筋肉を柔らかくする 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:94 件

2歳半の娘が筋肉が柔らかいと言われました。

person 乳幼児/女性 -

2歳半の娘が筋肉が柔らかいとのことで自治体主催の親子教室に誘われました。 2歳検診時にジャンプが出来なくて定期的に作業療法士さんに見ていただいていました。 今日3ヶ月ぶりに見ていただいたところ、左右のバランスが悪い。筋肉が柔らかいので親子教室に来ないか。と言われました。 先月から両足のジャンプができるようになって喜んでいたのでちょっとビックリしました。 次の人が居て詳しく聞けなかったので、教えてください。 筋肉が柔らかいとはどういうことなのでしょうか。障がいがあるのでしょうか。 ちなみに娘の発達は 首すわり3ヶ月 寝返り5ヶ月 お座り7ヶ月 ズリバイ7ヶ月 つかまり立ち9ヶ月 ハイハイ、伝い歩き10ヶ月 一人歩き1歳3ヶ月 です。 たしかにゆっくりではありましたが。 手先は器用で洋服の脱着や靴下と靴下の脱ぎ履きもボタンを止めるのも外すのも出来ます。 言葉は2語文3語文が主でたまに4語文がでます。 ただ、滑舌が悪いです。 滑舌が悪いのも筋肉が柔らかい事と関係があるのでしょうか。 また、親子教室とはどういうことをするのでしょうか。 娘のために参加したいと思うのですが、突然言われたので戸惑いもあります。 発達障がいの可能性もあるのでしょうか。

1人の医師が回答

歩けず筋肉が少し柔らかい1歳児、リハビリについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先日便秘についてご相談したばかりですが、今回、1歳(13か月)の子が歩かない事を小児科で診ていただいた時、筋肉が少し柔らかいのでリハビリしましょうという流れになりました。脳MRIと血液検査は異常なしです。 確かに、同じ月齢付近の子より手足の筋肉がふわふわで、仰向けにするとカエル足になり、額に太ももがくっついたり、持ち上げたり抱っこ紐に乗せると手足が力なくだらっとなるのが頻繁なので(もしかして号泣する程の便秘やいきみも関係あるかもしれませんが)、筋緊張低下なのかな?と思っていました。 なお、未だハイハイもずり這いもできず、誰かに座らせてもらったら安定したおすわりができる状況です。おすわり中はくるりと方向転換して見たいものを見るので、前進しないもののシャフリングベビーを考えましたが、先述の通り筋肉が柔らかいので、違うように感じます。 このような状況ですが、リハビリを通して将来、順調に発達している赤ちゃんと運動能力が同じぐらいになる事はありえるのでしょうか?いただいたアドバイスを今後の対応の参考にできますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

身体が柔らかい

person 乳幼児/女性 -

よろしくお願いいたします。 先日9ヶ月になったばかりの娘なのですが、体重の増えが悪く、身体がぐにゃぐにゃで心配です。 出生時の体重は3260グラムでした。生後すぐに心室中隔欠損と診断されましたが、現在殆ど塞がっています。 首すわり3ヶ月、寝返り4ヶ月、お座りは七ヶ月で完成しました。 もともと足しゃぶりをする柔らかい子だったのですが、成長するごとにどんどんぐにゃぐにゃ感が目立ち、心配です。 7ヶ月24日の健診で体重6950グラム、身長は69センチでした。身体が柔らかいと指摘されましたが痩せているから筋肉のつきが悪いのか?痩せているが身長はあるからただスリムなだけかな?と言われました。 それからひとつき半経ちますが、ズリバイも出来ません。うつ伏せにすると動こうとする意思はありますが、後退するかくるくる回ってしまいます。寝返りも余りしなくなってしまいました。ぐにゃぐにゃして、皮膚も柔らかくハリがありません。人見知りや真似など脳の発達は普通だと思いますが、何か筋肉などの病気なのではと...。 皮膚がたるんでいるのは痩せているからですか?ぐにゃぐにゃで力がないのもたんに痩せているからなのでしょうか?それなりに食べたり飲んだりしているのに何故体重が増えないのでしょうか?私の育て方に問題があるのでしょうか? てても不安です。よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

低緊張に関してです。

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 市の4ヶ月検診の時に 首の座りがまだだったので再検診になりました。 そして6ヶ月過ぎた今日、再検診をしてきました 首の座りは大丈夫でしょう!と言われたのですが うつ伏せにすると、一定の時間たもっていられません 少し耐えてるとすぐにパタッと息絶えたように 寝てしまいます。 これは、気にしなくていい事なのでしょうか? この事を話すと、 大丈夫!と言われました そして、この子は低緊張だね。と言われました 体が柔らかく 大きな筋肉が柔らかい。 小さな筋肉を使う事は上手!と言われました。 お座りや立っちなどは人よりは遅いけど 歩くようになれば皆に追いつくから気にしなくていい。 ただ見守ってあげればいいから。 としか言われませんでした。 家に帰り調べると 自閉症や発達障害 リハビリが必要 人によっては、MRIを撮った方などがいます そして、リハビリも。 本当にこのまま、見守るだけでいいのでしょうか…? MRIやリハビリなどしていかなくていいのでしょうか… 自閉症の可能性などあるのでしょうか… お座りに関しては、 興味があるものが前にあると、少しは背筋が伸びますが 支えてあげないとグニャとなります。 そして、もう一つ 義両親の実家に住んでいます 家がとても汚く、 いつも布団を敷いた状態でそこに寝かせて遊ばせたり しています。柔らかい布団の上にいつもいた事も 関係するのでしょう…

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)