1歳11ヶ月の娘ですが、父親の私がインフルエンザA型にかかった数日後に高熱になり、みなし陽性の診断でタミフルとアンヒバ座薬を処方されました。
発熱1日目は39.0前後、2日目〜3日目は40度超えで、最大41.0度まで行きました。4日目に一度35.9度まで下がった後、37度前後で安定しています。3日目までの高熱期間はとても辛そうで、首を動かす程度でほとんど自分で動きませんでした。
しかし気になるのは解熱後で、解熱して3日経つのですがうまく歩けません。ハイハイはできるのとたまに自分でつかまり立ち、つかまり歩きはできますが、フラフラでおぼつかなく明らかに筋力が低下している印象です。
その他気になる症状としては便秘で3日程度便が出ていないこと、おしっこの頻度が低下しており溜めて出しちゃうので毎回おむつから漏れてしまうことなどです。
初めは調べていて横紋筋融解症などを疑いましたが、つかまり立ちはできるほどで力が全く入らないわけではないことや尿の色に異常は特に見られないこと、機嫌はいいことも多く食欲はあり、水もそれなりに飲めていることなどから、違うようには思います。
小児科では白血球など血液検査はしておりインフルエンザにかかったことも踏まえて矛盾する結果はなく、診察でも特に異常性は見られないとのことで様子見と言われております。
ただ、うまく歩けないのが非常に気になります。1歳くらいまで筋力が低下しているんじゃないかと思うほどです。高熱後の一過性のものではあればよいのですが、もとに戻るのか、成長に影響しないかなどが心配です。
何かこちらで考えられる病気や、かかるべき科などありましたら、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。