8月5日に受けた健康診断の結果、精密検査をしてくださいとのことでした。
結果は写真上部です。
尿潜血が2+でした。
慌てて病院を本日受診しまして、再度尿検査をしましたが、やはり2+とでました。
それに加え、赤血球10〜19などとでたのでさらに詳しく見るために今回とった尿を使って細胞診?をすることになりました。
結果を1週間後に聞きに行きます。
尿検査後に再度トイレに行きたくなったので声をかけると、そのタイミングで腎臓と膀胱のエコーをしてくれました。
エコーでは異常なしでしたが、そんなにおしっこいきたい!!って思うくらい尿は溜まってないから、膀胱炎とかの可能性もあるかもと言われました。
ただ、先生曰く、細菌はいないそうです。
5月ごろにも尿が近く受診した際に潜血1+でした。先生からは1+くらいなら出る人多いし気にしなくてもいいとその時は小さい泌尿器科で言われした。
質問としましては、
1.膀胱炎なのに細菌がないなどあり得るのでしょうか?
2.赤血球10〜19は0〜4に比べると個人的にはとても多く不安です。診断が下ってない状態ですが何か出来ることはありますか?(水分たくさんとるなど)
3.細胞診で結果がわるく癌だった場合はどこの癌の可能性があるのでしょうか?
4.細胞診で結果がそこまで悪くなかった場合は何が原因で血尿が出てるのでしょうか。
5.32さいですが、癌の可能性は高いですか?
6.何もなくても潜血がでることはあるのでしょうか?ネットで調べると何年も血尿があるという人もちらほらいるので。
7.尿検査の結果他の項目で気になるものはありますか?
ちなみに、尿蛋白は昔から少しストレスがかかるとすぐに出てしまいます。
質問多いですがよろしくお願いします。