検索結果:60 件
昨日から、突然顔全体に細かいブツブツ(目の周りは荒れている)ができ、指全体には半透明のようなブツブツ(水泡のような)ができ、痒いや痛いと頻繁に訴えてきます。 また、手を洗っても一時すると「手が臭い…」と訴えてきます。嗅ぐと、絆創膏を剥がした後のような臭いが手のひら全体にします?少し汗ばんでいるような感じもする。 メサデルムやロコイド、コレクチムをよく処方されるので、家にあったロコイドを塗って様子を見ていますが、それしか対処はないのでしょうか… 元々皮膚は赤ちゃんの頃から弱いです。
4人の医師が回答
液体絆創膏のチューブのキャップをくわえてました。キャップはしっかりしまっていたのですが、チューブの部分が少し穴があいていて、接着剤臭かったです。中身は出てなかったので、なめてはないと思うのですが、大丈夫でしょうか? 成分は100%中、ピロキシリンが15gで、添加物成分は分かりません。自分で中身を少し舐めたら、すごくまずかったので、子供が舐めてたら、泣くと思いますが、ご機嫌でキャップをくわえてました。すみませんが、お返事下さい。
1人の医師が回答
先日も質問させていただきましたが、回答がないようなので再度お伺いいたします。 日曜にハーフマラソンに出場して走ったのですが、レース後に左足親指の爪が真っ黒になっていました。痛みもかなり強かったです。こちらのサイトで「爪下血腫」というものだとわかり、熱したクリップなどで爪に穴を開けて、血腫を取り除けば痛みが緩和されるというアドバイスをされているドクターの方がおられたので、それをやってみました。爪の焦げる臭いが恐怖心を煽りましたが、なんとか血腫をすべて取り除くことができました。そのあとはマキロンのような消毒薬をかけて、キレイに洗浄して、爪が剥がれないように絆創膏とテーピングで固定しています。 今はほとんど痛みを感じてはいないのですが、今後どのように処置していけばいいでしょうか?(今は、入浴時に極力湯船のなかに傷口をつけないようにして、出る間際にミューズで洗い、爪が剥がれないように絆創膏を貼ってからテーピングしています。昼間、職場でもマキロンで消毒して絆創膏・テーピングで固定しています)また、どのくらいのタイミングでランニングを始めてもいいでしょうか?ご回答くださると助かります。
見てくださってありがとうございます。 タイトル通り、右人差し指だけの爪と指先(手の甲の方)が間接部分まで黄色くなっています。 蜜柑とかは全く食べていません。煙草は吸いますがヘビースモーカーでもありません。 黄色い部分だけ、絆創膏を数日間貼っていたような臭いがします。 他のゆびは血色もいいし、黄色くもなってないです。 これは病院にいったほうがいいのでしょうか?それとも時間がたてばなおるものでしょうか? よろしくお願いします。
以前から足の巻き爪に悩んでいます。親指は両側巻き爪になっていて、最近人差し指も巻き爪になっている事に気付きました。痛くなりますし,汚れが溜まり臭いが気になります。その他にも足の裏の親指の第一関節と第二関節の間にいつも魚の目が出来ます。歩き方が変だから巻き爪や魚の目が出来るのでしょうか?魚の目は市販の絆創膏でとり続けていますが,巻き爪はどうやって治せばいいのでしょうか?先生教えて下さい。
10日前に卵巣嚢腫摘出のため、腹腔鏡手術を受けました。 へそからのベタついた浸出液がまだ出ており、臭いもします。 痛みや熱さはありません。 明後日から田舎に1週間帰省するため、さらにひどくならないか心配です。 1、感染などしているのでしょうか? 2、病院を受診したほうがよいでしょうか? 3、傷は絆創膏など貼ったほうがよいでしょうか? (湿っているので、今は貼らないほうがいいと思い何も貼っていません)
3人の医師が回答
お世話になります。二歳の息子なのですが、先週の金曜日に火傷をしてしまいました。膝の表裏周辺と広範囲です。何度の火傷かは教えてもらっていないので分からないのですが、医師曰く…火傷は深くないので大丈夫との事です。現在、湿潤療法で治療をしています。黄色の滲出液や黄色のドロドロとした滲出液も日に日に出らなくなってきて、治癒していってるように見えるのですが、臭いがしていて(何日も絆創膏をはっている時の様な臭いです) 化膿しているんじゃないかと心配になりました。おとつい病院を受診した際は化膿はしていないと言う事だったのですが…この臭いはなんでしょうか?来週の月曜日に病院なのですが、それまで様子をみておいても大丈夫ですか?足も腫れていたりする事はなく発熱等もないです。ご回答宜しくお願い致します。
粉瘤が破裂し臭いのある膿が出ています。 絆創膏をはがしたら3ヵ所くらい穴があきほっといても膿が出続けてます。 軽く押した時に膿が飛び出してきて、それ以来怖くて触っていません。 明日、病院へ行くつもりですが、このまま消毒などしなくてもいいのでしょうか? 今は1日数回ガーゼを張り替えてます。 消毒はマキロンしかなく、家にある塗り薬はリンデロン、ロコイド、プロスタンディン軟膏です。 無理に消毒はせず、ガーゼ交換だけしていればいいのでしょうか?
5人の医師が回答
4日前にグラウンドで転び、左膝に2箇所、擦り傷をしました。 血が滲むように出ていたので、消毒して絆創膏に薬(メモ)をつけて貼りました。 血はすぐに止まったのですが、傷の周囲から透明な汁が出ます。 そのまま、1日に2回程度、消毒して絆創膏を貼り替えましたが、 特に大きいほうの傷(約直径2cm)からの汁が止まりません。 傷口より、傷口のまわりから出ています。 見ていると、ジワジワと出てきます。 昨夜からはガーゼを当ててみましたが、数分後には、ガーゼの表面に 薄い黄色のシミが出ます。(臭いは無臭です) 出血はなく、膿が出ている感じもしませんが、傷口は湿っています。 年齢的にも「傷が治りにくい」と聞きますが、 こんなに汁が止まらなかった経験がないので不安になります。 治らないなら外科を受診しようと思いますが、 このまま、こまめにガーゼを交換して様子をみて大丈夫でしょうか? 何か注意することがありますでしょうか? 教えてください。
円錐切除してから現在1ヶ月ほど経過しました。 術後2週間経ってからの検診では問題ない、全部切り取れたと先生から言ってもらえたので安心していますが、まだオリモノ?血?の臭いが少し気になります。(絆創膏をずっとつけっぱなしにしてた指のくさ〜いニオイを薄めたような感じです…) 術後1ヶ月だとこんなものでしょうか? もしかして雑菌が繁殖しているのでは…と心配です。 生理のような血はでませんが、まだオリモノがすこしオレンジっぽいような赤いような感じなのでナプキンをつけています。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 60
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー