絨毛膜下血腫大きいに該当するQ&A

検索結果:452 件

妊娠14週、経過も順調のはずなのに毎日が怖く、アドバイスを頂けないでしょうか。。

person 30代/女性 -

33歳初産、低AMHのため顕微受精で妊娠し、現在14週2日です。 毎日流産・死産が心配でたまりません。。 検索してばかりで本当に怖いです。 死産は50人に1人、とのデータも見て、書き込みも多数見つけるので、その多さに毎日不安に思っています。 このままだと気持ちもダメになってしまいそうで、先生方にいくつかお伺いさせて頂けたら、また、もし何か一言アドバイスなどあれば、ぜひ頂けたらとても嬉しいです。お守りにします。 よろしくお願い致します。 【経過】 ・妊娠14週0日で受診し、赤ちゃんは順調 ・母体含め特に何も心配は無いとのこと ・NIPTも異常なし (10週の頃、1-2日おちょこに満たない程度の鮮血があり、絨毛膜下血腫かもと言われましたが、茶出血が1週間ほど続いた後、完治したようです。悪阻もほぼ終わっています。) 最初の3ヶ月は怖くて外出もできず、通院以外家で過ごしました。 そろそろ外に出なければと思いますが、何かあるのではと怖くて決心がつきません。。 【お伺いしたいこと】 ・ここまで来るとほぼ安心とは聞くものの、実際のところどうなのでしょうか…? エンジェルサウンズなど利用するか迷っています。。 ・12週以降の流産は母体の影響が大きくなるようなのですが、どんな行為、体勢が原因になりますか? ・昨日排便をして少しいきんだ時、その後すっきりしたのですが、いつもより便が大きい(赤ちゃんサイズ?)なのが気になりました。色も便のようで出血もありませんでしたが、実は赤ちゃんが出てしまった、という可能性もありますか。。? その後お腹の張りがなくなって、少し下腹部が柔らかくなっているのも不安です。 ・寝返りや階段昇降も赤ちゃんに負担がかからないか怖いのですが、気にしすぎでしょうか。。? 何卒よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

大きい絨毛膜下血腫について

person 30代/女性 -

現在17週、二人目を妊娠中です。 12週の時、水っぽい大量の出血をし受診。そのまま入院となりました。 診断は「絨毛膜下血腫」でした。 10日間で退院できましたが、今は茶色の出血と張りというより生理痛のような腹痛があります。 外来診察では血腫がかなり大きいこと。 血腫が子宮口の入り口にあるため、ある程度の出血は仕方ない。赤い出血が出たら受診するよう言われました。 しかし二週間あとの診察は違う先生だったのですが、症状は変わらないのに「入院した方がいい。短くても1ケ月。長ければ臨月まで」と言われました。 どうやら感染が心配とのことなのですが、前の先生の時は感染などのことは言われず、安静にして吸収を待つしかないとのことでした。 子どもがいるので入院は避けたいと自宅安静にさせてもらっているのですが、入院した方が確実にいいのでしょうか? 感染による流産、今後は早産の可能性はどれくらいなのでしょうか? それから出血は古い血なので出た方がいいのか? 出血が止まっても血腫がある限り感染の可能性はあるのでしょうか? いつくらいまでに血腫が吸収されれば赤ちゃんが無事に生まれてくるのか? 心配ごとばかりです。 取りとめのない質問ですがご回答宜しくおねがいします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)