専門的なことはわかりませんが,昨日,人が嫌いとか許せないと思うのは自分の持っている嫌な部分を他人に見つけるという文を見て,そういうのもあるかもと思いました。
中学時代部活の濃密な人間関係でかなり人の汚い部分を知り(かなり仲はよかったが),トラウマになったかな?という気もするんですが,高校でストレスの病気をして医師に再教育をされた感じがあり今まで会ったことのないタイプの人と縁が増え別人になった幸せになった気がしました。
が,その後今に至る10年以上,人が集まって話していると誰かに悪口を言われているという恐怖が始まりました。
本当にわかりあえる理想の人間関係に憧れいろいろ努力してみましたが,しわよせがきたり限界感じて疲れました。変わらないむしろひどくなる自分の浅ましい愚かな性格や性格の悪さにうんざりしてます。
受験勉強を邪魔されてひどい迷惑をこうむり8年くらいずっと恨んでる人がいるんですが,それは自分の嫌な部分を肯定的に表に出してる人,自分の嫌な部分を思い出す人だったようなと,と昨日思い出しました。
昔自分を嫌いな人間は人を愛せないと言われたことがありましたが,なるほどと思いました。でも自分をどうしても好きになれないです。
自分の性格の一部なら誰かの悪口をこわく思うのは一生続くのかな?と思ったのですが,どうしてつきあっていけばよいでしょうか?(恨みが一生続きそうな気が)わりきってお一人様を楽しんでますが,人恐怖がかなり疲れます。また本当の自分を見たくないから向いてないものに(勉強や仕事に)執着して逃げてきました。青い鳥探しが治りません。ちなみに統合失調症ではないと診断されてます。アドバイスよろしくお願いします