筋トレ不正出血に該当するQ&A

検索結果:34 件

機能性嚢胞と卵巣の腫れ感

person 20代/女性 -

29歳 女性 160cm 70キロです 昨年末の検診の経膣超音波で「皮様嚢腫の可能性」と指摘があり(灰色ぽい丸が映ってました) 後日、別の病院である会社の健保で婦人科を受診。 MRIを取り右卵巣機能性嚢胞 約3cmでした。 次は1年後の検診で大丈夫とのことでしたので、先日、生理8日目に超音波(経腹)を受けに行きました。 子宮も問題なく、左卵巣は何もなし右は16mmの卵胞?なのか何かがありました。(黒背景に左は何も無く右側は灰色のモヤモヤの小さな丸のような楕円のような) 確かに映ってるけど正常範囲サイズだし、普通にある事だから大丈夫です。しかも前より小さくなってる。前回MRIで見たのと同じとも限らない(MRIで見えた機能性嚢胞が消えて新たに生じたものかも)との事でした。 この1年特に生理不順などはなかったですが、今回の生理だけ人生で初めて不正出血(排卵時期)があり生理周期が60日になりました。(仕事の人間関係でかなりストレスがあり耳鳴りなども起きました。) この1年間、生理前後に右の卵巣付近が腫れてる感覚や痛みがありました。先日超音波受けた際もグリグリされた際に痛かったです。(医師がエコーの際に「ここ痛いよね?」と言われグリグリ所が痛かったです。) これから運動や筋トレをしたいのですが、違和感が気になり潰れたりしないか不安です。大丈夫でしょうか? 全く消えてなくなってれば良かったのですが、本当に心配ないのか不安で、相談させていただきました。

2人の医師が回答

3日前から腹痛、下痢、ガス腹が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

3日前から腹痛、下痢、ガス溜まりの症状があります。 耐えられないほどの腹痛という程ではありません。 この3日間、熱は36.2〜4度の平熱。 食欲は普通。ここ最近、生魚等は食べていません。 便秘は全くありません。いつも、かなり大量に出ます。(平常時は、全く切れない、かなり長い便が毎朝出ます) 3日程前、朝食後に便意を感じ排便し、その時は通常便。その約30分後に腹痛から下痢。その後また下痢。何となく形が残る状態から徐々に水下痢。 その後からは、食事をするとすぐ腹痛に見舞われ、下痢という状態が現在も続いています。 また、お腹にガスが溜まり、ゴロゴロと鳴りますし、大量のおならも出ます。 右側の腹部にガスが溜まっているような、違和感を感じます。 4日前が、おそらく排卵日と思われ、不正出血とレバー状の血の塊が出ました。 排卵によるものかとも思いましたが、 1週間程前も、腹痛・下痢・ガス溜まりと、今回と全く同じ症状がありました。 その時も現在も、市販の正露丸を服用していますが、あまり改善されません。 今日は、以前病院から処方していただいた、ミヤB Mも併用して飲みました。 現在は、コロナの影響により、仕事は自宅待機となっていますが、普段以上に規則正しい生活をしています。 一人暮らしですが、三食バランスの良い食事を自炊。ウォーキング・ランニング、筋トレなど、運動も行なっています。 睡眠も7〜8時間しっかりとっています。 たまに、今回のような症状があり、長い時だと1週間程度、お腹の調子が悪い日が続きます。 今回は、食後すぐ腹痛・下痢という症状が怖く、心配で、どのような原因が考えられるか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ピル服用中の太りについて

person 20代/女性 -

PMSが辛かったのでピルを処方してもらい、2019年の12月からピルを服用し続けて2年が経ちました。最初はヤーズフレックス、慣れてからヤーズフレックスの120日間服用を続けてもいいものを1年間続けました。特に副作用、不正出血もし。2021年になってから、少し体重が増えるようになり、フリウェル、ジェミニーナなどを試しています。その中で脂肪も増えてきたと思い始めました。仕事がほとんど事務作業なので平日は7時間近く座った作業、職場は片道自転車10分で最寄駅まで行き職場の最寄りまで15分電車、5分徒歩。週6日約20分のウォーキング、YouTubeを見ながら約20分のストレッチと筋トレを混ぜて行ってますが、一向に痩せる気配が見えません。(見た目も)2019年12月の飲み始めまでは46〜47kgで体脂肪率23%代でBMI21%代、今では体重50kg、体脂肪率26.5%、BMI22%になりました。朝昼夜と食事は取ってて、平日は基本的に間食をする時間なし、たまにチョコや甘いものを食べることがありますが、週1.2回程。土日も間食食べる日と食べない日があります。平日朝は食パン系、味噌汁、ヨーグルトオリゴ糖入り、トマトジュース、りんご4分の1が基本です。昼は作ったお弁当で米150gくらいに卵焼き系、野菜の炒め物少し、もう一つおかずに野菜生活を200ml1本。夜ご飯は米はお腹いっぱいで入らないので食べないことが多く、汁物、野菜系のおかず、鶏、豚、牛のどれかの肉が入ったおかずです。休日の朝は起きるのが遅いのでヨーグルトオリゴ糖入り、りんご、ウィンナー卵系のおかず、昼は麺もの、夜は平日と同じような感じのです。やはり食べすぎなので太り始めたのか、ビルで生理を止めてる状態なので、閉経した感じに身体が捉えているのでしょうか、教えていただければと思います。婦人科の先生にはピルでは太らないと言われています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)