糖尿病にカレーは良くないに該当するQ&A

検索結果:27 件

食後血糖値が203でした

person 50代/女性 -

54歳女性です。 先日、顔と体の右半身の痺れが出たので救急外来を受診しました。 CTの結果、脳の疾患ではなさそうと言われたのですが血液検査で食後血糖値が203でした。 ▪️検査の2時間前にいつもより多めの白米のカレーを食べました。 また、その後(検査の1時間前)にチョコレートのドーナツを食べました。 ▪️健康診断では、ここ数年ヘモグロビンa1cと空腹時血糖が基準値ギリギリです。 糖負荷試験は受けたことがありません。 ▪️父親が糖尿病病歴があります。 母親は糖尿病の診断はなかったのですが、食後血糖値が高く、念のために薬を飲んでいました。 質問です 1 これまで食後血糖は測ったことがありません。脳外科の医師には食後血糖値について「食後ならこのくらいは問題ない」と言われましたが、食事の直後ではありません。 食べたものや量によって200を超える場合があるのでしょうか? 2 急な糖尿病の発症は膵臓がんの初期症状の場合もあると読みました。 膵臓がんの可能性はありますか? 3 糖尿病内科を受診するつもりですが、膵臓がんの検査もお願いした方が良いのでしょうか? (別件で半年前に腹部エコーを受けましたが異常ありませんでした) 4 糖尿病は食事や運動で治すことはできるのでしょうか? はじめて食後血糖値を測った結果200を超えていて大変不安です。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

耐糖能異常あり PCOS 反応性低血糖

person 10代/女性 -

19歳娘、PCOS、耐糖能異常、インスリン抵抗性(高インスリン血症)反応性抵抗性あり。 何度も相談させていただいております。 今回、前々回の相談内容にもありますが、、本日糖尿病内分泌科にかかり、こちらの先生のご助言もいただき、インスリン抵抗性や高インスリン血症の是正のためにも保険適用外でも良いので!と思いメトホルミンを処方していただきたかったのですが、叶わずでした(まだ糖尿病の診断は出てないので分かるのですが、PCOSにも有効だと聞いております。不妊治療する方しか処方は難しいのでしょうか) 2週間リブレをつけ、その間友人とテーマパークへ出かけ、どうしても残せず外食でカレーを食べて血糖値が200くらいは跳ね上がりその4時間後くらいには低血糖になっていたようです。友人との外出は特に思うような食事はできません。他にも血糖値が上昇してないにも関わらず夜中低血糖が続いた時もあり。 ボグリボースは年齢がまだ若いため、先生は分食で頑張ってほしいとの事で処方はなしです。分食は入院したり家にずっといれば良いですが、難しいですね。 何のホルモンが悪影響して糖代謝異常があるのか?(PCOSはまだ投薬もありません)原因がわからず、血糖値スパイクが起きてしまい本当に心配です。ハッキリとした病名もなく先生も困った様子です。 糖尿病内分泌科の先生がPCOSは低血糖になる場合があるとおっしゃっていましたが、本当でしょうか? インスリン抵抗性あり、高インスリン血症ありPCOSあり(PCOSは他院の産婦人科の血液検査で判明しました)インスリン抵抗性に関してはわからないと言われ紹介状貰い、糖尿病内分泌科がある同じ病院のリプロダクション科という所にもかかりはじめましたが先生はPCOSの所見はないと。お腹からのエコーしかしてもらえず。。(他院での血液検査は見せましたPCOSとハッキリ言われて帰ってきました) 多毛の他、最近は顔にニキビも酷くなってきました。生理は2週間茶色の血液が少量が続いたり、今月に至っては来ていません。 支離滅裂で申し訳ありません。 色々ともどかしく、何を信じて、病院もセカンドオピニオンをした方が良いのか?と悩んでおります。

1人の医師が回答

7年続く咳

person 50代/女性 - 解決済み

7年ほど前から咳が止まりません。 当時は咳喘息と診断され、薬を飲んだり吸入したりしましたが改善されませんでした。 痰がすごくからむのでもしかしたら咳喘息ではないのかなとも思っています。 副鼻腔炎もあるので耳鼻科も受診しましたが以前より状態はよくなってるとのことでした。 アレルギーの薬やらも処方されましたが改善は全くなしです。 3年ほど前には1度、臭いがわからなくなることもあり(焦げた臭い、カレーとかもかすかにしかわからないくらい)ニンニクの臭いのする注射?で調べてもらいましたが原因は不明。 今はだいぶ改善はしましたが、腐ってるものとか足の臭いとかあまりよくない臭いがしない傾向があります。 逆流性食道炎との診断も受けたことがありますが今は治療、投薬はしていません。 持病として高血圧、糖尿病、喘息はあります。高血圧、糖尿病は投薬治療中。1年ほどになります。 とにかく、咳と痰のからみがつらく痰を自力で出すことが全くできないので 咳とかクシャミで「出てしまう」ときもありますが自分ではできません。 常にからんでいてつらいです。薬を飲んでも全く状態が変わらないので飲んでいません。 本当に咳喘息なのでしょうか?他の病気だったりしないのでしょうか? このまま治らないのでしょうか? 糖尿病の薬をもらっているところは呼吸器科なので相談してるのですが アレルギーの薬しか出してもらえません。 大きな病院とかに行って調べたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)