統合失調症暴言暴力に該当するQ&A

検索結果:18 件

統合失調症、躁鬱、引きこもりの義姉について

person 30代/女性 -

義姉34歳(発症から13年の統合失調症、躁鬱病、引きこもり、過去に2度、3ケ月程度の保護入院歴あり)がいます。この13年でアルバイトなどしましたがプライドが高く人付き合いが出来ず、トラブルを起こし引きこもりになります。義母に暴力暴言をふるい、義兄が間に入って落ち着かせるような状況です。義姉は通院を拒否し、投薬に至りません。誰とも会わないそうです。義姉と私達弟夫婦とは縁を切った状態ですが、義母が心配です。 義姉は義母が産後鬱になり生後間もなく一年間親戚の手によって育てられたことを気にしています。 。通院もカウンセリングも拒否、義母は義姉の暴言暴力に疲れ果て、言われるがままの状態(金を出せと言われれば渡す、など)、義兄は家族のフォローで自分の生活もままならないようです。 私達弟夫婦は、義姉と義母の同居を解消させ、義姉のとこへ義母を毎日通わせ、義母とも毎日電話で義母の話を聞き、同時にカウンセラーや通院をすすめながら、義姉と義母が冷静な距離を保てるように仕向けたいと思っていますが、有効でしょうか? 義兄や義母は悩み疲れ果て、義姉は外に出せば他人に迷惑をかける状態で(電話帳で調べて親戚や会社に電話をかけまくる、他人の車を蹴る、赤の他人に暴言を吐くなど、裁判沙汰になりかけたことも)どうしていいかわからず、出来るだけ波を立てたくないようです。 義母は鬱にかかったことがあります。義父は8年ほど前に他界しています。 生計は遺族年金と義母のパート収入でやりくりしているようです。 私は嫁の立場ですが、このまま放っておいて状況が好転するとは思えません。 私の個人的な意見になりますが、皆の年齢にまだ可能性を見出だせる内に、出来る限りのことを、と思っています。 拙い文章ですが、ご返信、アドバイス頂けましたら大変有り難く思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

強迫性障害について。

person 10歳未満/女性 -

何回か子供のことで相談させていただいています。 現在、強迫性障害によりデプロメール25mg 一錠 寝る前に服用しております。 ここ2週間ほど前より学校への行き渋りが酷くて、どうしても仕事に行かないといけない日に朝子供に物凄く怒ってしまいました。 その日の夜から、今まで聞いたことのないような暴言、暴力(机をドンドンしたり、私の腕を叩いたり)するようになりました。目つきまで変わり言葉も命令口調などになり、デプロメールを処方していただいてる病院でエビリファイを一週間分いただきました。 (飲んでも飲まなくてもあまり変わらないです) 最近はよく、「あーなにをいようか分からなくなってきた。」とか、「あとで言うね。今言わなくても大丈夫かな」とかを頻繁にに言うようになりました。怒る時も目つきも変わるし、とても心配です。 統合失調症も発症しているのかと心配です。 あと触覚過敏も新学期になると顕著にでて、下着も気持ち悪いと癇癪します。 自閉症スペクトラムも見てもらった方がよいでしょうか。 幼稚園のとき迷子になった際も、自ら店員さんのところへ行き、お母さんがいないと助けを求めに行ったりすることが2回あり、お母さんがいないので連れてってときちんと伝えることができ凄いなと思っていました。 しかし最近はベタベタした手で触らないでとかベタベタするから髪は洗いたくないなど心配事がたくさんです。 統合失調症はどのような症状がでますか?怒る時に命令口調とか目の色が変わったりもありますか?

4人の医師が回答

統合失調感情障害の経過について

person 20代/女性 -

何回か相談させて頂いています。23才娘です。 11月頃から職場の人間関係や恋愛でうつになり 年末に親が悪いという妄想で、興奮し、暴言、軽い暴力で暴れました。2カ月位続き、2月中旬転院して、薬があい、それから1.2ヶ月ですっかり落ち着きました。オランザピンのみ5ミリ服用しています。今は毎日カフェなどにいき、3.4時間位勉強して帰ってきて、家でも勉強しています。週1.2回は友人とも遊びに行っています。おしゃれもし、身の回りもきちんとしています。ただ やや口数が少なくなり、病前より元気はありません,ただ話しをしてみると、明るく優しいです。 今日1カ月ぶりの通院の日でしたが、先生からは、言葉のキャッチボールがあまりできない。一言二言で話しが膨らまないとの事でした。 娘は復職を望んでますが、まだ難しいと。私も同感です。又感情障害のような話しでした。そして、自閉がないから、予後は、良さそうという事でした。又、言葉のキャッチボールも改善されていくような話しでした。ただ、今は陰性状態かと思っていたのですが、妄想や幻聴などはないがまだ陽性状態で回復の時期には入ってないと言われビックリしました。 予後が良さそうなのに、まだ陽性状態だなんて、陰性状態になったら、もっと元気がなくなるという事なのでしょうか?とてもがっかりしてしまいました。 又統合失調症と、統合失調感情障害、もちろん個人差があるでしょが、経過の違いはどんな所なのでしょうか。

2人の医師が回答

中学生の統合失調症? 前駆期とは。

person 10代/男性 -

中2、13歳の息子です。小5.6の時にイジメや学級崩壊があり、ストレス過多の生活でした。中学はイジメの先頭の数人はおらず、勉強に部活、塾でもいい成績で一年間無事に過ごしました。2年になり、GW前に、「友達作りに疲れた。一年は何もされないことに安心してたけど、今は友達の顔色や感情に敏感になってしまって疲れた」と。6月中旬までたまに休んだりしながら様子をみていましたが、7月頭から遅刻したり、遅刻して行くと言って行けなかったり、塾も休むようになり、一学期は休むことにしました。勉強などへの意欲もなく、イライラする時間も長く、私はの暴言暴力も数回。児童精神科も経験したことのある医者に連れて行きますと、性格や症状から統合失調症の前駆期と言われました。2回目の診察では入院も勧められました。ドグマチールやリスペリドンを経て、現在は昼にコントミン25mgカルバマゼピン100mg、夜にコントミン25mgカルバマゼピン200mgを処方されています。 幻聴妄想などはありません。新学期の前後10日位がイライラして歩き回ったり、たまに母親の私を蹴ることもありました。辛そうでした。今は私に敵意はなく普通に会話もします。本人は楽に1日を過ごしているわけではなく、「高校どうなるんだろう」「ゲームやユーチューブで現実逃避してもその後が辛い」「学校も楽しいことあったなあ、行きたいのに」「人に必要とされたい」と言います。新学期に登校出来なかった日から、ちょっとした外出も出来なくなりました。人と関わりたくないと言います。家では、ゲーム、ユーチューブ、読書、プラモデルで過ごしています。 統合失調症という診断、薬のチョイス、入院の是非、どう思われますか?

3人の医師が回答

一時的なストレスによるものでしょうか?

person 30代/女性 -

幻聴なのか軽いフラッシュバックなのか分かりませんが、嫌な映像とともに声が聞こえます。 というのも年末年始という事もあり実家に帰省していました。 母とその夫(母は再婚で養子縁組みもしていないので、その夫とは何の関係もありません)が絶えず喧嘩をしていて、その声が映像と共に浮かびます。 母の夫は、ずっとヒモで、働かず昼間から酒を飲んでは暴れていましたが、ここ2年位朝晩の新聞配達をするようになりました。 それで、私がいる前では母に暴力を振るわなくなりましたが、依然家にはお金を入れず目を盗んでは昼間からお酒を飲み文句ばかり言っていて、母がイライラする気持ちも分かります。 それで、母も売り言葉に買い言葉で喧嘩になりますが、母の夫は、ほぼ常に汚い言葉で乱暴に話し母に怒鳴りつけ母が怯えてしまいます。 まるで、穏やかな話し方が出来ない人間のようです。 働くようになっため、お金を家計に入れていない割りに偉そうになって、以前から暴言はありましたが、手が出ないだけで言葉が酷くなっています。 私と母が話していても割って入り母に怒鳴ります。 そのため、ゆっくり母とも話せず、私もビクビクしながら、実家で一週間過ごしました。 そのせいなのか、ずっと母の夫の声が聞こえており、寝ようと思って目を瞑ると、母を怒鳴りつけている母の夫の顔とビクついた母の顔が浮かび怒鳴り声が聞こえます。 そして、眠れなくなりました。 実家からは、バスで自宅に帰りましたが、バスの揺れで眠くなり、寝ようとすると、バスには母たちはいませんが、その場でリアルに喧嘩の様子(映像と声)が再現され眠れませんでした。 バスで思わず声をあげてしまいました。 それで、質問ですが、これは一時的なストレスによる一時的な症状でしょうか? 現在治療中の疾患は、統合失調症です。 先生方のお時間と労力の許す範囲でご回答よろしくお願いしますm(__)m

2人の医師が回答

病名を教えてください。

person 70代以上/女性 -

5年からうつ病を患い、心療内科の薬を飲んでいたところ1年前に体が横に傾き、前のめりで歩くの症状が現れました。1ヶ月ほどで治りましたが次は首が前に下がってしまいました。首下がりの症状がでた頃に少し痩せたせいか寝起きで首もとや唇を触り口がないとの妄想から入れ歯をはめなくなってしまいました。その日から飲み込めないと食事がとれなくなりました。体が痛く起き上がれない日があり脱水を心配した翌日起き上がったと同時にひどい目眩で転倒し頭と背中をぶつけ救急車で病院に運ばれました。丸一日寝たきりの状態でやっと起き上がれた時には1ヶ月首が下がりっぱなしだったのが真っ直ぐに元にもどっていました。検査の結果はパーキンソン病ではないのでメネシットを減らされ代わりにイクセロンパッチを処方されました。暴言、暴力がありメマリーを追加されました。説明がなくなんの病気が分からず家族は統合失調症や仮性認知症、せん妄を疑いました。最初は記憶障害より見当障害の症状が多くでていた事や(改善された事もあります)鬱状態に更にわをかけて精神的なダメージをうける事があった事や妄想が始まった事、あまりにも突然だった事や同じ言葉や行動をを三時間くらい止まらないと言いながら繰り返してた時期もありました。妄想、幻覚などの症状も出ましたが、それらの症状も今は少し改善されてきました。最近は常に何かを訴える、ひとりでいれない、壁紙を剥がす、椅子の中敷きをほじくりだす、人が嫌がることをわざとする。など書ききれないほどの症状があります。現在、精神科に通ってますが病名を診断されてません。これらの症状が出る病気は何でしょうか。前頭葉の萎縮があるという医師とないと言う医師がいます。元々高血圧、隠れ脳梗塞があるとは言われましたが気にならない程度だと言われています。

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)