糖尿病網膜症レーザー治療後 暗く見えるに該当するQ&A

検索結果:4 件

糖尿病で眼科に通院しています。

person 60代/女性 -

60代の母親です。 今年の二月に、糖尿病からくる白内障が酷かったので、両目を手術しました。 その後、退院から一週間位で左目が急性緑内障の発作をおこし手当てをしてもらいました。そして、6月1日~一ヶ月半の入院で、まず両目の糖尿網膜症の手術を順番にしましたが、入院中に左目が網膜剥離をおこし再度シリコンを入れる手術をしました。 そして、退院後二週間位たつ在、剥離をおこした左目は、相変わらずボーッとしか見えてないみたいですが、わりと見えるようにやっていた右目が、だんだんと歪みがひどくなってきていたのが、一週間前にした外来でのレーザー治療後、何か黒い物が垂れてくる、光の線が見える、そして、右目の視野は、三分の一位が光を感じるがぼーっとしか見えず、その残り大反は暗くて見えてない所や何かがぼらぼやとして物が見えない状態みたいです。 糖尿があるのですが、今行っている総合病院では、眼科しか診てもらえず、入院中は血糖と血圧のコントロールがすごく悪くなってしまい、糖尿からくる膜がもう左目にはってきてあるみたいなんです。 かかりつけの個人の内科の先生に相談し、糖尿と眼科もみてもらえる違う総合病院(今の眼科の総合病院は個人の眼科から紹介してもらいました)を紹介してもらえることになりましたが、このようにまた眼が見えてこなくなったので、糖尿科に紹介状持って行くか、眼科にまた見せに行くのが先か、、悩んでおります。 糖尿ある限り、眼はもぐら叩き状態かなとも思いますが、本当にどうしたらいいかわかりません。 内科も行きたいのですが、、。

1人の医師が回答

威圧的な医師に症状を上手く話せなくて苦痛です。

person 40代/女性 -

眼科の先生にお聞きしたいです。 糖尿病性網膜症で通院しています。 1度目のレーザー治療を行い、2度目の治療の前の検査に行きました。 診察で現在の症状を聞かれました。 『物を見ると周りがチカチカするように見える』と話ました。 医師は『チカチカ?私達はチカチカとは電気が点滅する様子の事を言うが、点滅するんですか?』と言われ…点滅とは違うような気がして、『点滅と言うか、物の周りが影になったり動くみたいな…』と上手く言えませんでした。 すると『それはチカチカとは違いますよね?』と言われて しまい、『それとも点滅して見えます?』と。答えに困っていると、それについてはもう聞かれず。診察へ。『顎とおでこをつけて!』で、暗くて良く見えないのと、顎を乗せたら位置が高くてとまどってたら『おでこってわかります?』と大声で言われてしまいました。勿論わかりますし、おでこに別の言い方があるとは思いません。 萎縮してしまい、その後もまともに受け答えが出来ないような状態でした。 目薬が出ると言われてたのに、処方箋がなかったので受付に聞くと、医師に聞いてくれて『診察の時に聞いてない』との答えでしたので諦めました。 同じような成分の市販の目薬を購入しました。 痛みや症状は人によって違うとは思いますが、はなから『違いますよね?』と言われるとどのように伝えたら良いのか…困ります。

8人の医師が回答

眼底出血による視力低下と治療について

person 30代/男性 - 解決済み

数日前、突然右目の半分くらいが見えにくくなり、それからどんどん見えなくなって、数時間後には明るい暗いがわかる程度で物の形や文字は全く読めなくなりました。 脳梗塞と糖尿病の既往歴があったため、原因の切り分けのためにMRI検査を受けましたが、脳梗塞の再発や新たな発症は無く、また直近の血液、尿検査の結果も良好でHbA1cは5.5、その他腎臓や中性脂肪などの項目も全て基準値内でした。 そのため、問題は眼科領域になるだろうとのことで眼科を受診しました。 眼科でも増殖前網膜症のため既に両目共にレーザー治療は受けており、飛蚊症などはあるが1ヶ月前の検査でも術後は良好との事でした。 眼底検査の結果、今回の急な視力低下の原因は眼底出血、具体的には網膜前出血と硝子体にも出血があるため、それが原因で見えなくなってると考えて間違いないとの事でした。 特に網膜前出血の量と言うか範囲が広く、先生の言葉通りだと「広範囲にべちょっと広がってる」という説明でした。 治療としては、とりあえず1ヶ月ほどは様子を見て、改善しないようなら硝子体手術という方法も含めて再度検討しましょうと、緊急度はそこまで高くないから1ヶ月や2ヶ月程度なら予後は変わらないとの事です。 それから数日経ちましたが、現在も文字は全く読めません。 物も濃い霧に包まれてる感じでハッキリとは見えませんが、なんとなく「これはスマホ、これはリモコン、これはお皿」みたいな程度は見えるようになってます(最初はそれすらわかりませんでした) お聞きしたいのは、 このまま1ヶ月(正確には40日です)様子見で大丈夫なのか? また、自然吸収、硝子体手術など治療後には視力は出血前の矯正で1.2程度まで回復は見込めるのか? です。 最悪、0.5程度でも戻ってくれると免許更新は可能なので、そこが不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)