粉砕骨折とは完治に該当するQ&A

検索結果41 件

抗がん剤治療後の足首の痺れと痛み

person 60代/女性 - 解決済み

去年2021年7月26日から、悪性リンパ腫(B細胞性非ホジキンリンパ腫)と診断され8クールの抗がん剤(Rチョップ)治療を受けました。 2022年1月14日にすべての治療を終え、その後3月の精密検査ペットCTにて完全寛解との診断を受けました。 その後日常生活に戻りましたが、しばらくの間、両方の手足の指先の痺れがありましたが、それらは時間と共に徐々に改善されました。その後は体力の回復に努めつつ日常生活を送っていましたが、抗がん剤治療の影響で骨が脆くなっていたため、孫を抱いた際に背中と腰を圧迫骨折してしまいました。そのため骨粗鬆症の注射(イベニテイ)を両腕に1ヶ月に1回打つことになりました。それを2回打ったあたりから、一旦は無くなっていた痺れが、左足首から下全体にのみ現れ始めました。痛みとしては正座したあとの痺れのような感じてピリピリジンジンと痺れて少しの刺激でも痛いです。むくみも少しあります。またその左足首が徐々に曲がらなくなってきて歩行がしずらくなったので神経が通っているかどうかの電気を流しての検査をしました。が異常はありませんでした。骨粗鬆症の注射が原因かは分かりませんが、その注射治療を止めて様子を見て、現在4ヶ月が経ちましたが改善はありません。抗がん剤治療の影響でも無いと言われていて、原因が不明です。5年前に両足首から下を粉砕骨折しております。完治後は普通に痛みなく歩行できていましたが、抗がん剤治療をしたことで古傷が痛み始めたのでしょうか? 現在は原因不明のためとりあえずリハビリに通っており 、意識的に足首を動かすようにしています。 歩行に関しては少し改善されたように思いますが、痺れと痛みは一向に無くなりません。 何が原因として考えられるのか、ご意見いただきたくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)