統合失調症の診断 60代に該当するQ&A

検索結果:36 件

母62才が統合失調症、父との関係について

person 60代/女性 -

質問お願い致します! 私の実母62才が統合失調症です。診断され3年程、通院しており薬も服用しているようです。 元々は、おとなしく頑固な父には逆らわずに生きてきました。(父曰わく、たまにキレたり(嫉妬深い)はしていたようですが…) それが10年近く前に人格が変わったような口調で、父を怒鳴りつけ、それからの喧嘩で家庭内別居状態になりました。 それぞれ仕事があった為、関わりなく生活してきましたか、父の退職などにより、生活費云々の問題・母が本当に具合悪い時に“勝手に病院行け”などと冷たい態度・父がブツブツと悪口を共有スペースで言うなど母に嫌がらせをしていたようです。(私は家を出ているので母の言い分ですが) そのような数年間の事が母的に絶対許せないようで、今も家庭内別居はしているものの、父が家に居るというストレスが尋常じゃないらしく、たまに爆発しては大喧嘩しています。私は離れて暮らしているので、現状を目の当たりにはしてはいませんが、泣きながら取り乱す母と、病気なんだから逆らわないで!と何度言ってもわかってくれない父の板挟みにあっています。 生活費の問題(離婚したら生活保護)やお互い思い入れの強い家などの理由で、どちらかが出て行くまでには至らずにいます。 母の場合、父に対する感情が抑えられないようですが、薬を服用し続けても改善されない場合、どうしたらいいのでしょうか?? 脳波の検査でも、良くも悪くもなっていないと、つい先日言われたそうです。 父の存在が明らかにストレスなのは、一目瞭然なのですが、 娘としてどういう策や対応をしたらいいのでしょうか?? アドバイス宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

本当に統合失調症なのか

person 60代/女性 -

数年前から物忘れなどがあり、画像検査などの結果レビーか統失かとのことで、投薬と通院を続けている65歳の母についてです。11/21日に定期通院があり、そのあと急激に精神状態が悪化しました。まず、介護している娘を認識しなくなり、会社の同僚だと思っている、自宅を会社の事務所だと思っている、帰りたい、と家の中を1日徘徊する、見張っていないと外を徘徊しようとする、食器洗い用スポンジを食べる、などです。 娘一人で介護しておりますので、24時間寝ない母を見張るのも限界、私を認識しないので言うことを聞かなくなったので行動を制御できないことへの恐怖から、先週末通院先の病院へ対応を求めましたが、週末のため医師不在との事で、精神疾患の救急センターのような機関を紹介されました。そこへ連絡すると、通院している病院で対応してもらえ、家族の介護負担が理由では救急を紹介できない、その程度の症状では入院などできないので週明け受診と同じことだという対応でした。その後病院とセンターを3〜4度たらいまわしにされ、結局今日病院を受診してきましたが、医師の診断はやはり「統合失調症」で、進行したら認知症と同じになるということでした。私は週末ストレスから自分の限界を伝えて、ここで以前質問した際先生方にアドバイスされた処方を提案しましたが、リスパダールと中身は同じだということで、増薬とリスミー(2mg)を処方されただけでした。大きな大学病院ですが、入院施設はないということでした。(精神患者の受け入れがないのかもしれません…) 帰宅後リスミーを飲ませましたが寝ません。最初1錠で試しましたが6時間寝ないので、先ほど2錠飲ませました。やはり寝ません… 今回、病院とセンターの対応に戸惑ったのですが、家族で対応できない症状が出たとき今後どこに相談すべきなのでしょうか。

1人の医師が回答

統合失調症 薬の処方

person 60代/男性 - 解決済み

現在63歳です。 統合失調症と診断され約40年近くなります。 質問させて頂きたいのは、薬の処方内容変更による副作用についてです。 昨年10月まで、セレネース0.75mg 3錠、ルネスタ2mg 1錠で長らく安定した状態で生活しておりました。 10/14の通院時、主治医の先生から処方変更の話が有り、新しい抗精神病薬のロナセン4mg 2錠が追加されました。 その頃から徐々に不安感が強くなり、家族からは、「それは考えすぎ」「そこまで心配せんでいいやろ」と言われる事が増えて、自分でもおかしいと思いながらも、次々と不安材料が膨れ上がる様になりました。 猜疑心も強くなり、やる気はどんどんなくなり、最近では好きな本(法律書の様な難しい本です)が以前の様に読めなく(正確には集中出来なく)なり、「もうこのまま本が読めなくなるのか」と考えると、うつの様な症状も現れてる状況です。 都度主治医の先生に状態を話し色々処方変更頂くのですが、半年経っても改善されず約3週間前(4/10)にもとの、セレネース0.75mg 3錠、ルネスタ2mg 1錠に変更して頂きました。 下記(処方推移)における10/14、10/18の処方内容に記載している新薬ロナセンの追加により、上記の様な副作用は考えられますか? 状態が悪くなったタイミング的に、急に新旧の抗精神病薬が入った事による副作用ではないかと感じてます。 宜しくお願い致します。 (処方推移) 10/14 セレネース0.75mg 3錠     ロナセン4mg 2錠     ルネスタ2mg 1錠 10/18 セレネース0.75mg 3錠     ロナセン8mg 2錠     ルネスタ2mg 1錠 11/1 セレネース0.75mg 2錠     ロナセン8mg 2錠     ルネスタ2mg 1錠

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)