精液の匂い男性に該当するQ&A

検索結果:20 件

下着に付着した残量精液の乾いた場合の様子や調べ方

person 30代/女性 - 解決済み

主人のパンツを怪しい(家の外で射精してきたあと)予感がする日はチェックしています。前は少量濡れている部分から精液の臭いがしました。今回は完全に乾いていたので尿の匂いしかしませんでした。いろいろネットで調べていると精液は乾くと固くなると書いてありました。固くなるって女性の下り物が乾燥してカピカピになるみたいな感じでしょうか?私の下り物は体調にもよりますが、乾燥すると白くなったりして分かります。男性の精液は色の濃い下着には乾くと無色になりますか?主人が夢精したパンツを私に手洗いするよう命じたときにも完全に乾いていたけど、特に臭いはしませんでした。そのあと、すぐに洗剤液に漬け込んだので臭いは分からなくなりました。 衣類用のハイターをかけると精液は白く浮き上がってくると知りました。私は生理のときに血液が付いたり、パンティライナーを当て忘れて予期せぬ下り物が付いて下着を汚したくないときは衣類用ハイターを使います。 射精後の下着に付いた残留精液の調べ方や乾いたときの状態を教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ディープキスとカウパー液でHIV感染不安

person 30代/男性 -

はじめまして。 自分は男ですが、先月男性と性的な接触を持ちましたが、もしやHIVの急性症状ではないかと思っています。 【症状】 ○性的接触から19日目に緊張時のような胃痛、軽い胸焼け、その後腹痛がきて、いきなり水様下痢してしまう。2日間で3回有り。3日目からは軟便に。しかし胃痛、胃もたれ、腹痛などは治らない。 ○肩から首、背中、腰にかけてコリの様なこわばり、頭痛。 ○食欲は有り、リンパの腫れ、微熱、高熱は有りませんが倦怠感がある。 【行為内容】 ○ディープキス五秒間を二回した。 ○こちらには出血が無い、翌日には治り始めるような口内炎が有り。 ○相手が口内に出血があったかは分からないが、見るからに出血や味、匂いはなかった。 ○相手は歯ブラシしていて出血が有ったかもしれないが、ディープキスまでは15分位の時間はあいている。 ○手で相互の性器刺激で相互射精。 ○こちらの手には相手の精液が付着、こちらの手には出血を伴う裂傷など無し。 ○こちらの性器を刺激する際に、相手の手指に相手自身の先走り(カウパー液)の付着が1、2滴程有り、その手指でこちらの亀頭、尿道口を触られたかもしれない。 ○相手の手に出血を伴う裂傷なし。 ○口、肛門などを使う他の行為は一切無し。 長文で申し訳ありません。 ノイローゼ気味になっていますのでよろしくご教授ください。

1人の医師が回答

精液がほとんど出ない

person 40代/男性 - 解決済み

49歳男性。 去年あたりから性欲減退が始まり、最近は自慰行為をしても精液がティッシュを少し濡らす程度で透明で匂いもなくなりました。 性欲は綺麗な女性を見ても興奮もドキドキもあまりないくらい平坦ですが、アダルトな物を見て勃起はします。気持ちよさや射精の感覚もありますが陰茎先端にまであまり届かない?感覚です。精子がほぼ生産されてないのでは?という感覚です。 心当たりとしては、今年初め頃に下腹部の違和感と頻尿を感じ泌尿器科を受診したところエコー検査で慢性前立腺炎と診断され、タダラフィルとソリフェナシンコハクを処方され現在では下腹部の症状はなくなり、頻尿は夜間1回が残るのみです。 また昨年の性欲減退しはじめたあたりに帯状疱疹で高熱を出しました。 ストレスは多めの仕事です。 子供を作る予定とか無いので加齢として諦めるか、深刻な病気につながるので受診した方がいいのか、ご教示よろしくお願いいたします。 持病は他に躁鬱病、高脂血症、甲状腺機能低下です。 現在の服薬は リーマス600mg ラミクタール300mg チラーヂン75μg ベザフィブラート400mg エゼチミブ10mg フェブキソスタット20mg です。 甲状腺機能低下はリーマスを開始してからの症状です。

6人の医師が回答

シロドシンをやめた場合の体への影響

person 50代/男性 - 解決済み

53歳男です。2022/8/9に排尿時に痛みと尿の濁りと強い匂いがあったため、少し心当たりありクラミジアと淋病の即日精密検査を受けましたが陰性。 翌日8/10に悪寒を伴なう高熱(測ってませんがかなり高熱だったと思います)で寝込みました。 8/11には平熱(このときは測って36.4でした)に戻り頭痛のみ、ただ排尿時の違和感と尿の濁りはありました。 8/12に朝の尿が濁っていて排尿時違和感も少しあったので(痛くはない)泌尿器科を受診したところ、体温37.1、尿検査(潜血2+)、エコー、CT、肛門からの触診、そして症状として頻尿と排尿時違和感により急性前立腺炎と診断され、レボフラキサシン500mg(夜)とシロドシン4mg(朝晩)を5日分処方されました。 その晩薬を飲み、その後恥ずかしながら性行為を行ったところ、感覚は行ったのですが、精液が出ませんでした。ネットで調べて、シロドシンの副作用で射精障害があるのを知り、やめれば治るとのことで安心していたのですが、8/14の朝10:00頃にシロドシンを服用して15:00頃から頭がボーッとしてしまい、軽い目眩もある感じになりました。おそらくこれもシロドシンの副作用だと思っています。 今は排尿は全然問題ありませんし、排尿時違和感、頻尿もありません。 副作用がかなりつらいのでお聞きしたいのですが、シロドシンを2錠既に飲んでいますが、このあと自己判断で飲むのをやめようと思っています。シロドシンは抗生物質のように、途中で辞めると何か問題が発生しますでしょうか。症状を診た医師の判断がないと回答は難しいのは承知なのですが、その病院が17日までお盆休みで連絡が取れないのです。一般的な話で構いません。 ちなみに私は緑内障の疑いがあり、チモロールを毎朝目にさしています。また、不眠のためベンザミンも服薬しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)