検索結果:64 件
現在妊娠9ヶ月です。質問3つあります。 1、初期コロナになって、それから6ヶ月間咳がずっと続いてました。咳が出る時の強い振動、音が胎児の神経や脳に悪影響がありますか?赤ちゃんが寝てる時咳の振動と音で起こされ、神経質みたいになる可能性がありますか? 2、後期おりものの匂いが気になって、少し痒みも出て、2週間後軽い生理痛みたいな腹痛と頻繁なお腹の張りが起きて、細菌感染による絨毛膜羊膜炎の可能性ありますか?絨毛膜羊膜炎の症状は何ですか?どういう検査で分かりますか?血液検査での白血球値が正常です。 3、B群溶連菌の検査が陽性で、出産時の点滴だけで赤ちゃんに移らないですか?事前に薬投与の必要ありますか?
2人の医師が回答
先日、妊娠がはんめいしました。 以前から雑菌が膣から検出されていていまだ 治っていません。 担当医の先生からは妊娠の継続に問題ないと 言われていますが 最近インターネットで 絨毛膜羊膜炎というのをしり不安です。 本当に影響ないのか不安になってしまいました。 妊娠初期に治療をすることはあるのでしょうか? 心拍確認後に出産する病院に転院するのですが それまで治療しなくても大丈夫でしょうか? よろしくおねがいします。
1人の医師が回答
妊娠22週目です。初期におりものが多く黄色っぽいので膣錠を出されました。しかし検査で異常がなかったので、おりものの状態が良くなっていないにも関わらず、次回は薬無しでした。それからもおりものが変な感じがするので早めに受診したいと思います。ただ、おりものの異常が現れてから1カ月以上経つので絨毛膜羊膜炎などになっていないか心配です。そのようなことが起こっている場合は自覚症状があるのでしょうか?
現在15週の妊婦です。 現在三歳の息子がおります。その際は、半年入院となり、ウテメリン、マグセントをマックスの値まで投与して35週で出産となりました。初期からcrpが1程度あり、6まで上がることがあったのですが、抗生剤を投与して下がり、エラスターゼも数値が前後しながらなんとか持ちこたえての出産でした。 今回もcrpが1程度をうろうろしています。お腹の張りはなく、膣内に早産を引き起こす菌はおらず、乳酸菌もたっぷりいるといわれました。頸管も3から4センチと、とくに問題はなさそうです。 ここで以前も相談したのですが妊娠するとcrpは多少上がることがあると回答といただきましたが、crp0.6とかで抗生剤治療をされている記述をみたりもします。 おりもの検査や張り、頸管に問題なければ現在絨毛膜羊膜炎にかかっているというわけではないのでしょうか。 また、今後お腹の張りが出てきた場合は、crpが1程度でも絨毛膜羊膜炎と判断されるのでしょうか。 現在は、不育症の病院からエリスロシンを出されております。 ちなみに、三年前の出産後の胎盤からは感染は見られなかったそうです。それでもcrpが極端に6まで上がったので。母体の発熱もなく風邪症状もまったくありませんでした。 現在の主治医からは、三年前の妊娠は本当に絨毛膜羊膜炎だったのか、その診断であっていたのか今となっては不明、もしかするとただお腹が貼りやすかっただけだったのかもといわれました。 周りの妊婦さんでcrpが常に陽性だったというはなしを聞いたことがないので不安で、、、
3人の医師が回答
お世話になります。 以前も質問させていただきました。 昨年5カ月で流産となりました。 原因は子宮けいかん無気力症と絨毛膜羊膜炎でした。 妊娠中、セックスはしていません。 腟内細菌検査もしていたので、初期から子宮内で感染があったのかもと言われました。 現在、妊娠はしておりませんが、いつかはと希望はしています。 そこで質問ですが、現在セックスする際、クンニは大丈夫なのてしょうか?それが原因で、また妊娠時に菌感染をおこさないか不安があり控えてますが、やはり控えた方が良さそうでしょうか? 変な質問ですいません。よろしくお願いいたします
三年前に妊娠15週、先月妊娠16週での後期流産を経験しました。 どちらも全く同じ経過をたどっており、初期は全く問題なく15週に入っていきなり出血し、数日後破水してしまいました。 胎盤を病理検査に出したところ強い感染が見られ、絨毛膜羊膜炎との診断です。 子宮口の開きや子宮頸管の長さ、胎児の成長に問題はないとのことでした。 先月の流産の際は流産前にお腹の張りと出血で10日ほど入院し、止血剤と張り止めの点滴を24時間していましたが全く効き目がありませんでした。 病院で一度目は偶然だと言われましたが全く同じことが二度起こり、二度目は偶然とは考えにくいけれど一般的な不育症にも当てはまりにくいようだとのことで、今後どのように治療すればいいのか途方にくれています。 ちなみにどちらも20代での妊娠で、二度の流産の間に一度出産しており、そのときは39週での出産まで出血などの異常は一度もありませんでした。 この場合、不育症の疑いもあるのでしょうか? 性病にかかったことはなく、どの妊娠時にも血液検査やおりもの検査でひっかかったことはないのですが、絨毛膜羊膜炎になりやすい体質などありますか? また予防法はあるのでしょうか?
お世話になります。どうぞよろしくお願いします。数日前に出血について質問させていただきました。 現在2人目妊活中で移植後12日目、本日判定日なのですが、色々考えると 疑問が湧いてきて。 全ては妊娠出来ていればの前提なのですが。 1人目出産の際、陣痛にて入院した所、かなりCRPも上昇しており絨毛膜羊膜炎の診断を受けました。緊急帝王切開とはなりましたが、その後の経過は順調でした。 今回妊活に際し、子宮内フローラの検査をして頂いた所、善玉菌が非常な低値と言うことで投薬治療を行い、改善には2クールの治療を要しましたが、最終的には 善玉菌が90%以上という結果を頂き、今回移植の運びとなりました。 現在はラクトフェリンの内服を行なっていますが、ふと絨毛膜羊膜炎だった事を思い出し、今回もそうだとしたら流産早産の可能性が また上がってしまうのではないかと不安になっています。 そこで教えて頂きたいのですが、 1、妊娠超初期〜初期で、絨毛膜羊膜炎の有無を調べる方法はなにがあるのか? 2、この時期の予防法 治療法 について質問させていただきたいです。 3、それともう一つ 先生方のアドバイスを頂き ほぼ寝たきり生活にて、幸いに出血が止まりました。結局1日茶色少量、翌日に鮮血少量以降出血は止まっているようです。軽い生理痛のような違和感は相変わらずですが、ある程度動き出してもいいものでしょうか。 家事はともかく子供を車で30分の幼稚園への送迎を出来ればしてあげたいのです。 もちろん本日担当医の先生にもお聞きしようとは思っているのですが、より多くの先生方のアドバイスをお聞きできればと思います。 長くなってしまい申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
いつもお世話になってます。 現在妊娠中期ですが、最近陰部の痒みがあります。妊娠初期にガンジタと言われクリームを処方してもらったものを塗布して様子をみています。 先週健診で膣の検査をしてもらい異常はなく、それ以降、性行為もありません。 その他、出血やお腹の張りなどの症状はありません。ちなみに妊娠14週にシロッカー術をしています。 過去に絨毛膜羊膜炎で流産経験があるので不安です。 来週健診予定ですが、それまで様子をみて大丈夫でしょうか? なにが原因で、今後気を付ける事はありますか? アドバイスお願い致します。
31歳、1度9週で心拍確認後に流産歴あり、その後体外受精にて妊娠し、現在16週です。 妊娠初期は絨毛膜下血腫がありましたが現在は血腫はなくなり、経過は問題ありません。不育症検査にて12因子が欠乏していましたが特に治療なく現在に至っています。 私は助産師として3次救急病院に勤めています。 これまで色々な方を見てきたことや1度流産してしまっていることから不安が強いです。 自分が頸管無力症だったらどうしよう、絨毛膜羊膜炎になって破水して流産したらどうしようという不安があります。 毎日不安で妊娠生活を楽しめない自分がいます。 考えてもどうしようもないのは分かりますが、何か前向きになれるお言葉をいただけたら嬉しいです。
現在15w3dの妊婦です。 妊娠初期検査等は異常なしでした。 2年前に21w3dで、感染の原因は不明でしたが、絨毛膜羊膜炎で流産の経験があります。 絨毛膜羊膜炎で流産する前も、外陰部にかゆみがありましたが 様子を見ていたら破水→流産となりました。 今回、妊娠初期から外陰部にかゆみがあり 膣の培養検査の結果、カンジダの陽性が出て、膣錠7日分と塗り薬にていったんはかゆみがなくなりました。 しかし、二週間くらい前からまた、外陰部にかゆみがあり 16日の検診の時に再度検査してもらいました。 その際、検査結果が出るまでは塗り薬で対応するように言われています。 検査結果は、2日後に聞きに行きます。 そこで質問なのですが 1、カンジダが原因で、流産や早産になることは有り得ますか? 2、今自分がカンジダか、細菌性膣症か、その他の炎症かわからないから不安なのですが、カンジダ検査が陽性だった場合は細菌性膣症やその他の炎症の可能性は否定できますか? 3、カンジダ検査が陽性であっても、過去の経験から不安で、癌胎児性フィブロネクチンや頸管エラスターゼの検査を希望したいのですが、医師に相談したら検査はしてもらえるのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 64
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー