検索結果:44 件
現在大学病院で妊婦健診を受けていますが、毎回測るのは子宮頸管の長さだけで、胎児の大きさも心拍も何も確認しません。経腹エコーは2回、28週に受けたのが最後で、次回は入院した時だそうです。 早産傾向がなく問題ないのかもしれませんが、他の産院の妊娠さんは赤ちゃんの大きさを細かく教えても...
1人の医師が回答
すぐに病院に連絡したところ、お腹の張りや出血について聞かれ、いずれも該当なかったのですが、転倒直後は胎動が感じられなかったため診ていただけることになりました。 診察では ・経腹エコーで心拍が動いていることの確認 ・経腹エコーで胎盤が剥がれていないことの確認 ...
3人の医師が回答
現在妊娠23週です。 先日定期検診にて、経腹エコーをしている際、150台で安定していた胎児心拍が、突然70台と徐脈になりました。 20秒程度で再び150台まで戻りましたが、経過観察で入院となりました。
2、NSTテストで心拍数を確認してもらえているし元気だと思って安心してもいいのでしょうか? 3、どうしても不安だったら、経腹エコーなどでみてほしいとお願いしてもいいのでしょうか…でもお医者様もお忙しそうですし…NSTテストで確認しているから大丈夫ですか?
4人の医師が回答
昨日の時点で単胎と言われましたが、これから先もう一人が確認されるようなことはないでしょうか?今は経膣ですが経腹エコーになったらもう一人が見えてくるなどの可能性はありませんか? 10週目以降、別の病院に転院しなければいけないようなのですが、双子の場合と単胎の場合では全く違う病院...
妊娠16w3dの妊婦です。前回16w1dの妊婦健診の際の経腹エコーで胎児が全く動いていなかった為とても心配になりました。手は顎のところにあり動いてはいなかったけれど、心拍も正常に確認が出来、胎児の色々な所の長さをはかり、担当の医師からも「大きさも週数通りで元気に育ってますねー」と言...
ただ、あの水下痢以来胎動がかなり減った気がするのが気になり不安です。 胎動は17週半ばからあり、先週あたりからはかなりハッキリ感じていました。 健診の時の経腹エコーでは逆子と言われており、たしかに最近ではかなり下のほうで感じていたので、それも関係ありますでしょうか?
普段よく感じるのはなんとなく両足の付け根から突っ張る感じでお腹を触るといつもよりは弾力があります。 今まで触診はなく、経腹エコーで心拍を確認のみで、前々回の妊婦検診の内心で初めて子宮頚管を見ていただいたのですが、先生からは直接張りの有無があるのか一度も言われたことがありません...
2人の医師が回答
ピロピロと動いているのは見えるので、問題ないと思う」とあっさり診察が終わりました。 エコー写真をもらえないか尋ねたところ、「はっきり見えなかったので、撮っていない。次回からは経腹エコーなので、見えると思う」と言われてしまいました。 内診時の画面を見た際には、ぼんやりした...
子宮全摘手術を検討していた間に 妊娠が発覚して中絶手術希望です。 現在6w5d 経膣エコーでは胎嚢がうつらないため 経腹エコーで診察。 今日、拡大をしてやっと見れるような米粒ほどの心拍を確認。 大学病院にて中絶手術をお願いしたところ、絶対無理ではないがとても...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 44
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー