筋トレ不正出血に該当するQ&A

検索結果:34 件

カベルゴリンと不正出血

person 30代/女性 -

32歳女性です。 高プロラクチン血症で生理不順のため、カベルゴリン0.25mgを週に1回服用しております。 現在飲み始めて11週程経ちました。 3/11 ノアルテンで生理開始 3/30カベルゴリン週1開始 4/14自力で生理開始(基礎体温はバラバラ) そこから生理が来ておらず、生理予定日の5/16から本日まで不正出血が続いております。 不正出血の量は人差し指ほどの量ですが、性交や筋トレ等でお腹に圧がかかると量が増える気がします。 2月に子宮頸がん検査をして陰性、体がんの検査は内膜の厚さを見てやりませんでした。これまで体がんの検査をしたことはありません。 かかりつけ医に不正出血を相談したところ「カベルゴリンでホルモンバランスが乱れているから」とのことでした。 次回プロラクチンの血液検査の結果を見て、まだ不正出血が続くようならまたノアルテンで止血をして生理を起こすことになりました。 そこでご相談したいのが、 ・カベルゴリンで不正出血し、ここまで続くことは珍しくないでしょうか? ・また、今回受診した際に超音波検査などはやらなかったのですが、お腹に力を入れると出血する感じがあるのは子宮に血が溜まっているからでしょうか?

1人の医師が回答

産後生理再開後の不正出血

person 20代/女性 - 解決済み

10月末に出産し、現在産後5ヶ月(あと1週間ほどで6ヶ月)です。 最初は母乳もあげてましたが母乳があまりでなかった為、2ヶ月あたりから完ミです。 生理は生後3ヶ月あたりで本格的に再開しました。 生後2ヶ月の時に子供の予防接種に行った際、織物が多かったので相談し子宮頸がんの検診とクラミジアの検査をしてもらいどちらも問題なかったです。 その時先生に子宮も綺麗と言ってもらったのですが、ここ2ヶ月ほど生理が終わっても織物に血が混じっていて、不正出血があります。 排卵出血かな、とも思うのですが子宮頸がんの検査はしましたが子宮体癌の検査はしておりません。 1日中ではありませんがたまに腰痛があります。 ただこれは産後の体型を戻すのに筋トレをしてたり、抱っこの影響かな、とも思ってます。 体癌の検査受けた方が良いのでしょうか。 子宮を見てもらって綺麗と言ってもらってるので様子見で良いのでしょうか。 高校生の頃生理の出血が長引き受診した時ホルモンバランスの関係と言われて薬を飲んだことがあるのを思い出しました。 今回もホルモンバランスの乱れなのでしょうか。 現在年齢は29歳で今年30歳です。 病気が隠れていたら、と不安なので相談させてもらいました。

2人の医師が回答

ジエノゲスト1mgの服用での体重増加について

person 40代/女性 -

42歳です。20代の頃から生理痛が酷く、避妊も兼ねて低用量ピルを服用してましたが、年齢的な考慮もあり40歳からジエノゲストに切り替えました。 はじめは0.5mgから飲み始め、3ヶ月ほど飲み続けてたのですが不正出血が続き4ヶ月目から1mgの薬に変更になりました。 今は不正出血もなく、生理の痛みからも解放されているのですが、ジエノゲストを飲み始めてから明らかに体重が増え、飲み始める前から比べるとここ2年で5〜6kgは増加していると思います。生活は薬を飲む前と全く変わらず、食事はお昼のみの1日一食が基本で、お酒は嗜みますが、ジエノゲストを飲む前と飲み方は変わらず 。食事量なども全く以前と変わらないので主治医の先生にも副作用で体重増加しているとは言われているのですが。。さすがにこのまま太り続けるのは怖いと思い、2ヶ月前から有酸素運動と筋トレをほぼ毎日ストイックに60分〜90分続けているのですが、少し細くなったかな?位で思うほど効果がなく(体重測るのは怖くて、来月の婦人科検診まで計らないつもりでいます)こんなに頑張っているのに成果が出ないので精神的にも辛くなってきてしまっています。 先日主治医の先生に相談した際にあまりにも副作用(太る事)が気になるならミレーナという子宮に直接薬が作用するものもあるよとは言われたのですが、出産経験もなく装着するのには不安もあり出来ればその治療はしたくありません。 そこでもし1mgから0.5mgに変更した場合、多少はホルモンの変化などで太りにくくなるなどあるのかなと思い、相談させて頂きました。 体重増加が始まったのが明らかに1mgの薬に変更してからのような気がするので、もし再度0.5mgに変更して変化があるのなら、次の診療で主治医の先生に相談してみたいと思っています。 長文になりましたがどうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

ジエノゲスト服用中の不正出血について

person 30代/女性 - 解決済み

子宮内膜症・子宮腺筋症・月経困難症の治療で2年以上ジエノゲストを服用しています。 病気の治療を始めたのは10年前でジエノゲストを処方される前は、ルナベルや皮下注射をして生理をコントロールしてきました。 ジエノゲストを処方されてからは不正出血が度々あり、多い時で月の半月くらい少量の血が出たりします。 出血が止まっている期間に性行為や自慰をした際には毎回出血があります。 他、5月・6月はダイエットの為に筋トレを始めたのですが、筋トレ中や筋トレ後だけ必ず出血がありました。 今でも1ヶ月半〜2ヶ月間隔で産婦人科に受診していますが、こんなにも出血が止まらないのでしょうか? ジエノゲスト服用前の妊活を考えた頃は、1ヶ月以上出血が止まらず立てないほどの生理痛に苦しみ、過去には大量の出血のせいで入院し輸血をした経験もあります。 その時に比べれば1日1回の少量の出血で生理痛もないので楽なのですが、こんなに不正出血が続くのかと不安になってしまいます。 特に性行為後の出血は、不正出血もあった為に性行為自体中々出来ずに、長年支えてくれるパートナーに申し訳なくなってしまいます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)