41歳女性です。
膣からの出血について。
通常の生理周期(ここ2年くらいの統計)は、30~32日で、前回の生理開始が2月17日、今月の予定日は19日頃のはずでした。
ところが、3月12日の夜に出血しました。
色は、1日目、赤が少量→2日目、茶色少量→3日目(今日)、赤…といった感じで、今はだんだんと量も増えてきました。
ただ、通常の生理の時よりはまだ少なめ。
生理時の経血の臭いとは同じ。
生理が早まっただけなのか、不正出血なのか…と、とても不安です。
下腹部痛はありません。
(通常の生理時も下腹部痛はあまりないです。)
子宮頸がん検査は、2021年10月29日に受け、適正標本です。異常なし、という結果。
子宮体がん検査は受けたことがありません。
子宮筋腫やポリープ等を指摘されたことはありませんが、不正出血の場合、がんの可能性も高いのでしょうか?
早いうちに婦人科を受診したいと思っているのですが、出血が止まってから行くべきですか?
それとも、出血した状態で、検査はできるのでしょうか?
また、大腸内視鏡検査を控えているのですが、こちらも出血が止まってから受けるべきですか?