統合失調症強制入院に該当するQ&A

検索結果44 件

次男の息子のことで再質問

person 60代/女性 -

先日、次男の息子のことで相談させていただき、たくさんの先生からアドバイスを受け、ありがとうございました。 長男の息子が保健センターや病院に連絡を取り合ってくれて、長男の息子が昨日、入院しても良いようにベッドがある精神科の病院へ相談に行ってくれました。 相談員の方とお話して、先生と相談した結果、やはり統合失調症の疑いがある言われたそうです。 強制入院させた方が良いがベッドの空きがないので、来月に空きができた際に連絡して入院させるということでした。 眠らせて無理やり連れて行き、1ヶ月程入院して、薬物療法で妄想など治すそうです。 息子本人に病的意識は無いです。 長男の息子に聞くと、「昨日、弟に来月の誕生日に俺がケーキをおごるよ」と言われたそうです。 次男の息子も良い所はありますし、普段は何でも無いです。 完璧で無いと済まないですし、気にいらないと怒りますし、妄想でいろんな人の悪口や愚痴を言うのです。 息子は不安で仕方ないと最近、口にします。精神的不安定であるのは間違い無いです。 統合失調症や強迫性障害、境界性パーソナリティ障害のような症状がありますが、薬物療法でしか治せないのでしょうか?本当に完治して、性格も改善されて良くなってくるのでしょうか? 再発は全く無いのでしょうか? 長男の息子も主人も私も話を聞いて、強制入院をさせるべきか迷っています。 副作用も心配です。退院後、強制入院させてどういうつもりだ!と怒り、また妄想など再発しないですか? 後々のことを考えて、私も主人も長男の息子も心配でいます。 何かしらの治療をしないといけないのですが、強制入院による薬物療法以外に他の手段は無いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

11人の医師が回答

診断名を撤回して服薬を停止したい

person 40代/女性 -

統合失調症じゃないのに、統合失調症でいいか、ベテランの医師に「いい」と返事をしてから、14年その診断名が撤回されなくなってしまいました。 そのベテランの医師は、障害年金がおりれば生活の糧に困らないだろうと、そうしてくれただけで、本当は統合失調症ではないと思っていると思います。それから今は服薬も増えるばかりです。 医師の怠慢ぎみだと思います。めんどくさい患者だから、服薬を増やす。私としては、服薬と統合失調症の診断名を撤回してくれたら、社会で、認められるし、怠慢ぎみの医師など気にせず、相手にしてくれる人がたくさんできるタイプなので、社会人として生きていきたいのです。 今から統合失調症の診断名を覆すには、どうしたら、いいのでしょうか? 診断を下したベテランの医師はもういません。また、インフォームドコンセントでない医師の一方的な服薬に従わなければ、強制入院させるというのは、強要や脅迫とか、人権の侵害にあたらないでしょうか? 法律的に一方的な医師の指示に対抗できることも探し中です。 医師の一方的な投薬が、人権の侵害にあたらないか、また拒否できるとしたら、どういう文句があるかということと、統合失調症を覆すにはどうしたらいいか、法律的にも、どうしたら、いいか、悩みまくっています。どなたかお力をおかしください。  

1人の医師が回答

統合失調症の母との接し方、今後について

person 40代/女性 - 解決済み

72歳の統合失調症の母のことで相談したく連絡いたします。 母は統合失調症で30年ほど入退院を繰り返してます。 現在、閉鎖病棟で長期入院中。担当医やスタッフが変わり転院を薦められています。 (洗濯や病院のルールを守らない) 発症時に強制入院させられたこともあり、治療に消極的で未だに病識なし。 父も精神疾患でしたが入院先病院で20年ほど前に他界しており、未だに退院して働きながら一人暮らししたいと言ってます。 子としての責任や母にとっての幸せ、同居は諸問題あり難しい状況ですが、今後転院するしかないのでしょうか。 また妄想に付き合うことで心を開いたり治療に向くようになる事はありますか? 母は田舎育ちの昔の人なので、精神疾患に偏見があり自己防衛的に受け入れられない気もします。病識を持つことが母にとっていいことなのか。 離れて暮らすマメではない自分が中途半端に関わっていいのか。接し方で注意する点はありますか? 回復が難しくても妄想に振り回されず機嫌よく生活してほしい。 直近で会いに行く予定があり相談させていただきました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

無診察治療で処方してくれる病院は?

person 20代/女性 -

大阪の狭山市に住んでいる友人の28歳娘さんが 5月に統合失調症になりました。片思いの恋愛妄想、周りからガヤガヤ言われる被害妄想です。手首に傷をつけたり夕方から、以前の勤め先(病院)へ出て行き夜中に帰ったりしています。7月までセロクエル1錠とリーゼ1錠を3回のませていましたが本人は病気の認識がないため 薬を拒否し再発。今は味噌汁にセロクエル1錠とリーゼ1錠を入れ一回だけ飲ませるのも大変になった様です。病院の予約も自分でキャンセルし来院しません。手持ちの薬もなくなりつつありますが 本人不在では処方してくれません。 精神科の医師に尋ねた所 「基本的には、無診察治療はできないので、本人が全く受診しないのであれば、処方は難しい」との事。 薬もこの量では効果もないとの事で強制入院を薦められました。ご家族は自宅での治療を望んでおられます。狭山市で親が詳しく病状を説明したら 本人が来院せずとも 薬をくれる所はありませんか? 薬を服用して 安定してくれば通院できると思うので それまでの間 受診せずに処方してもらう事は どの病院でも不可能ですか? また強制入院を 受け入れている病院の紹介(狭山市近郊)をおねがいします。 どういう手続きが必要かも教えてください? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)