検索結果:59 件
昨日、夕方から急に手の震え、脱力感、血の気が引く感じ、胃のむかつき、吐き気などの症状が出て、座るのこともしんどくなり床に座り込んでしまいました。 低血糖なのかな?と思いゼリーの飲料を飲んでみましたがあまり改善されず、緊急で病院にかかりました。
6人の医師が回答
数年前から週に1〜2回、夕方(16時〜17時)全身からばぁ〜っと冷や汗が出て目眩がして立っていられなくなることがあります。 オヤツを食べた時に起こることはなく、この症状が出てもラムネを食べてじっとしていればしばらくすると治ります。
5人の医師が回答
2年前くらいから、夕方になるとふらふらしたり冷や汗が出て、甘いものを摂るとおさまる症状がありました。 今年に入ってから毎日のように起こるようになったので、ブドウ糖負荷試験を先日受けたところ、反応性低血糖でした。
2人の医師が回答
夜中も発作のような感じで何回か起きて食べ物を食べるという具合です。 普段は午後2時くらいまでは一応元気で夕方4時頃から夜ご飯食べ終わるくらいまで毎日脱力感とだるさがひどく、夕食までの間に捕食を入れても最近あまり効かなくなりました。
4人の医師が回答
ただ、1,5-AGが5.7と低く、甘いものを沢山食べてないのであれば大丈夫と言われました。甘いものはたまに食べすぎることがある程度です。しかし、2〜3ヶ月に一度くらいの頻度ですが、夕方になると手の震えや脱力感など低血糖のような症状が出ることがあり気になっていました。血糖値やHbA1...
1人の医師が回答
冬の健康診断で、尿糖(+)でした。ちなみに昼食後に採尿しました。 夕方(食後4時間後)、自分で血糖を計ってみたらば値は95でした。 次の日、2日後に自分で尿糖の検査をしたらば空腹時、早朝、食後1〜2時間後の尿糖はすべてマイナスでした。
夕方、夕食前頃になると手足の震え・脱力、少し気の遠くなる感じなど低血糖のような症状を起こします。 程度がひどいと立っていられなくなるので何か食べて横になり回復を待ちます。 昔から時々あったように思いますが、2019年に出産以降は頻度があがりました。
3人の医師が回答
夕方ぐらいから寒気と微熱が1ヶ月以上続いています。夜中に胃痛と腹痛があって先程救急で点滴を受けてきました。血液検査では異常がないとのことです。原因がわかりません。 普段はリウマチ科に通っていて、プレドニンとリリカは服用しています。
23歳女です 昨日職場で夕方にお腹が空いてきたな…と思って少し経った頃、手が震えだして頭が少しふらふらし始めました このような低血糖のような症状が、1年のうちたまにあります 中学生くらいの時から、いつもではないのですが、たまにこのような事がありました 1番酷かった時は去...
昨日の夕方、自宅で軽いストレッチをしていたら、急に空腹感と共に気が遠くなるような感覚と吐き気、おでこの辺りのモヤモヤ感、手足の脱力感を感じました。常に寒気もしています。 その後も息苦しさやフラフラ感が続いて、食欲はあまり無かったものの、空腹感はあったので何とか夕飯は食べ、30分程...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 59
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー