精液飲むとに該当するQ&A

検索結果:1,339 件

精液の量が減った可能性と、射精の時、射精後の痛み、前立腺炎について

person 20代/男性 -

2022年6月位から射精の時に精液の量が減った感じがするのと、射精をしたくなる頻度が減ったのと(昔は2~3日に1度射精をしたが2022年6月位からは4日に1度位の頻度になった)、射精の時と射精の後に前立腺か膀胱の辺りが痛む時があるのと、射精の後にペニスが痛む時があります。 2023年の後半か去年に精液が少しオレンジ色になったこともあり、泌尿器科に行った所、精液が少しオレンジ色になったことに関しては前立腺炎の可能性があると言われました(そのあと前立腺炎の薬を飲んだら精液がオレンジ色になることはほとんどなくなった)。 コロナに感染すると、精子、精液の量が減るかもしれないという記事を見たことがあり、 私は2022年2月に多分コロナに感染し(私は病院で検査をしなかったが家族がコロナ陽性で私も味覚嗅覚が減るなどの症状が出た)、 その後から精液の量が減った感じがするのと、射精の時と射精の後の痛み、精液が少しオレンジ色になるといった症状が出てきたため、コロナ感染の影響かもしれないと思ったのですが、 やはりコロナ感染の影響で泌尿器系の症状が出ることはありますでしょうか? 前立腺炎の可能性と言われた時はストレスや睡眠不足もあったのですが、 前立腺炎はストレスや睡眠不足も関わっている感じでしょうか? 去年の9月に健康診断をした時と、時期ははっきり覚えていないですが2022年6月より後に泌尿器科で尿検査をした際、尿に異常はないという結果が出たのですが、 尿検査以外に何か検査をした方がいいものはありますでしょうか?

4人の医師が回答

精液量が溜まらない、少ない

person 30代/男性 -

現在35歳男性です。 ここ最近ずっと精液が溜まらない感じで、陰嚢?(金玉)が下がって萎んでいます。 AGAの薬が関係しているのかと思い、辞めてからだいぶ経って一時は少し良かったと思います。 睡眠薬はたまに、デエビゴ2.5mgを飲んでいます。 レクサプロ10mgからセルトラリン25mgに変更したからなのかとも思い、薬を絶ってみましたが改善されません。 風邪がこじれているからか。とも思いますが、その程度で精液量にそこまで違和感を感じたことも無いように思えます。 中々決まらない大きな選択での悩みで、ストレスが関係しているのかは分かりません。 女性を見たり喋ったりしても、昔ほど性欲が強いとかではないです。 精液量が少ないからか、試しに一人でしてみても あまり射精感も感じません。 そんな頻繁に一人でするわけでもなく、筋トレもしており亜鉛サプリやビタミンCやD も飲んでいますが、なかなか溜まりません。 睡眠もとるようにしていますが、一体なにが原因なのか分かりません。 今は飲んでませんが、精神薬の種類が原因なのか。(先生には症状を伝えるとセルトラリン25mgになりました。) タバコは電子タバコを1日約5から7本吸います。 なにが原因でどう改善すれば良いのか。ぜひ教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

精液検査の結果について

person 30代/男性 -

現在不妊治療中です。 昨年自然妊娠したものの7週で流産してしまい、それから3.4周期タイミング法でタイミングを取りましたが、一度化学流産もあり、精液検査もあまり数値がいいものでもないので、不妊専門のクリニックに通い始めました。 そこで 夫の精液検査についてなのですが、 ・昨年10月に行った際、 精液量2.07ml 精子濃度24.03✖️100万 ml 運動率58 % 前進運動率50% ということで問題ないと言われていたのですが 別のクリニックで測った際にはより詳しく結果がわかり、 ・昨年11月 精液量 2.0ml 精子濃度 29.5✖️100万 ml 運動率 57% 前進運動率 38% 高速前進運動率 4% 低速前進運動率 34% 運動精子33.8✖️100万/射精 前進運動精子 22.4✖️100万/射精 SMI 50 ・今年3月 精液量 2.4ml 精子濃度 88.8✖️100万 ml 運動率 28% 前進運動率 18% 高速前進運動率 1% 低速前進運動率 17% 運動精子 60.7✖️100万/射精 前進運動精子 39.4✖️100万/射精 SMI 51 という結果でした。 新しく通い始めた不妊専門のクリニックの先生に聞くと、人工授精から始めてもいいと思うということではありましたが、妊娠率の高さ等から体外授精にステップアップして、先日採卵を行ってきました。 その日の夫の結果が 精液量 2.1 ml 精子濃度 111.0✖️100万ml 運動率 27% で、 運動率が悪いので全て顕微受精となったのですが、 精子濃度が高くても運動率が悪いと、やはりよろしくないのでしょうか...? 年末からメネビットを飲み始め、オメガ3やビタミンEも積極的にとるようにしたり、食生活にも気をつけているのですが、 精液検査の結果的に改善しているのか悪くなっているのかよくわかりません。。 ご見解をお聞かせいただけますと幸いです。

1人の医師が回答

血精液症、右精嚢からの出血?その後左精嚢からの出血?どうしたら回復しますか?

person 50代/男性 -

12月に自慰での射精時にピキンとした痛みがあり、ちょっと茶色いっぽい精液が出たのですが、こんな感じだったかなと思い、普通にしていたのですが、その1週間後くらいにまた自慰での射精時にピキンとした痛みがあり、今度はピンク色の精液がでました。ビックリして泌尿器科で尿検査やエコーをやりました。特に異常なかったのですが、心配なので後日MRIを受けました。右精嚢からの出血ということでアドナとトランサミンを少しのみました。 その後治ったのかわからず射精も怖いのでなかなかしなかったのですが、2月末に恐る恐る自慰で射精しました。ピキンとした痛みはなかったのですが(こわごわ恐れながらだったからか)、一瞬精液がでなくて、一瞬間があったあとにダラダラと赤茶色の精液がでました。なんとも変な射精感で心配ですし、しかも治っておらずとても落胆しました。 3月の始めにもう一度MRIを受けて、今度は左精嚢からの出血とのことでした。右はきれいだったということで、これは右精嚢は治って、新たに左から出血したということでしょうか? 2月の末に別の泌尿器科で陰嚢の触診を受けた際に、グリグリされ、右の陰嚢の下辺りが痛くなってしまいました。もとの泌尿器科でみてもらったらエコーでちょっと腫れがあり、翌日MRIでは特に無しでした。まだ痛みがあり、この事もあって射精をするのが怖くなってしまったのですが、今後射精をしても大丈夫なのでしょうか?それともやめた方が良いのでしょうか?ちょっと精神的にも追い詰められています。 一応、エコーやMRIや血液検査で前立腺肥大や前立腺癌や菌などはないようです。 色々思い出してみると、最初に12月に薄茶色っぽい精液が出た射精の前に射精をしたときに、膝立ちの姿勢で自慰をしていたのですが、射精の瞬間にベルトを踏んでしまい、「イテッ」となって、一瞬射精が止まってしまい、その後残りの精液を出した感じでした。射精はすごい圧力で精液を出していると聞き、止まってしまったときに、体の中がおかしくなってしまったということはありますでしょうか?また、どのようにしたら今後良くなるでしょうか? 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)