絨毛膜下血腫大きいに該当するQ&A

検索結果:448 件

妊娠17週 下腹部の腹痛があります

person 30代/女性 -

妊娠17週です。 絨毛膜下血腫(8×0.7cm)が子宮口近くにあり、切迫流産の診断を受けています。 2週間ほど入院しており出血が止まったため退院し、自宅安静をしております。 鮮血は無く、茶おりが時々出るレベルです。 今朝から以下のような腹痛があります。 (お腹の痛さレベル最大10だとする) ・お腹全体的な生理痛のような鈍痛(3) ・へそ左下が時々ズキンと痛む(5) ・恥骨の余りがたまにズキズキする(4) 生理痛のような痛みは常に続いている感じで、他の痛みは波があります。 入院中にも同じような痛みがありましたが大きな血腫があるためか、もしくは子宮が大きくなる痛みだと言われており、 カロナールとズファジランを処方されています。カロナールを飲むと痛みは落ち着きます。 その他の情報としては、 ・お腹の張りはありません。 ・エンジェルサウンズを購入しており、心拍は確認済みです。 ・便は今朝出ていますが、普段便秘です。 ・先週の木曜日に診察を受けており、特に大きな問題はないと言われています。 (胎盤が子宮口に近いとのことですが週数的に気にしなくてよいとのこと) 以下の質問に回答いただけますと嬉しいです。 ・診察は来週月曜日の予定なのですが、一旦今は様子見で良いでしょうか。 ・どのくらいの痛みだと受診すべきなのでしょうか。薬で落ち着くレベルであればそのままで良いのでしょうか。 ・へそ左下がズキンと痛むことはよくあることなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠6週 エコー結果について

person 30代/女性 -

先日、妊娠が発覚してから2回目のエコーで無事に心拍が確認できたのですが、気になることが2点あり、質問です。 1つ目は、胎嚢が2つあるような映像が出て、医師によると、「きれいな丸い形をしているし、胎嚢だと思うけど、もう一つの正常なものと比べて大きさがとても小さいのと、中に胎芽が見えないため、もしかすると元々双子だったけど、一つは育たなかったのかも」とのことでした。 これに関して、 質問1.初回のエコーでは指摘がありませんでしたが、急にこのような状態になりますか? 質問2.胎嚢でなく何か他に疾患?の可能性はないですか? 2つ目は、同じく2回目のエコーで出血らしき部分が見つかったのですが、こちらは大きく黒く写っており、医師によると「血液かなにかしらの水分と思う」とのことで、こちらもハッキリ何かが分からないようでした。ちょうどその日にかなり微量な茶色の出血があったので、それと関係あるか聞いてみましたが、「そうかもしれないし違うかも。」と。 自分で色々調べていると、絨毛膜下血腫ではないか、と感じたのですが、 質問3.これは、エコーで断定できないのでしょうか? 質問4.また、これに関しても、何か他の疾患?である可能性はありますか?どのような可能性があるのか知りたいです。 ちなみに3月に子宮がんと子宮頸がん検診をしており、陰性でした。 思いも寄らないエコー結果で、今後妊娠が継続できるのかとても不安です、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

出産予定日と促進剤について

person 30代/女性 - 解決済み

出産予定日は2月15日でした。 20日のNSTでは赤ちゃんはとても元気で体重も3200gはあります。 42週を超えないようにとのことで、25日から入院して促進剤を打つことになりました。 疑問なのですが、 初期の頃に大きさを測って予定日を決めました。 最終月経開始が5月16日だったのですが、クリニック→産婦人科→総合病院へと転院して行ったのですが、そこで月経開始が間違えられてたり、紹介状の字が汚くて10か16か読めなかったりすることがありました。その都度口頭で16ですと言っていた気がするのですが、そもそもの予定日が間違えているのではないかと心配です。 生理周期平均は26日だったのと、タイミング法の記録をもとに自分で計算すると2月18日頃が本当の予定日なのではないかなと思っています。 その際に25日から促進剤することでの何かデメリットはありますでしょうか。 本当は赤ちゃんの準備ができるまで自然に待ちたいという気持ちがありまして… わたしの動きが足りなかったのかなとか、絨毛膜下血腫による切迫で13週〜19週まで入院していたのでその後も安静に慎重にし過ぎたからかなとか落ち込んでいます。 赤ちゃんの気持ちや準備が整っていないのに誘発していいのでしょうか。 赤ちゃんはまだ元気ということは胎盤も元気なのだろうかと思うのですが、大きさや日程を考慮しても、25日から促進剤は最善なのでしょうか。先生方の見解をお聞きしたいです。

3人の医師が回答

妊娠経過が心配です…

person 30代/女性 -

39歳、第三子妊娠中です。 11/19 最終月経開始 12/4・5 タイミング 12/5・6あたりに排卵?(基礎体温と排卵検査薬から予想) 12/25妊娠検査薬にて陽性 12/28産婦人科初診(5w4d) 胎嚢確認。子宮内に血の塊があるため、流産の心配があると言われる。(後に自分でネット検索し、絨毛膜下血腫のことかな?と…)予定日は、最終月経日より算出して8/26と言われる。 1/10産婦人科2回目受診(7w3d) CRL4.7mmの胎芽確認。一応心拍は確認できたものの、もう少しハッキリ見えないとなぁ…と言われる。(私も、胎芽の白いボヤの中にトクトク心拍が波を打っているのは分かったのですが…) 血の塊はまだある。広がってるとも、縮小してるとも言われず。 また、前回から2週間経ってるのに赤ちゃんがこの大きさだと小さいから心配、と言われる。 妊娠判明から現在まで、出血はありません。今のところ、先生からは「心配ですね…」としか言われず、心配性の私は検索魔になってしまっています。 次回は、2週間後に受診です。もちろんその時の赤ちゃんの成長次第だとは思うのですが、他の先生方から見ても、私の経過は心配なものでしょうか…。なるべく心配せず、リラックスして2週間を過ごせたらとは思っているのですが、悪い方に引っ張られてしまっています。 乱文申し訳ありません。 ご回答、どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠14週、経過も順調のはずなのに毎日が怖く、アドバイスを頂けないでしょうか。。

person 30代/女性 -

33歳初産、低AMHのため顕微受精で妊娠し、現在14週2日です。 毎日流産・死産が心配でたまりません。。 検索してばかりで本当に怖いです。 死産は50人に1人、とのデータも見て、書き込みも多数見つけるので、その多さに毎日不安に思っています。 このままだと気持ちもダメになってしまいそうで、先生方にいくつかお伺いさせて頂けたら、また、もし何か一言アドバイスなどあれば、ぜひ頂けたらとても嬉しいです。お守りにします。 よろしくお願い致します。 【経過】 ・妊娠14週0日で受診し、赤ちゃんは順調 ・母体含め特に何も心配は無いとのこと ・NIPTも異常なし (10週の頃、1-2日おちょこに満たない程度の鮮血があり、絨毛膜下血腫かもと言われましたが、茶出血が1週間ほど続いた後、完治したようです。悪阻もほぼ終わっています。) 最初の3ヶ月は怖くて外出もできず、通院以外家で過ごしました。 そろそろ外に出なければと思いますが、何かあるのではと怖くて決心がつきません。。 【お伺いしたいこと】 ・ここまで来るとほぼ安心とは聞くものの、実際のところどうなのでしょうか…? エンジェルサウンズなど利用するか迷っています。。 ・12週以降の流産は母体の影響が大きくなるようなのですが、どんな行為、体勢が原因になりますか? ・昨日排便をして少しいきんだ時、その後すっきりしたのですが、いつもより便が大きい(赤ちゃんサイズ?)なのが気になりました。色も便のようで出血もありませんでしたが、実は赤ちゃんが出てしまった、という可能性もありますか。。? その後お腹の張りがなくなって、少し下腹部が柔らかくなっているのも不安です。 ・寝返りや階段昇降も赤ちゃんに負担がかからないか怖いのですが、気にしすぎでしょうか。。? 何卒よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)