粉ミルク開封後いつまでに該当するQ&A

検索結果:31 件

ミルクアレルギー疑惑について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の女の子で完母です。ミルクと混合に切替を考え、2ヶ月程前の夜にミルクの練習を開始しようと思い、ミルクを10mlほど飲ませてみました。ミルクはキューブタイプで1ヶ月前に開封したものを使ってしまいました。 3時間程経ってから大量に嘔吐しました。1時間の間に7回程。最後2回は胃液がでていました。 急いで夜間の当番院にむかい見てもらいましたが明確な原因は分からず、ミルクアレルギーの可能性やミルクの傷みなどが原因なのではというお話でした。 後日アレルギー検査をお願いしに病院に行きましたが、症状的に湿疹もなく嘔吐のみだったため血液検査では正確に判定がでない可能性が高いと言われたためするのをやめました。 ミルクアレルギーが原因かどうか確認するためには、再度少し試しに飲ませてみるしかないと聞いたので昨日の朝ミルクを試しに飲ませることにしました。前回と同じキューブタイプで未開封のものです。飲むのをかなり嫌がり哺乳瓶を何度かペロペロ舐める程度で終わりました。しかし6時間後に急に大量に嘔吐。今回は2回程。かかりつけ医に行きましたが、1.飲んでから6時間は経過している。2.嘔吐以外の湿疹等の症状がない。などの理由でミルクが原因の可能性は低いのではとの診断でした。きちんと確かめるには大きい病院で入院などをして検査をするしかないとのこと。 病院から帰宅後はいつもと変わらず母乳もしっかり飲みましたし、今も機嫌もよいです。 質問ですが 1.アレルギーの可能性はありますか 2.アレルギーの可能性がある場合、ミルクアレルギー専用の粉ミルクを試してみるは安全でしょうか 3.試す場合、今回の嘔吐からどれくらいの期間をあけてからが良いでしょうか 4.未開封でも粉ミルクが傷むことはあるのでしょうか 5.アレルギーやミルクの傷みではない場合何が原因なのでしょうか 長々とすみません。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

1歳の子供、コロナ、体に発疹

person 乳幼児/女性 -

1歳4ヶ月の子供がいます。 先日コロナの判定を受け、昨日ようやく熱が下がったのですが、同時に体に赤い発疹が出ました。本人は機嫌は悪くなく、掻きむしるなど痒みや痛みが出てる様子もありません。 昨日かかりつけの小児科医に診てもらいましたが、「コロナの症状で発疹は見た事がない。麻疹の可能性もあるが、予防接種が出来てるのと発疹以外に体や口の中に症状がないから怖い病気ではない」と言われました。 以下に記載した理由以外に発疹が出た原因などあるでしょうか? 【子供の状況・状態】 ⚫︎3/17〜19まで東京旅行(普段関西在住) ⚫︎3/22に微熱発症 ⚫︎3/23耳鼻科にてコロナ判定 ⚫︎3/22の深夜〜24の深夜まで38度台の熱有り ⚫︎3/25の朝、平熱に戻る ⚫︎3/25の朝、ミルクを飲ませた後体に発疹がある事に気がつく(いつから出ていたかは不明ですが、少なくとも前日の夜はありませんでした) ⚫︎3/25の夕方、小児科受診 ⚫︎下痢気味 ⚫︎水分は取れているが、食事はあまり ⚫︎ずっと機嫌は悪くなく、元気な状態 ⚫︎現時点で発疹は赤いポツポツとした状態から、体全体に赤みがあるまだら模様な状態に変化。 昨日まで顔にはなかったのが、顔にまで出てきている。(首・胸・腹・背中・股・尻にはあり、腕や足には出ておらず) 【発疹が出た理由として考えられる可能性】 ⚫︎高熱がやっと下がったから? ⚫︎マットレスを開封したから? (発疹が出る前日の夜、家具屋で買った圧縮袋に入った状態のマットレスを開封し、そこには子供もいました。しかしそのマットレスでは寝ていません) ⚫︎新しいミルク缶をあけたから? (発疹が出た日の朝、粉ミルクが無くなったので新しいミルク缶をあけました。この粉ミルクは生後2ヶ月の頃から飲み続けているものです)

6人の医師が回答

赤ちゃんの調乳などについて

person 乳幼児/女性 -

 初めての育児で手探り状態で、子供(赤ちゃん)のことで神経質になっていることは承知しておりますが、下記質問させていただきます。  1、先日生後3か月の予防接種を行った後、腕にシールを貼ってもらう前に腕から一滴ほど液が漏れておりました。この場合、免疫は無事つくのでしょうか?接種しなおす必要や液が垂れていたことにより体内のワクチンが不足しているなど、子供に影響はありますでしょうか?接種ワクチン B型肝炎ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合、ロタ(口から) 2、レバーやモツの半生状態のものを食べてしまい、搾乳をしてしまいましたが、子供 生後2-3か月に影響はありますでしょうか? 3、産後から生後3か月頃まで、知識が浅くミルク作りで下記のように行ってしまったことがあり大変反省しております。この場合、生後2-3か月の子供に影響はありますでしょうか? ■新生児から2か月頃まで→保温ポットにお湯を入れていたが、そのお湯が70度以下になってしまっており、70度以下で調乳してしまったことが数回あった ■ミルクを飲み終わった後、哺乳瓶を数時間放置してしまった→その後洗浄 レンジであたためてミルクを作ってしまった ■ミルトン消毒を推奨されていない容器、具体的に琺瑯やステンレス鍋で消毒していた、その容器が少しコゲとサビがでていた、 また本来遮光容器で消毒すべきところを窓際でしており、正しく消毒できていなかった ■消毒時間を過ぎて長い時間消毒したものを使用したこともあった ■粉ミルクのスプーンの消毒を怠っていた 調乳用のペットボトルを開封後翌日も調乳に使用した 4、上記3で心配しているサカザキ菌や細菌など感染した場合は、子供にどのような症状がでるのでしょうか?今現在まで元気に過ごしていれば問題ないでしょうか?これから症状がでることなどあるのでしょうか?

2人の医師が回答

生後6ヶ月の乳児、口周りにポツポツがあります

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6ヶ月半の乳児(女)ですが、 目を離した隙(30分ほど)に開封済みのコンビニスイーツ(拳サイズ程のもちっとした生地の中にミルククリームが入ったもの)を8割ほど舐めて食べていました。 急いで口周りと中に付いているクリームは拭いたのですが、その後アレルギー反応や体調面で心配です。直後から不機嫌な感じはなく1時間後にはミルク200ミリも飲みました。 現在食べてしまってから約2時間経過し、本人は寝ているのですが、症状といたしまして口周り(ほっぺ)にかぶれのような赤いポツポツが少しでており、クリームが触れていたであろう手、腕にも若干ただれがあります。 呼吸等は普段通りです。 1週間ほど前から鼻風邪で薬を処方され飲んでいます。 ◎飲んでいる薬◎ カルボシステインDS50% トーワ/ペリアクチン散1%/レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05% ※12時間前に服用してから飲んでいません。 ◎食べてしまったスイーツの原材料◎ 練乳風味フラワーペースト/小麦粉/植物油脂/砂糖/澱粉/食塩/卵白粉末/加工澱粉/トレハロース/膨張剤/グリシン/乳化剤/増粘多糖類/ソルビット/香料/着色料(紅麹、ラック)/pH調整剤/HPMC/甘味料(スクラロース)/(一部に小麦、卵、乳成分、大豆含む) 【聞きたいこと4点】 1.処方されているお薬は服用しても良いか 2.朝症状が落ち着いていた場合、(赤みなど引いた場合)でも念の為病院への診察はしたほうが良いか 3.現在口周りのかぶれ程度の症状ですが、この後アレルギー症状が出る可能性はあるか(何時間程度様子を見たほうがよいのか) 4.特に様子が変わらなければ普段通りの生活をしていいのか たくさん質問してしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)