糖尿病性包皮炎治るに該当するQ&A

検索結果25 件

ペニスのカス、炎症が増えた。

person 30代/男性 -

去年の夏ごろからペニスに白いカス、炎症が増えてきました包茎です、それまでは普通にカスは夏場など夜になったりすると出てたのですが、急に量が増え炎症も起きるようになりました、炎症はオナニーをした後に起きることが多いです、 去年の秋頃に泌尿器科に行き診察してもらったところ亀頭包皮炎だと言われリンデロンを処方されました、一週間ほど塗ってまた見せてくださいとのことで見せたら、大丈夫です、また何かあれば来てくださいと言われました。カンジダの可能性もないか聞いたのですが男性でカンジダになる人はまれなので違うでしょうと言われました。 それからしばらくしてまた亀頭包皮炎でカスが出てきたりしています、ただリンデロンを塗れば2、3日で治るので病院には行かず炎症が起きたときはリンデロンを塗っていました、 カンジダではないか心配です、以前診察して貰った時は亀頭包皮の症状が良いときに見てもらったので、、、 症状は皮を被った時にむいて軽くこすったら白い湿ったカス、皮をむいて乾燥してるときに、こすったら白いこなのようなものが出てカサカサしてるときがあります。 リンデロンを塗れば2、3日で治るのでカンジダではないのでしょうか? 男のカンジダはエイズや糖尿病でなることが多いとの事なのでこわいです。

14人の医師が回答

亀頭包皮炎の赤みが一向にとれません

person 20代/男性 -

26歳男性です。 やや肥満気味ですが糖尿病ではありません。 1月に亀頭と包皮が赤くなって痒みが生じたため、泌尿器科に行ったところ、亀頭包皮炎と診断され、抗生剤を頂きました。服用して、しばらく自慰も性行為も控えたところ、痒みは治りましたが、赤みは治りませんでした。 2月に再度痒みを生じたため、別の抗生剤を頂きましたが、また同様の経過を辿り、3月に痒みを再発しました。 そこで、別の泌尿器科に行ったところ、真菌の検査をしていただきましたが、陰性だったため、リンデロンVGを処方していただきました。リンデロンを使用すると痒みはすぐに治りました。赤みは全く治りませんでしたが、副作用が怖かったため、リンデロンは5日程度で使用を控えました。 その後、4月下旬に自慰をした際に包皮内版のあたりがあかぎれのようになって若干痛み、痒みも再発したため、再びリンデロンを塗布しました。やはり痒みはすぐに治りましたが、赤みは治らず、むしろリンデロンを塗るごとに増しているようにも見えたため、現在では、リンデロンの使用は控え、保湿のための白色ワセリンを塗っております。 最後にリンデロンを塗布して1週間ほど経過した現在、痒み、痛み、膿、潰瘍等はないため、日常生活には支障ありませんが、一向に包皮内板から亀頭にかけての赤みが消えないため、性行為や自慰の際に痛まないかと心配しております。 そこで、もはや特に気にすべき状態ではないのか否か、もしケアが必要な状態なのであれば、このまま、ワセリンでケアして刺激を与えない生活を続けるので良いのか、又は、リンデロンその他の軟膏等を塗布していくべきなのかに関して教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

「亀頭包皮炎が治りません」の追加相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

【経過】  仮性包茎・83歳の男性です ・約3年前に亀頭に軽い痒みを感じ、カリに近い部分と包皮の裏側に赤い炎症と白い恥垢の発生を認めたので病院の泌尿器科で診察を受けました。結果、特別な説明は無くデルモゾールG クリームが処方されたので、清潔に軽く洗浄した患部に毎夜塗布を続けました。 ・約一ヶ月後に症状が治ったので塗布を停止して放置したところ、約二ヶ月後に上記症状が再発したので、同泌尿器科で再診してもらいデルモゾールG クリームが処方され治療を続けました。 ・・以後、1~2ヶ月間の塗布により治癒して、再発症までの期間が1~2ヶ月のサイクルを繰り返しました(約2年間)。 ・・・容易に完治しないので、自身ではカンジダ性亀頭包皮炎を疑ったが、医師判断ではカンジダは存在せず(尿中)、症状も軽く心配することはないとの事でした。 ・・・・完治する事の試みとして、カンジダ性亀頭包皮炎に効果があると云われているラミシールクリームおよびファンガークリームを自己責任で試用してみる事にしました。試用結果は両者ともに特別な効果が認められず、デルモゾールG クリームの場合とほぼ同等か、やや劣る様に感じられました。 【包皮炎の原因と今後の対策】 長期の治療にも関わらず完治しない理由/原因が理解できません。因みに糖尿病は心配ないと推測しています 血糖値=108mg/dl *2020-7-22 健診結果 →→基準値=70~109      完治するための具体的な対応方法をご教示頂ければ助かります。新たに皮膚科での診察を受けるとすれば、どのような心構えと準備が必要でしょうか。 以上宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)