粉瘤潰れてしまったに該当するQ&A

検索結果:58 件

粉瘤は勝手に潰れることはありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

1ヶ月ほど前に陰部(股の付け根)にぽこっとした小さな出来物があり、皮膚科へ行ったところ「多分粉瘤だろうと思う、一旦抗生剤で炎症を収めてから、予約の埋まり具合もあるので1ヶ月後くらいに切開しましょう」ということになりました。 抗生剤を飲み切り、出来物の大きさも少し小さくなった状態で手術を来週に控えていたのですが、今日見てみたら少し前までは確実にあったぽこっとしたおできがなくなっていました。 跡形もなくなった訳ではなく跡のように少し赤みは残っており、膿のようなちょっと嫌な匂いもしたのですが、粉瘤が知らぬうちに潰れたり中身が出ることはあるのでしょうか?特に意図的に触ったりはしておらず、出血や飛び出た中身のようなものも特に見当たりません(下着やズボンに吸われてしまったのかもしれませんが)。今のところ粉瘤らしきものがあった場所に少し違和感はあるような気もしますが、痛みは無いです。 また、このような状態の場合切開はした方がいいのでしょうか。正直切って縫うのが怖いので、このまま様子を見ていいならそうしたいのが本音なのですが……。

3人の医師が回答

粉瘤?が潰れてしまいました

person 40代/男性 - 解決済み

1週間ほど前から、背中に小指の爪ほどのニキビ?のようなものが数個出来ています。 中央に黒い点があり、その周囲は黄色っぽく腫れています。 当初痛みがありましたが、いまはそんなに痛みはありません。 三年くらい前、一度このようなものが出来た時は、クリニックで部分麻酔して膿を除去してもらいました。 今回もその時と似ていますが、痛みがひどくなかったことから、以前に処方された塗り薬を塗りながら、通院を今週末予定にしていました。 また、寝ている時に無意識に掻き、潰れるのを防ぐため夜は絆創膏を貼っていましたが、1個が潰れてしまったようで、画像のように背中側が陥没したようになってしまいました。剥がれた側には膿があり、背中側には出血がありました。 取り急ぎ、血を拭き取り新しい絆創膏を貼りました。膿は割と無臭でした。血を拭き取る際は痛みがありました。 以下、ご相談です。 ・かかりつけの皮膚科は明日は休みなので、最短で明後日の診療になります。明日は様子見でも大丈夫でしょうか?もし明日診療を受けた方が良いなら、初診で別の皮膚科を探します ・明後日の診療でも大丈夫な場合、絆創膏は貼っておいて大丈夫でしょうか? 張り替えは日に数回行うようにし、清潔に保ちます。 なお、私は一型糖尿があり、以前に部分麻酔で除去した時の検査では、「黄色ブドウ球菌の耐性が通常より弱く、疲れている時などにかかりやすいのでは?」という診断を受けました。 添付画像は、左が背中側で、右が剥がれた方です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)