細菌性膣炎放置に該当するQ&A

検索結果:64 件

妊娠中期に細菌性腟炎に気づかず放置した場合のリスクについて

person 30代/女性 - 解決済み

19週目の妊婦です。昨日診察を受けて、15週目に行ったおりもの検査の結果を聞きました。 雑菌が多いということで明日から膣洗浄に通うことになり、昨日の診察では膣洗浄とクロラムフェニコール膣錠100mgというお薬を挿入されています。 実は、15週目から陰部がむず痒い時があり、黄色っぽいおりものが出ることがありました。 痒みは3日ほどで治まり、ずっと痒かったわけではありません。 痒くなる→3日で治まる→1週間後にまた痒くなる→3日で治まる…というのを繰り返していた感じです。 おりものも、量が多めの日もあれば、少ない日もあり、色も透明〜白色であることが多く、クリーム色(黄色味がある)のおりものが出るのは2日に一回程度でした。 ただ、週に1回ほど、黄緑っぽいおりものが少量あったように思います。 15週目の時点で受診すればよかったのですが、悪化していたわけではないので4週間も放置していましました。 (おりものシートの中止、下着をこまめに変更するなどの対策はしていた) 細菌性腟炎は絨毛膜羊膜炎や早産・流産のリスクを高めると知って、心配しています。 自覚症状から、治療を開始するまでに4週間も経過していますが、すでに子宮内感染を起こしている可能性はありますか。 昨日の内診では子宮口は閉じており、子宮頸管の長さも問題なさそうでした。赤ちゃんの成長も週相当です。 お腹のハリは、時々、恥骨やヘソの横や下、膣の入口がズキズキします。これは子宮や骨盤の変化による痛みだと思っていたのですが、流産の兆候だとしたらとても怖いです。 妊婦は細菌性腟炎になることが多いと聞きましたが、無事に出産される方が多いのでしょうか。 今から治療をすれば流産や早産のリスクは減らせますか? 私が心配しすぎているのでしょうか。よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

クラミジアはどのくらい放置すると不妊になりますか?

person 20代/女性 - 解決済み

私は過去にクラミジア、淋病、細菌性膣炎、ガンジダの罹患歴があります。 クラミジア、淋病の感染期間は2ヶ月から半年だと思います。 細菌性膣炎はここ何年か臭いのあるおりものが多く、もしかしたら最長3年は感染してたのかもしれません。 質問したい事なのですが、不妊の原因になるのはクラミジア、淋病で、細菌性膣炎は不妊の原因にはならないのでしょうか? 私の場合、ピルを飲んでいたので、膣内射精で菌が増えてしまったんだと思います。 不妊の原因にならなければいいのですが、長年放置してしまったので不安です。 それと、クラミジアと淋病は、一般的にどのくらい放置していたら不妊になりますか? こちらもネットで調べると人によってマチマチで、中には2ヶ月の罹患で卵管癒着を起こした人もいれば、3年放置で自然妊娠した人もいました。 今月から妊活予定ですが、半年妊活して授からなかったら、卵管造影検査を受けようと思っています。 一般的にはどのくらいの放置で卵管癒着が起こるのか、教えて頂けると有り難いです。 すみませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)