結膜下出血目薬市販に該当するQ&A

検索結果:30 件

急性出血性結膜炎でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

・20日の寝起きに目やにで少し両目が開けづらかったのですがその後はなんともなく、21日の寝起きは目が開きませんでした。その日のうちに眼科を受診、待ってるうちに充血と目のゴロゴロ感、痛みが酷くなり、涙も出てくるようになりました。 診察の結果、結膜炎で、もしかしたらウィルス性かもしれないと言われました。 ・クラビット点眼液、サンベタゾン(右目)、フルメトロン(左目)が処方され、昼に差したあと瞼が腫れてきて、夕方に差したら更に腫れ上がり、上下の瞼と目の間まで腫れました。病院に電話した所、目薬の使用をやめ、翌日また受診し、リンデロン点眼、ベストロン点眼に変わりました。 ・目やには、21日は白い鼻水のような目やにがたくさん出て、涙もティシュで拭くと少し茶色がかってました。痛みも結構ありました。 ・目薬を変えた22日の夜から瞼の腫れは引きはじめ、鼻水のような目やにもなくなり、23日には腫れは気にならないほどになり、痛みもほぼなくなりました。が、変わりに時々激しい痒みがあります。 ・もともと花粉症でエピナスチンを服用してましたが、結膜炎になる一週間前に喉の痛みと鼻水があり、市販の風邪薬を飲むためにエピナスチンの服用を止めていました。 ・レボフロキサシン錠の服用で副作用が出たことがあります。 ・医師も、最初はなんでこんなに炎症がひどいのか首をかしげてました。 ・24日に再受診したときに、結膜はだいぶ綺麗になってるが白目に出血があるので、急性出血性結膜炎かもと言われました。 ・今朝も少し寝起きに目はくっついてました。(指を使わなくても開きました) ・私は、アレルギー性結膜炎+細菌に感染、クラビットで副作用なのかな、と思っていたので…。 急性出血性だと手足の麻痺が出ることがあるとネットで知り、本当に急性出血性なのか確認したくなりました。 どうか、回答をよろしくお願いします。

7人の医師が回答

半年前になった結膜炎の予後が悪い

person 30代/女性 -

発端は昨年の11月、気管支炎から右目→左目の順で人生で二度めの結膜炎になり眼科に行きました。 ウイルス検査後、酷い状態なので原因不明と言われ、抗菌系の点眼薬と抗ウイルス系の点眼薬、ヒアルロン酸入りの点眼薬を頂きました。 治りが悪かったので、薬がなくなったあとも更に2回行き、1回は同じ薬、その次はヒアルロン酸入りを三本貰いました。 一番最後の診察時に、左目の私から見て左側の白目の一部に、血の塊が色あせたようなエンジ色のあざが残っていたので、気になって医師に質問しました。 きちんと細かく説明して見せたはずなのですが、「何それ」ぐらいの反応で、逆に私が気にもしていなかった白目の黒点(日焼け)について説明を受け帰ってきました。 その後、約半年に渡って、ささいな疲れで例の左目の一部が毛細血管が切れたように真っ赤になることが増えまして、不安に思っています。 一応市販の抗菌系の点眼薬を点すとよくなるのですが、半年前を含めてそれまでに結膜炎には二回しかならなかったのに、その後の出血症状はひと月に2,3回にもなります。 今の状態がどういう状態が考えられるかということと、再診すべきか、その場合、前に行っていた眼科とは違う所に行くのは有りかなど、御意見頂けると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)