統合失調症夢現実に該当するQ&A

検索結果29 件

入眠時 まとまらない思考

person 40代/女性 -

昨晩、寝るときにウトウトして眠りに入りかけている時、突然、頭の中にまとまりのない、とりとめのない思考、考えが流れていきました。言葉で説明しにくいのですが、普段頭の中で考えるようなことが、わーっと、無意識に頭の中を走っているような、自分の理解が追いつかないくらい、自分で何を考えているのかわからないけど考えが流れていっているようなそんな感じがして、怖くて覚醒しました。起きているときにはそんなことは一切ありませんが、初めての感覚だったので、調べていると、自生思考??もしかして統合失調症かもしれないと、不安で仕方ありません。 もともと心気症がひどく、疾病恐怖の強迫神経症なのだとおもいます。毎回いろんな病気を心配しては当てはまってる気がして、ずっとそれについて心配、不安になるの繰り返しです。 しかしこの入眠時のこの感覚は、なんだか自分の思考が一人で走っていってるような感覚だったので、こわくなりました。よく、入眠する時に夢うつつといった感じで現実か夢かわかりにくくなることもあり、それも怖いです。 統合失調症のはじまりなのでしょうか。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

単純型統合失調症???

person 20代/男性 - 解決済み

20才の息子についての相談です。 今は通院しながら大学に通っています。 子供の頃から気分屋でした。小学生の時にみんなが自分のことを嫌っていると言うので学校に様子を見にいくと、とても楽しそうでむしろみんなから好かれている印象でした。 高校2年生の後半から朝起きられない日が度々あり、3年生になってからは聴覚過敏、本が読めないと訴えてきました。自分は鬱病だ、生きていても意味がないからと首をつろうと思ったけどそれも出来ないと泣いておりました。心療内科受診を勧め予約しましたが、行けませんでした。何とか卒業し、卒業してからやっと受診にこぎつけました。診断は統合失調症でした。 事前のヒアリングと数分の診察での診断でした。 息子の症状は薬を飲む前は聴覚過敏、醜形恐怖、頭の中で次々に映像が浮かぶ、鬱で、不安感は目立ちませんでした。 診察を受ける前から、自分は統合失調症なんじゃないか?と言っておりました。 幻聴は眠りに入る時、もしくは眠りから覚める時に今までで数回ある程度です。 他人に操られてる感はありません。 今飲んでいる薬はレキサルティ2ミリ、アリビプラゾール6ミリ、スルピリド50✖️2回です。 最初はレキサルティだけだったのですが他人の目が気になると言うことで追加になりました。スルピリドは鬱に効くということで飲んでいます。スルピリドを飲み始めてから、鬱は少しよくなってきました。今の状態は気分に波があり、常に何かしら不安を抱えております。不安が強くなると醜形恐怖も出てきます。あとは夢と現実の境界が曖昧だとか、不安神経症かも?とか言っております。 そもそも持っている気質が統合失調症の悪化と重なる部分があり、統合失調症と一言で片付けられないのかなと思っています。先生方にお伺いしたいのですが、このような状態の場合、統合失調症以外に考えられる病気はありますか?

3人の医師が回答

強迫性障害か、統合失調症か

person 20代/女性 -

お世話になります。 2ヶ月ほど前に愛犬を病気で亡くし、そのショックとストレスから約1ヶ月後に大きく体調を崩しました。 ある日、ベッドで横になっているとよく分からない映像が出てきて(今では夢だと思ってる)、少し心配になってネットで検索すると「統合失調症」が出てきました。 その時、その記事の内容に凄まじい恐怖感を抱いてしまいました。 それ以降、考えたくもないのに勝手にあり得ない考えが出てくるようになりました。 例えば、妹や母を見て(実は偽物?)とか、数字や文字を見て(これは本当に文字?)とか、病院で結果を聞いても(それ本当?)などが出てきます。 また、上の階から音がすると特に思考が出てくることはありませんがとても不安になります。 サイクルは対象物を見る→普通の思いが出る→変な思考が湧いてくる、です。 自身でそれらが出てきそうな時は分かり、否定もするし止める事も出来ますがとてもしんどいです。 これらの症状は1週間と少し続いています。少しマシになり始めたようにも思えます。 幻覚らしきものはそれっきりだし幻聴も全く聞こえません。ですが、こんなことを繰り返していたらその内現実との区別がつかなくなるのでは、と怖くなります。 これは強迫性障害、それとも統合失調症どちらの可能性が高いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)