細胞診検査尿検査に該当するQ&A

検索結果:1,549 件

健康診断で潜血2+で精密検査。赤血球10〜19

person 30代/女性 -

8月5日に受けた健康診断の結果、精密検査をしてくださいとのことでした。 結果は写真上部です。 尿潜血が2+でした。 慌てて病院を本日受診しまして、再度尿検査をしましたが、やはり2+とでました。 それに加え、赤血球10〜19などとでたのでさらに詳しく見るために今回とった尿を使って細胞診?をすることになりました。 結果を1週間後に聞きに行きます。 尿検査後に再度トイレに行きたくなったので声をかけると、そのタイミングで腎臓と膀胱のエコーをしてくれました。 エコーでは異常なしでしたが、そんなにおしっこいきたい!!って思うくらい尿は溜まってないから、膀胱炎とかの可能性もあるかもと言われました。 ただ、先生曰く、細菌はいないそうです。 5月ごろにも尿が近く受診した際に潜血1+でした。先生からは1+くらいなら出る人多いし気にしなくてもいいとその時は小さい泌尿器科で言われした。 質問としましては、 1.膀胱炎なのに細菌がないなどあり得るのでしょうか? 2.赤血球10〜19は0〜4に比べると個人的にはとても多く不安です。診断が下ってない状態ですが何か出来ることはありますか?(水分たくさんとるなど) 3.細胞診で結果がわるく癌だった場合はどこの癌の可能性があるのでしょうか? 4.細胞診で結果がそこまで悪くなかった場合は何が原因で血尿が出てるのでしょうか。 5.32さいですが、癌の可能性は高いですか? 6.何もなくても潜血がでることはあるのでしょうか?ネットで調べると何年も血尿があるという人もちらほらいるので。 7.尿検査の結果他の項目で気になるものはありますか? ちなみに、尿蛋白は昔から少しストレスがかかるとすぐに出てしまいます。 質問多いですがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

発熱と 血尿 どんな病気考えられますか?

person 40代/男性 -

金曜日、夕方、よる 血尿少しだけ、でて すぐ発熱 37.6度あたりの 微熱続きました 次の日 個人病院泌尿器科へ、膀胱エコー 尿検査異常なしでした 土曜日夕方には、微熱だんだんとさがりましたが 日曜とくに異常なし 月曜日朝 少し微熱で37.5度でした 近所総合病院内科で インフルエンザ コロナ検査 陰性でした 鼻水 セキ のどいたは全くありません  1年半前ぐらいに 顕微鏡的血尿指摘されました 泌尿器科クリニックにて   いまは 微熱おさまってますが、どんな病気名 考えられますか? 甲状腺疾患とか 関係ないですか?  次回、 血尿出たときに、血尿採取して病院にもっていき、尿細胞診してもらう約束してきました  滅菌容器もらいました もし 膀胱癌ならば 血尿でた時の細胞診しらべたら 膀胱癌か どうか かなり信頼度ではっきりするんですか? 逆にただの 尿検査 全て正常のおしっこを 尿細胞診検査してもらっても 膀胱癌判断 できませんか? やはり 血尿をしらべてもらうのが一番ですか?  血尿でた時 ペニス先ヒリヒリしませんでした これは 無症状性血尿と呼ばれるものですか? 微熱だけはでましたが  血尿+微熱 インフルエンザ コロナ 陰性 CRP など 内科検査も 正常 どんな 病気考えられますか? 総合病院 泌尿器科で レントゲンもうけました 尿検査とも みな 正常でした 膀胱エコー 尿検査 泌尿器レントゲン 1 年半前の 骨盤造影剤CT を ドクターは 参照にしてました これだけすれば 、膀胱鏡検査しなくとも 膀胱がん ありえないと 言い切れますか? 膀胱鏡検査を する 条件教えてください

1人の医師が回答

腎尿管全摘手術を受けるのを悩んでいます

person 60代/女性 - 解決済み

2021年12月に尿管癌が見つかりましたが、膀胱に近いためレーザー治療を受けました。その手術の際尿管壁が傷つけられたようで、尿管狭窄をおこし(腫れが2箇所あるとのこと)ステントを入れられ、以降現在に至るまでステントを外すことができません。 数ヶ月後前回と同じ箇所に尿管癌が再発したため、腎尿管全摘を強く勧められましたが手術に踏み切れませんでした。 病院を転院しましたら、膀胱癌も再発していたためBCG腔内注入療法をしていただきました。その結果、尿管癌は再発しておりません。ただ、膀胱はかなりの切除とBCGで膀胱が萎縮し、1回の尿量は最大で100mlしか貯まらず頻尿の辛い日々を送っています。 今年7月、尿管鏡検査及びステント交換時、腫れがある箇所の組織を採取して検査したところ、顔つきの悪い腫瘍が見つかったとのこと。尿細胞診と分腎尿は1〜5の2でした。主治医からは腎尿管全摘を強く言い渡され、手術しないと余命2.3年とまで言われました。 私は、腎臓が1つになる不安もありますが、腎尿管全摘手術では膀胱の一部切除もあるため、これ以上膀胱が小さくなることが不安でたまりません。 ちなみに、2週間前に日帰りでステント交換を受けた際の尿細胞診と分腎尿検査の結果も問題なしとのことですが、7月の組織検査で顔つきのよくない癌があったので、腎尿管全摘をするよう迫られています。私としては、尿細胞診と分腎尿では悪い結果が出ないため、手術に踏み切れません。 癌があっても尿細胞診や分腎尿は1や2になることがあるのでしょうか!?

2人の医師が回答

本当に尿管結石でしょうか

person 50代/男性 -

9月に糖尿病の定期通院で、尿検査をしたところ、潜血反応があったっため、尿細胞診を行ったところ陰性でした、 また超音波検査では腎臓に石がありましたが、特に腫れは指摘されませんでした。 10月下旬に左の背中が痛み、尿に血が混じっていたため受診したところ、超音波検査で腎臓の腫れを指摘され、レントゲンではっきりと石とは断定できませんでしたが、尿検査で赤血球もなく、9月の検査からも、特に悪いものとは思えないため、尿管結石ではないかと経過観察になりました。 その後も、時々激痛ではないですが、背中に鈍い痛みを繰り返し、痛みがひどくなった際には、尿に血が混じることが何度かあり、寝れないこともありますが、座薬を使うと嘘のように痛みが消えます。 これまで何度も尿管結石を経験していますが、これまでは肛門が詰まったような症状や尿道もムズムズするような下腹部違和感がありましたが、今回は下腹部違和感が出たり消えたりで、さらに痛みは背中を押したり、体を動かしたりすると痛みが酷くなる傾向にあり、尿管結石ではなく、もしかすると尿管がんではないかと不安になりました。 例えば痛みのある尿管がんだとしたら、1か月前の超音波検査で問題なく、尿細胞診も陰性で、潜血も出ないことがあるのでしょうか。、 ちなみに10月初旬に行った今年の人間ドックでの超音波検査でも、腎臓の腫れは指摘されませんでした。

1人の医師が回答

尿検査 再検査でも潜血+

person 30代/女性 - 解決済み

先日健康診断の結果にて尿検査の項目にて潜血が+になり不安な旨、相談させて頂きました。 先生方より健診の尿検査は偽陽性も多々あるので…とのアドバイスを頂きましたが念の為腎泌尿器科にて再検査をお願いしてきました。 結果はやはり+で少し潜血があるとのことでした。 【ちなみに健診では…尿検査の項目は潜血のみで後は異常なし。腎機能の項目も異常なし。健診の際の腹部エコーでも異常はありません。】 今回念の為病院でもエコーをしてもらい腎臓は問題ない。ただ膀胱癌の可能性あると怖いので一応、腎盂造影検査を次回しましょうと言われました。 (エコーで膀胱は診てもらえませんでした。) 私的には前回相談し、先生の回答より私の年齢(37歳)で膀胱癌はほぼ無いと聞いていたので…尿細胞診の結果が出てからでは?と少し疑問を抱いたので別の先生へ受診しました。 やはり別の病院でも潜血は+でしたが、尿細胞診やエコーで悪い病気があれば分かりますので今回は尿を検査に出して次回腎臓と膀胱をエコーで見てみましょうねとのことでした。 このような結果が初めてのことで腎盂造影検査はしておいたほうがいいのか悩んでいます。再検査でも+が出たのでしておくべきですか? あと、別の方の症状を拝見していて少し気になったのが、私は2年前に出産しましたが出産後より尿漏れがほぼ毎日あります。(くしゃみや咳などで少量出てしまう)出産後からなので骨盤底筋の緩みだと思うのですが関係がありますか? あと健診でも軽度の脂質異常を指摘されており内臓脂肪や体脂肪も高めです… 潜血+で膀胱癌などもありえますか? もし膀胱癌なら他になにか引っかかる項目や症状はありませんか? なんだかとでも不安です…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)