精巣捻転軽い痛みに該当するQ&A

検索結果:29 件

9歳 男の子 左側の陰嚢に軽い痛みや痺れ、ピリピリした痛み

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9歳、男の子なんですが、昨日の21時半ごろから急に左側の陰嚢が痛いと、触るともっと痛いと言うので♯8000に電話して確認したところ、腫れてもいない、激痛でないなら明日病院行ってみてと言われたので今日泌尿器科と小児科行ってきました。 最初に泌尿器科に行ったところ、大人のエコーしかないからあまり詳しく診れないと言われ、一応エコーしてくれましたがあまり見えないねとのことで、小児科に行ってみてと言われ次に小児科行って来たんですが、泌尿器科では一応エコーをしてくれてるなら多分問題はないんじゃないかと言われ、痛み止めだけ貰って終わりました。 今は痛み止めも飲んでるのに前よりも痛いと、痺れるようなピリピリした痛みがたまにくると言われ、陰嚢も少しだけですが、右側に比べると腫れてきています。 ネット調べてみたところ、軽い精巣捻転もあって、軽いと痛みもたまに痛いくらいでたまにピリピリした痛みもあると書いてありました。 もし軽い精巣捻転になっていても精巣には問題ないですか? それとも半日以内に手術しないとダメになっちゃいますか?

2人の医師が回答

27歳、精巣捻転を手技で回復した後の経過について

person 20代/男性 -

・7/26(金) 22時ごろ 旅行先で性行為後に右の精巣に違和感(普段と位置や大きさが違う、触ると痛い)。 腹部に響いて歩きにくい、唇が震える、発熱(37.5度)などが加わり、救急相談ダイヤルに確認してから緊急搬送。 受け入れ先の病院の当直医(専門医ではない方)の手技を受けてから入院。 ・7/27(土) 1時ごろ 泌尿器の専門医の方が来られて軽い診察。 まだ腫れてはいたものの、腹部の感じや唇の震えはなくなり、体温も平熱(36.2度)に。 ・7/27(土) 9時 エコー検査を受け、両方の精巣に血流が通っており、壊死の心配はないとのことで退院。 痛み止めの頓服薬(カロナール)と、かなり低い確率で感染症のおそれがあるとのことで抗生物質処方。退院。 ・以降 激しい痛みや明らかな体調不良はないですが、まだほんのりと痛むことがあるため、完治までは運動・性行為全般を控えようと思っています。 旅行先の医師とも話して、近いうちに泌尿器科で診察を受けようと思っているものの、うまく時間がとれておらず、今日もまだ行けてないので質問したいです。 1.捻転を起こしてから6時間以内に手技を受けて回復し、血流も通っていますが、男性機能(射精できるか、不妊の原因になるかなど)に影響を及ぼすことはありますか? 2.調べてみたところ、「精巣が陰嚢に固定されてきっていない10代で発症しやすく、一度捻転を起こした場合、再発防止のために固定手術を行う必要がある」とのことでした。 27歳ですが、手術を行う可能性はありますでしょうか。

1人の医師が回答

睾丸の痛み 受診のタイミング

person 60代/男性 - 解決済み

お昼に、オシッコをしようとした時、トレーパンを履いていたため、陰茎を持ち上げる時、左手で左の睾丸を押し上げてしまう形になってしまいました。10秒ほど、やや強い圧迫痛がありましたが、次第におさまってきています。痛みが強い時はソケイブあたりも痛みました。 ただ、その後、ウォーキングや入浴もできているので、ひどいものではないと思います。 今は気にすれば、違和感がある程度で他のことに夢中になっていれば忘れてしまう程度です。 経験上、こうした痛みは何度もあったと思いますし、ぶつけたわけではないにしろ、睾丸ごと押し上げてしまったので、当たり前の痛みや圧迫感かもしれませんが、急に何かの病気の始まりなのかと心配になりました。 1 睾丸は、胃、肺、腸と違って検査したことはありません。睾丸の大きさに左右差がなければ、あるいは、どちらかがかたくなければ、癌の可能性は低いとネットに書いてありました。そう考えて良いのでしょうか? 恥ずかしながら写真を添付しましたが、触ってみても左右差はなさそうです。 2 精巣捻転などでは、とんでもない痛みとのことなので、違うと思います。今は軽い違和感なので、緊急性はなさそうですが、今後、受診すべき症状、注意すべきことがありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

尿道炎の診断後に射精痛、別の炎症を疑い再受診するか

person 40代/男性 -

尿道炎の診断で射精痛があり、2点お聞きしたい事があります。 ・本日までの状態 今年4月半ば〜右睾丸か鼠蹊部付近が時々に圧迫痛もさほど気にしてない 5/2 風呂や睡眠時や右足鼠蹊部に鈍い痛みが出始めた 5/8 -----受診----- 触診 軽い精巣捻転と診断と処置 5/9 今度は左足鼠蹊部にも鈍い痛みが出て範囲が拡大した -----再受診----- ・尿検査 診断 尿道炎で軽い炎症 抗生剤レボプロキサシンとナイアシン5日分 行動制限なし 5/11 生活中の軽い勃起時に、左足鼠蹊部に痛み 5/12 ★★射精時に、左右の鼠蹊部上側に初めてするどい痛み 5/2頃には射精痛なし 5/13 前日の射精痛以降 一日中じわり痛くなり増悪の印象 5/14今日 ナイアシン朝夕10日分の服用スタート 左右鼠蹊部の上側に鈍い痛みが続く 抗生剤処方時から痛みの時間増大 あぐらでの前傾姿勢で圧迫痛あり 排尿痛なし 発熱なし 尿道口に分泌物なし 会陰部の痛みなし 不特定多数との性的接触経歴なし お聞きしたいこと 鼠蹊部痛みと射精痛の組み合わせは、尿道炎より前立腺炎の症状に見られるようです。抗生剤の日数が違うようなので不安に感じています。前立腺炎への拡大または元々の診断が違う可能性を考え、再受診を検討しないとリスクが高いと考えますか? また、鼠蹊部の痛みは、今回尿道炎の診断においては、炎症中の尿道が痛んでいるはずですが、なぜ尿道炎が射精痛を生じるのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

精巣捻転の可能性について

person 20代/男性 -

いつから、どのくらいの違和感があるか覚えていないのですが、少なくとも直近3日、右側の睾丸に少しの痛みを伴う違和感を感じています。 違和感を感じるのはじっとしているとき(電車で立っている、待ち時間を座って過ごしている)で、それ以外の歩いているときや誰かと会話しているときには感じません。腹痛を伴うような軽微な痛みですが、睾丸を手で触っても違和感に変化はありません。 運動も普通にできますが、デリケートな部分なので少し不安に感じています。素人ながら調べていくと「精巣捻転」というものがあると知り、処置が遅れた場合は睾丸を摘出することになるそうなので、日常生活は送れるものの医療機関を受診すべきか迷っています。 自分なりに心当たりをまとめたものが以下です。 ・テレワークで毎日10時間近くデスクワークしている  → 長時間同じ姿勢だったため、血流が悪くなってしまっている ・手を清潔にせず自慰行為をしてしまった  → お恥ずかしながら、そのときにばい菌が入ってしまい、軽い炎症を起こしているのかもと思っています ・寝相が悪い  → 寝相が悪い、というより頻繁に寝返りを打つので、これは少し気にしています。 お医者様のご意見をお聞きしたく思っています。よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)