筋肉注射痛いに該当するQ&A

検索結果:2,340 件

約3.4ヶ月、体の色々な部位の疼痛が改善しません

person 50代/女性 -

先月にも相談させてもらいました 現在 関節リウマチ シェーグレン症候群があります 4月中旬頃から足裏の痛みから始まり5月中旬頃から膝 膝裏 膝裏の筋 両肩回り(肩を揉んでもらう辺り) 両上腕 筋肉注射を打つ辺り(上に上げようとすると痛い 特に起床時や下着の着脱) 背中の肩甲骨の下辺り 7月頃からふくらはぎの筋肉痛?こわばり?つる様な感じ 腰回り(腰骨辺りを押すと痛い 曲げると痛い) 足表の指の付けね辺り押すと痛い じっとしてても疼く 外反母趾で痛くなる辺り 肘の内側 正座タコが出来る辺り(少し膨れてます)等が痛いです 部位と程度は日による時もありますが 足裏と肩回り 上腕 は3.4ヶ月痛みが続いてます 6月からメトジェクト+オレンシアを使用してますが改善しません (メトジェクトは事情により6月始め~末まで3週間中止でした) かかりつけ医はリウマチの見立です 先月相談した時もリウマチだと言って下さった先生もおられました ただ自分ではリウマチだけの痛みと感覚が少し違います 関節リウマチで痛くなった時は関節が見た目も腫れて炎症も肌の色も赤くなって痛かったですが筋肉が痛くなる事はなかったです 痛みの割には腫れ 炎症もなく 血液検査もCRP0.05でした 症状を検索をしてたら線維筋痛症と言うの病名が出てきました 症状が似てる所は何ヵ所かあります 線維筋痛症の可能性はありますか? 関節リウマチ以外で考えられる病気はありますか? もし線維筋痛症なら薬は何を使うのでしょうか? 痛くて困ってます 宜しくお願いします

3人の医師が回答

尿管結石一週間水腎症治らず

person 40代/女性 -

経緯 12月10日夜いきなり尿管結石になる 痛みマックス10! 今回3回目の尿管結石だったのですが、今までの中で1番痛か ったです。 痛みマックスの時にctを撮るとヘソの所に2ミリの石があり腎 臓も少し腫れていたようでした。 痛み止めでもきかず筋肉注射をして治り、お薬が切れても大丈 夫でした。 11日痛みがたまにある、10日ほどではないが陣痛のような、痛 んだり治った。。 石は動いてるようだ、この痛みは。尿管結石だろう、(尿管ガ ンなどでもこうなることは聞きました)エコーでは石は膀胱に 行ったかも?と言われてます 12日 たまに痛くなる。 13日 腎臓付近が筋肉痛のような痛み。 14日15日夜1時間左背中が痛む。痛さは十段階中4 本日泌尿器科で尿検査異常なし エコーでの所見 水腎症治ってない 石がヘソのあたりにあるかも 一度は膀胱に流れた?と思っていたが、今日のエコーではそれらしきものがあったようでした。 一週間前ctを撮ったときの近くに石はありそうだと。 一週間前は尿検査鮮血3でしたが、今回はプラスマイナスでした。 ガンの細胞診も異常なしでした。 石は3ミリです。 お薬をいただきました。 こんなに長く水腎症になってていいのかなと不安になります。 早く元の生活に戻りたいです。 大丈夫でしょうか。

1人の医師が回答

運動後?左ひざの痛みが出ます。

person 40代/女性 -

以前から時折見られる症状ですが、時折(多分運動後?)左ひざが痛くなります。 日常生活(仕事(介護職)含む)を送っているだけでは痛みが出てくることはないんですが、ダイエット目的でウォーキングや自転車通勤などをすると、覿面にその日の夜には痛みが出てきて、以前なら湿布を貼って寝たり、磁気治療器を貼ったり、病院で筋肉注射をしてもらえば治っていたのが、ここ2,3ヶ月ほどは効果が見られず、翌日以降には痛みが強くなりズボンの脱ぎ履きなどもままならず、寝ている時に寝返りを打つ時にも痛みが出て一瞬目が覚めます。 磁気治療器に至ってはひざを伸ばして座っているだけでも激痛を伴うようになったので使用をやめました。 しかし、一応湿布などを貼ったりしながら運動せずに様子を見ていると数日後にはいつの間にか痛みが治まっています。 水でも溜まっているのかと診てもらったこともありましたが、抜けませんでした。 また曲げ伸ばし、立ち座り、歩行時などにも痛みが出ますが、端座位からひざを押さえて立つと痛みが出ない事に気が付きました。 ・自転車(行き帰りで30分程度)で痛みが出る ・湿布など貼っても痛みがなかなか改善しない ・磁気治療器で痛みが強まる ・曲げ伸ばしが辛いが、ひざを押さえて立つと痛みが出ない このような症状から、どのような病名が思い当たり、どのようにすれば良いと思われますか?

10人の医師が回答

尿管結石 尿路結石 激痛 再診。

person 50代/女性 -

昨日、朝から下腹(膀胱?)辺りに違和感がありました。(膀胱炎では無いなという感じ )夜になり、20時ごろ突然、右腰から、陰部の真ん中辺りに立てないぐらいの激痛と吐き気(吐き続けました。)が起こり、23時ごろに救急病院に行きました。エコーで、腎臓の管?が腫れているのと、尿検査で顕微鏡で見たら血液が出ている(尿の見た目は普通)との事で、おそらく尿路結石?尿管結石?だろうとの事で、痛み止めの点滴を打ち、あまり効かないので、25時ごろに筋肉注射の痛み止めを打ち、痛みと吐くのが、おちついたので、帰宅しました。診断は、【自然に出るのを待つしかない、あまりにも痛みが続くなら泌尿器科へ。】との事でした。 一夜あけて本日も腰の痛みと陰部?の違和感があります。昨日ほどの激痛では無いですが、痛み止めをのんで、やっと元気に動けるぐらいです。 どれぐらいで再診すればいいでしょうか? 救急では、画像診断などはしていないので、【おそらく尿路結石?尿管結石?】との事でしたので、石の大きさもわかりません。 様子見などしないで、早急に泌尿器科を再診して、石の大きさとかも見てもらった方がいいですか? アドバイスよろしくおねがいします。

3人の医師が回答

本当に尿管結石でしょうか?

person 40代/女性 -

17日の夜に急に左脇腹の激痛に襲われました。尋常では無い痛みだったので 救急車を呼び夜間救急病院に搬送されました。病院に着いてから先生は私のお腹を触ることなく(救急車の中で救急隊員の方に色々確認され触診みたいなことされたので報告されたからでしょうが)尿検査をするように言われました。結果「尿に血が混じってたので尿管結石でしょう。明日泌尿器科に行って下さい」との事。 痛み止めの筋肉注射を打ちましたが30分経過しても痛みが治まらなかったのですが気付いたら急に痛みがなくなってました。それから翌日まではまったく痛みがなく泌尿器科でエコーやりましたが石は発見できず。尿検査をしましたが血液反応は無し。腎臓の腫れもひどくないとのことで様子を見ることになりました。 エコーだと映らない大きさの石の可能性もあるとのことで、その病院にはCTが 無いので外部の病院を紹介してもらい 今日レントゲンとCTを撮影してきましたが結果は27日にならないと分かりません。昨夜もまた同じように左側脇腹が痛くなり前とは痛みのレベルは軽かったですが似たような感覚の痛みでした。座薬をやって横になっていたらいつの間にか寝ていて1時間~2時間経過してましたが痛みは無くなってました。 結論、今日のCTやレントゲンの結果が分からないから何とも言えないのですが 夜間救急病院で尿検査だけしかしてないのに本当に尿管結石なのか?と思ってしまいました。エコーにも映らないし子宮や卵巣、腸関連じゃないのか不安になりました。尿管結石とはこういうものですか?他に同じような症状で別の病気の可能性はないのか気になりました。 とりとめない長文で失礼しました。

2人の医師が回答

54才の主婦、3ヶ月前から身体の痛みがあります

person 50代/女性 -

54歳の主婦です 現在、乳ガン転移後の薬剤による治療中です 転移後、2年経ちますが、イブランス125mg錠の服用とフェソロデクス500mgの筋肉注射を月一でしています 実は今年1月にインフルエンザになり、その後胃、心臓、お腹と身体の痛みが毎日のように出ており救急車を呼びたい位につらい日々を過ごしています インフルエンザは特に関係ないと説明は何処の病院でも言われてます 私なりに調べて内科、消化器内科、胃腸専門クリニック、心臓内科等に行ってきました 勿論、胃カメラ、心電図、お腹のエコーやCTを専門の病院でそれぞれやりましたが原因が不明です 胃カメラは特に問題ないと説明されました 特に心臓は2回程苦しくなりましたが病院に行った時は痛みもやわらぎ心電図をしていただきましたが特に問題なさそうと説明されました お腹の痛みはおへその左右、わき腹の左右と日によって痛みが移動している感じで、特に夜中に痛みが強くなります 大腸検査は1年前にやって全く問題無かったので今回は必要ないとも言われました 本当にやらなくて大丈夫なのか?勿論、専門の先生の言葉なので何も言えませんでした 私なりに痛みも出続けてるので、別の胃腸専門クリニックも行きました、エコーやCT検査で便秘の疑いもあると言われ少し強めの下剤とか頂き、その後直ぐに便通も良くなって数日様子見しましたが痛みは全くなくなりません 毎日が本当に苦痛でつらいです どのような事をしたらよくなるのか、いいのか、アドバイスをいただけると本当に助かります 病院も何処の病院に行ったら一番いいのか、相談したらいいのかも分からなくなってます。 お忙しい中、本当に申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)