妊娠12週5日、30代後半妊婦、初産、基礎疾患なし、人工受精で妊娠しました。
現在、下腹部痛、絨毛膜下血腫(20×6mm)あり、ダクチル服用中です。
12週5日の経膣エコーで、CRL 65.3、BPD 22.8で、「胎児が大きい」と言われました(エコー写真を添付しております)。
ちなみに、11週2日の経膣エコーは、CRL説明なし、BPD 16.4でした。
1 12週5日で、CRL 65.3、BPD 22.8は、大きいでしょうか?
2 つわりで果物やジュースなど糖分を多く摂取していたことで、胎児が大きくなりすぎた可能性はあるでしょうか。(体重は非妊時より1kg減、BMI 22。採血や尿検査は実施しましたが、次回4週後の健診で結果説明があるので、数値はまだ分かりません)
3 8週、12週の健診とも、NTの測定をしなかったのですが、測定はしないものなのでしょうか。次回の健診は16週です。
4 添付のエコー写真から、胎盤の位置は分かりますでしょうか。前置胎盤になっていないか心配です。
宜しくお願いします。