糖尿病 肌が黒くなるに該当するQ&A

検索結果:4 件

人工透析寿命

person 60代/女性 -

親しい人が人工透析を初めて10年になります。 その人は現在62歳で、糖尿病の合併症で腎不全になり、透析になりました。今はもうインスリンは打ってません。また合併症で、片目は失明しています。60歳の時脳幹出血もしましたが、運よく早く発見し、後遺症もなしです。 60歳を越えてから、透析がすごくしんどくなってきたみたいです。 毎回血圧が上100を切ってしまうみたいです。 肌の色は黒くなく、健康な人の肌色をしています。でも爪は分厚くなっています。 その人は水分、リン、カリウム、その他食事はとても気を使っていて、10年間一度も注意された事はないようです。健康管理はしっかりしています。 人工透析をしている人は長く生きられないと聞きました。 10年そこそこ生きられればいいとか。 そうなると、余命はもう短いのでしょうか? どんなに健康管理をしても一般女性平均の80代までは生きられる可能性は低いのですか? その人と同じ病院に通っていた同い年の方が、20年目で突然死したらしく、本人も落ち込んでいます。 その方は健康管理はいいかげんだったみたいですが、20年生きられたみたいですが…。 私自身はなんの知識もないので気になってしまいました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)