検索結果:64 件
妊娠19週です。妊娠前から細菌性膣炎をよく起こしておりその度に、洗浄、膣錠に数日通っていました。妊娠してから、別の産婦人科に変わったのですが、おりものが黄色く量が増えたと言ってもカンジダかどうかを、顕微鏡でみるだけで、細菌の検査はしてくれません。妊娠中の細菌性膣炎は、ひどくなると流産早産を起こしやすいと聞くのですが、黄色いおりものを放置しても良いのでしょうか?以前かかっていた婦人科ではすぐに、おりものを検査に出していたのですが、今の産婦人科はおりものの異変を伝えても軽視されるので不安です。
3人の医師が回答
妊娠5週目で初めての妊娠確定に行ってきました。おりものが黄色~緑色のものがどろっと出ることがあることを話しましたが、細菌性膣炎の検査をしてもらえませんでした。放置しておいて大丈夫でしょうか?それとも、もう一度病院に行ったほうがいいですか?
1人の医師が回答
市販の検査キットで検査したら ヒトパピローマウイルス(悪性型)、性器ヘルペス、細菌性膣炎に感染している事がわかりました。 できるだけ早く治療に行きたいのですが、時間がなく病院に行く暇がないのですが何ケ月か放置しといたらどうなりますか? ヒトパピローマウイルスはできものなどできますか?
2人の医師が回答
いつもお世話になっております。 以前、おりものの量が多いので、婦人科で診てもらったら大腸菌による細菌性膣炎といわれました。薬を処方してもらいましたが、なかなか治らないので放置していました。ただ、最近取り始めた乳酸菌のサプリメントで改善しています。 これに関して2つ質問がございます。 まず、妊娠を希望するにおいて、細菌性膣炎を患っていると何か問題がありますでしょうか? また、先日、夫と性行為をし、その際、私の膣に挿入後、私の口に性器を入れられました。妊活中なので、ゴムは付けていません。すぐにうがいと、歯ブラシをしましたが、咽頭癌や何か病気になる可能性はありますでしょうか。心配です… よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。以前にも何度かご相談させて頂いておりますが、病院に行っても相変わらず5度目の細菌性膣炎を繰り返しているのでご相談させて下さい。 5月カンジダ になりその後3週間ほどで治りましたがその後長らく細菌性膣炎の再発を繰り返しています。 フラジール 、クロマイで何度か治療していますが、膣錠が切れると黄色いおりものになります。匂いや痒みはないですが、鼻水っぽかったり膿ぽかったりと。 食生活や睡眠時間の改善や効果はわかりませんがビオフェルミンSやファミプロバイオを飲んでいます。 1.膣剤で治療してもすぐ再発するので、放置してみようとおもうのですが自然治癒の割合はどの程度なのでしょうか。 2.善玉菌が復活するために、やるべきことはありますか。 3.細菌性膣炎と細菌性膣症の違いがいまいちわかりません。病院の先生も全然説明しないので。またクロマイとフラジール はどちらに効くとかあるのでしょうか。 ストレスと思うのは良くないと思いますが、またかまたかと気持ちが滅入ってしまっています。 ネットで調べても治る見込みが見出せないので、希望となるお答えを頂けると助かります。宜しくお願い致します。
細菌性膣炎などにヨーグルト療法が効くと聞いたのですが、詳しく教えて下さい!1、寝る前がいいでしょうか?2、スプーン1杯分を膣の中に指で入れればいいんですか?入れられない場合、膣に塗る感じでは効果がないですよね?3、塗ったあとはそのまま放置でいいんでしょうか?朝洗い流すんですか?塗るときはナプキンしたほうがいいですよね? 長文ですが宜しくお願い致します。
お世話になっております。本日、24週の妊婦健診でクラミジアの検査がありました。おりものが黄色っぽいということで、顕微鏡で見てもらうと、白血球が多いねと言われました。放置すると破水の危険もあると聞きました。膣錠ともらいましたが、白血球が多いと破水してしまうのですか?膣錠は初期のころにもらったことがありますが、自分では痛くてなかなか入れれなくて大変でした。細菌性膣炎ということなのでしょうか?おなかが大きくなってきて自分で入れれえるか不安です。
お世話になっております。 マイコプラズマホミニスについて陽性となりました。症状は特に出ていません。 お医者さんも含め相談し、少なくとも男性側は、常在菌と考えてよく症状が起きることはないとのことから、今のところ治療しない方向で考えております。 ただし、パートナーがおり、私だけであれば問題ないと思っていますが、本当に報告不要とすべきか悩んでおります。 以下2点について気になっており、もしよろしければご教授頂けますと幸いです。 1. ネットで調べると女性側では以下のリスクがあると出てきました。こちらについては事実でしょうか。 ・放置した場合、不妊の原因になる ・放置した場合、細菌性膣炎になる ・放置した場合、おりもの等が匂う等症状が起きる ・放置した場合、胎児に影響がある可能性がある ・放置した場合、骨盤内膿瘍になる可能性がある ・放置した場合、何らかの症状を起こしうる 2. 常在菌というのは、元々生まれた時から持ちうるということなのでしょうか。それとも性感染症なのでしょうか。 質問を連投してしまい、大変申し訳ございません。何卒よろしくお願い致します。
19w3dになります。 1ヶ月以上前から黄緑色のおりものが続いており 本日おりものの検査をして頂きました。 主治医には妊娠中に多いカンジタの可能性が高いので薬を入れといた、2日後に結果を聞きに再診。カンジタだと薬を入れたので治ってくると言われました。 今の所、薬の効果はなく、黄緑色のおりものは続いており、調べると細菌性膣炎のような気がします。 細菌性膣炎だった場合、1ヶ月以上放置してたので絨毛膜羊膜炎の可能性が高いのでしょうか? 2日前に検診をした際に胎児の発育に異常なし、 破水なし子宮頸管の長さ?も充分で切迫早産になりそうなことはないと言われています。 もし絨毛膜羊膜炎で早産になりそうなら 現時点で兆候は内診でわかるのでしょうか? お腹の張りはよくわかりませんが 左下腹部がチクチク痛むのが数日続いており、 何か感染が原因ではないかと不安です。 2日後には結果がわかりますが不安です。 解答頂けますと助かります。
8月頃に細菌性膣炎になりました。 治療を行っていましたが、症状がおさまったら検査をせずに治療しなくとも良いと言われ、放置していたら症状が出て、また治療して落ち着いてを繰り返していました。 しかし、12月に検査結果で陰性がでるまで治療してもらい無事に完治しました。 ですが、最近H中や一人でしてる最中に濡れてもすぐに乾いてしまいます。 完治後、Hなどをしましたがそんなことはありませんでした。 興奮していて快感を感じるのでマンネリは有り得ないと思います。 特にこれといった症状がないのですが、再発の可能性はありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 64
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー