統合失調症でもできる仕事に該当するQ&A

検索結果589 件

双極性障害で仕事の能力は落ちるか

person 40代/女性 -

数年前に双極性障害と診断されました。(最近セカンドオピニオンに行き、双極性障害ではないと言われましたが、主治医と相談して、数年前うつ状態で主治医の精神科に駆け込んだ時の希死念慮が、今の投薬の軸であるリーマス800とロナセン8で消えたことから、服薬は続けています。セカンドオピニオンではロナセンはいらないと言われましたが) 病気になってから、もしくは段々と、仕事ができなくなってると感じます。頭の回転が悪く気の利いたことが言えない、発想力がない、記憶力がないなどです。 段々と仕事に支障が出るレベルになってきました。 お聞きしたいのは、 1)双極性障害は、躁、混合、うつのどの時期に仕事の能力(発想力、記憶力、頭の回転)が落ちますか? 2)リーマスもしくはロナセンで仕事の能力は落ちますか? 3)他にメイラックス0.75錠とデエビゴ10を飲んでますがこれらは記憶力などに影響しますか? 4)双極性障害に罹患してるとして、ロナセンは統合失調症の薬なので飲む必要はありますか?(主治医の見立ては統合失調気分障害を併発) 5)病前のように仕事ができるようになるためにできることはありますか? 6)このように仕事の能力が下がるのは進行性ですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

入眠時幻聴と脳内再生について

person 30代/男性 -

子供の頃から強迫性障害を患っており、現在は2度目の再発です。 汚染恐怖→疾病恐怖→疾病恐怖の順番で症状が移行しました。 症状としては疾病恐怖で統合失調症になるのが怖く、人の声が怖い状態です。 もし悪口に聞こえたらどうしよう?統合失調症になってしまうかも?というサイクルが出来上がっています。 薬は服用しております。 仕事はこなせていました。 親戚に統合失調症の方はいないので、お医者様からは統合失調症にはならないと思いますと言われました。 お聞きしたいのは入眠時幻聴と脳内再生についてです。 過去にイヤーワームも経験済み。 入眠時幻聴の症状→色々な人の声(単語の組み合わせ等で意味はない)音等が聞こえる。 悪口ではない。 頭の中で消そうと思えば消せた。 最近はもし幻聴が聞こえたらどうしよう?という思考に不安が移っている感じがします。 脳内再生でアニメのセリフや、誰かの声、友達の声、芸能人の声、音楽等、脳内で再生されています。 これらは健常者でも聞こえるモノなのでしょうか? インターネットで調べてみると同じ様な方々がいたので、安心はしましたが。 とある有名人も頭の中で声がするとテレビでお話しているのを聞いて自分と似たようなモノを感じました。 最近は自律神経の乱れや、強迫性障害のストレスからか、入眠時以外の眠い時やボーッとしている時等にも脳内再生があります。 脳が騒がしい感じです。 これは一体なんなんでしょうか? 個人的にはイヤーワームも強迫性障害の一種との事なので、同じく強迫性障害の一種と考えております。

2人の医師が回答

ルーランと睡眠薬とロキソニン、ゴシュウトウ、桂枝加芍薬湯の処方について。

person 50代/女性 - 解決済み

2年前から精神科転院後処方がルーラン、頓服でロキソニン、頭痛薬のアマージ、腹痛の桂枝加芍薬湯、酸化マグネシウム、睡眠導入剤のベルソムラ、フルニトラゼパムを処方されています。 現在も家族問題に深刻な悩みがあり体調が悪くてフルタイムの仕事は無理な状態です。 質問ですがこの処方で体調は良くなりますか? 悩みや心配事が多く頻繁に腹痛、頭痛で動けなく薬を飲んで数時間寝込まないと治らないし激痛で入浴さえできない日もあります。 ストレスの原因は特定されていますが 私に収入が殆ど無く仕方なく元配偶者との同居が続いてストレスの根本的な原因が排除されないので益々体調が悪くなる一方です。 パートでも正社員で働いて欲しいと上司から言われますがとても無理で、勿論精神科通院の話しはしていません。 もし正社員で働けるなら障害者雇用枠がありますが精神科通院の診断書はこの処方なら統合失調症となるのでしょうか? もしその診断書なら会社は雇わなくなると思います。 会社の社会保険加入も言われててそうすると何処の病院受診してるか、何の薬処方されてるか全部会社にバレるのでしょうか? そんなこともあり社保加入はしないつもりです。 統合失調症とは妄想、幻聴、幻覚ですよね? この処方で統合失調症となるでしょうか? そして現在の体調不良を少しでも改善するには他にどんなお薬があるのか教えて下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)