統合失調症働かない方がいいに該当するQ&A

検索結果:104 件

休みの日のうつ状態がひどいです。

person 40代/男性 -

こんにちわ…統合失調症です。土日、猛烈なうつ状態になります。一人でパソコンに向かうと、絶望的になります。自分でもかなり恐ろしいくらいの状態になります。今はインターネットで色々な情報が手に入るので逆に恐ろしいです。パソコンやめればいいんですが、パソコンは私の友達です。ゲームはしていません。サラリーマンの方も、日曜日の夕方は気持ちが落ち込むと言いますが、私は統合失調症も患っているため、どのように対処したらいいのかわかりません…難治化・遷延化なのでしょう…まったく希望の光が見えません。それに加えて、このコロナ騒動…マスク求めて、日が出ないうちから並びます…もうなれました。正直に申しますと、私は、仕事を始めてしまった事をかなり後悔しています。精神障害者なのだから、生活保護もらいながら、質素に生きるべきだったと今は考えています。自分で働いていて生活しているので、偉いとかよく言われますが、調子に乗ってこのざまです。働き始めて11年目になりますが、ここまで来ると簡単には辞職できなくなってしまいました。辞職なんてしようものなら、会社つぶす気か…とか、無責任だ…などと言われるでしょう。体調悪くても、会社には必ず行きます、逆に休む方がめんどくさいからです。これから社会復帰を目指している、患者さんたち…就労はあまりお勧めできません…と言わざるを得ません。一人前になりたいと思うでしょうが、かなりの難関が待ち受けていると思った方がいいでしょう。話はそれましたが、統合失調症とうつのお薬って、併用できますか?この気分の沈みがとても辛く、苦しい毎日です、どうか、お助け下さい…お願いします。

4人の医師が回答

精神的な病で服薬なしでも日常生活が送れる人とそうでない人の違いが知りたいです

person 70代以上/女性 - 解決済み

70歳の母が27歳くらいの頃の話なのですが、年子で出産したあと、様子を目の当たりにした父が精神科へ連れていったそうです。 40年以上前の話で、私が大人になってから母に聞いた話です。 母によると、眠れなかったことと産後疲れで回復が遅い気がしてもう少し農業の仕事を休みたいと言えなかったこと、実家のことがとても気になったとのことです。 当時統合失調症と診断されたそうです。 しかし服薬をせずに数ヶ月自宅療養し10数年ほど主婦と農業をし、通院はしなかったそうです。 その後働かねばならぬ状態になりそこから定年まで15年ほど働きました。 母は、断ることができなかったり昔から家族や親しい人以外に質問解決のやり取りを上手にすることが出来なかったりします。 (人の意見に流される部分がところがあります。) しかし職種によりましたがその後仕事は1つの仕事を続けられました。 そういう母なので服薬はしないで済むならしない方がいいと言います。 私が服薬中不調になる時も「本当に服薬が必要なのか、薬のせいで体調が悪いのもあると思う」と訴えます。 母は本当に統合失調症だったのかとさえ思います。妄想や幻聴が無いです。 ただ、何か大切なものが見つからなかったり紛失すると家族以外の誰かが持っていったと思っています。 それだけは何回あってもその思考に戻ります。 だれかを責めることはありません。 母は本当に統合失調症なのでしょうか? 産後うつとかの可能性もありますか? 服薬が必要かそうでないかは、一体どんなところで決まるのですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)