糖負荷検査妊娠朝食に該当するQ&A

検索結果:106 件

妊娠糖尿病について

person 30代/女性 -

現在妊娠22w、31歳の初産婦です。 先週13日に50g糖負荷検査(スクリーニング検査)を受けたところ、1時間後の数値が193と高く、明日20日に75g糖負荷検査を受けることになりました。 13日は体重を気にして朝食はたらこご飯一口だけしか食べて行かず、看護師さんには『空腹だと糖サイダーの吸収率も良くお腹に負荷も掛かるから、そのせいもあるかも』と慰められましたが、それにしても基準値140を大幅に超えている為、(まだ75gの再検査前とは言え)妊娠糖尿病ほぼ確定なのかな‥と気落ちしています。 吐き悪阻で-4キロ、その間は甘い物はほぼ口にできず、悪阻後は異常な程甘い物を食べていたのが原因かなとも思っています。 ちなみに妊娠初期の血液検査では数値74、これまでの検診で尿糖や蛋白は全てマイナス、体重も妊娠6ケ月で妊娠前より-2キロの状態(妊娠前161cm/60キロ、現在58キロで急激に増えたということはありません。 とりあえずこの1週間ネットで調べて食事療法でかなり制限し、間食もチューペット1本。 それでもたかが1週間気を付けたところで検査の数値は変わらないものでしょうか? 50gの検査で193という数値はやはり高すぎですよね? 明日の検査に向けて少しでも数値が基準値以下になるようなことがあれば教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)