精神疾患の彼氏に該当するQ&A

検索結果:25 件

性格が歪んでいて生きづらいです。

person 20代/女性 - 解決済み

はじめまして。 自分の性格が最悪すぎて、生きづらいと感じている24歳の女です。 人格障害や精神疾患なのでしょうか? 私の性格として、 鬱病診断済み(1年前) 自己肯定感が全く無い。 周りの人全員が自分を見下してると感じてイライラすることがある。 被害妄想か激しすぎる。 他人の何気ない一言に対して、勝手に悪い方に深読みして相手を即嫌いになる。 過去の失敗をよく思い出して後悔、将来のことを考えると、お先真っ暗。育ててくれた母に申し訳なくなって涙が出てきます。 嫌いになった相手は沢山いるけど、本人の前では顔に出さないようにして、影で第三者に悩み相談の形で言いふらす。 頼み事を断れない。 困ってる人がいたらお節介してしまう。 何されても表向きはヘラヘラ笑ってる。 嫌われたくないから思ってもないことを褒めたり、自虐をして相手を持ち上げる。 他人には愛想振りまいたり気遣いを頑張ったりするのに、彼氏には攻撃的。例えば、彼氏が不健康なこと(夜更かしなど)していると、彼氏が倒れてしまうのではないかと不安で発狂して号泣。物凄い勢いで責めたて、無理難題の頼み事をして試し行為をしてしまう。 ↗︎本当に治したくて感情を抑え込もうとするけれど、いざとなったら結局所構わず発狂。 いくら愛想よくしても長く付き合ってるとボロが出るので、自らトラブルを巻き起こしてしまい、友人関係も長続きしません。 家庭環境は、 中学生の頃まで、父が機嫌次第でイチャモンつけて私に怒鳴り、物を投げつけてきたり、暴力を振るってきました。 毎日怯えていました。いつ怒りだすかわからないので、笑顔を心がけました。喋ると怒られるので家族全員揃ってるご飯中も、基本無言でした。 長くなりましたが、 この嫌な性格を直し、彼氏を大切にしたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

PTSDの恋人への関わり方について

person 20代/男性 -

先日、彼氏がPTSDと診断されていたことを話してくれました。1ヶ月ほど前から、忙しいことを理由に連絡がとれず、関係がうまくいっておらず、別れも考えてたいたタイミングでの話でした。 元々会って話したいと言われていたのですが、直前になって連絡がなくなり、数時間後に怖くて会えなかったことと同時にPTSDの診断がされていたことをLINEで打ち明けられました。職場にはとりあえず復帰しているらしく、職場の人には会えるのに、なぜ私に会うのが怖いのかな‥私が原因の一つなのかな‥と思ってしまいます。PTSDとなった具体的な理由や通院、服薬状況などはまだ聞けていませんが、仕事も辞める方向で話を進めているとのことです。私自身、精神疾患については専門で学んだことはあったので、理由もわかり受け入れるつもりです。しかし、当事者となった今、具体的にどのように関われば彼の負担にならないのか知りたいです。連絡の頻度や、関わり方のアドバイスをよろしくお願いします。 昨日はわりとLINEも来ていたのに、今日は未読のままです。気分が落ちているのかな、まさか命を絶ったりしないかな、と心配でたまりません。連絡がないときは、そっとしておいた方がいいのでしょうか。

5人の医師が回答

鬱、心気症精神疾患について

person 20代/女性 -

精神疾患について。 昔から対人関係においてかなり神経質で、ちょっとした人の言動などが気になり、ストレスになるタイプです。また責任感が強く、自分がやらなければ、という気持ちが強いです。また表に感情を出すのが苦手で、何事も客観的に捉えてしまいます。社会人になってからは顕著にその傾向があり、友人からはよく感情がないといわれます。 ただ、普段は普通に働いており、対人関係も問題ありません。むしろ人との関係を築くのは得意で、飲み会などもよく誘われるタイプです。また物を片付けることなどは苦手で、ズボラなことも多く一見神経質に見える傾向はありません。 20代後半に入り、結婚していない焦り、周りの友達の環境が変わっていくこと、遠くに住む母の心配など漠然とした不安が強くなっています。 そんな中、昨年彼氏と別れたことがきっかけで心気症のような症状を発してしまいました。 重大な病気にかかってしまったのではないかと特に癌などの病気を調べ出すと止まらなくなってしまい、昨年は色々な病院にかかりました。 1年間、心気症が強くなったり弱くなったりを繰り返し、今も続いています。 今コロナの影響で、在宅勤務となり遠方の母と一緒にいるのですが、2ヶ月の間に2回も癇癪を起こしてしまいました。 母のデリカシーない何気ない一言に苛立ちが抑えきれなくなり、物に当たったり怒鳴ったりしてしまいます。その後、猛烈に自分が情けなくなります。 こんな自分が怖いです。 また、心気症のため癇癪が影響して脳出血を起こしてしまったのではないかと今も不安です。 病院に行くべきでしょうか。 普段は、むしろ明るい方で一切周りにそんな風に思われているタイプでもないので自分の症状を理解しながらも行くべきとまで最後決断しきれずにいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)