細菌性膣炎 40代に該当するQ&A

検索結果:272 件

細菌性膣炎の治療について

person 40代/女性 -

現在47才で、1年位前から生理が完全にこなくなりました。婦人科の先生に閉経はまだ早いのでホルモン治療も出来ると勧められて一時薬を飲んでいましたが、副作用なのか膨満感がすごいので弱い薬に変えてみましょうと言われましたが、閉経で特に他に影響がないと思いやめました。それから半年後くらいから、織物のニオイがあまりにもキツイので、婦人科で培養検査と他の性病、カンジタの検査をしてもらい、膣錠とフラジール錠剤を1週間分もらいました。1週間後の検査結果では他は異常なしで、ガードネラ菌と言われました。それから10日くらいしたら、また織物もサラサラでニオイもあったので、再度受診するとガードネラ菌と言われました。70%は性交渉と言われたので、旦那とは2ヶ月くらい性交渉がない事を先生に伝えたのですが聞いてくれず、旦那も検査するようにとしか言われずその時は前回と同じ膣錠と錠剤をもらって帰りました。またそれから2週間くらいすると、また同じ症状なので病院を変えて受診したら、ガードル、織物シートはあまり良くないしか言われず、処置もほぼ同じでした。それから20日くらいするとまた再発。初めの病院に行き(前の病院は女医で患者が多すぎで時間がかかりすぎるのでやめた)繰り返すのでどうすればいいか聞くと、やはり旦那に検査してもらった方がいいの一点張り。短期間に何度もなるので精神的にまいってます。ネットとかでも散々調べて、大腸菌の可能性もあるのとの事でお尻の拭き方や陰部の洗い方、ウォシュレットをしないなど自分で出来る事はしてるつもりですが一向に改善されません。ちなみに旦那に検査してもらい陰性でした。あれから性交渉もしていません。繰り返しの抗生物質も良くないと思いますが、薬をやめると再発します。閉経も関係ありますか?病院を変えても同じ事しか言われずまいってます。根本的な治療方法はありますでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)