20歳になる息子です。
2年前から統合失調症らしき症状があり、自宅療養しておりました。
幻聴による奇行が目立ってきたので、本人に病識がない事から訪問診療を受けました。
アリピプラゾール6mgを処方され、奇行は変わらず一週間後に12mgにしましたが、服薬した2日間だるさと吐き気と奇行も酷くなり、すぐに6mgに戻し、数日後の訪問でゼプリオン注射に切り替え様子を見る事になりました。
注射後、吐き気とだるさは無いものの幻聴と奇行は変わらずですが会話等は落ち着いて出来る様になっています。
明日訪問の日なのですが、次の注射は前回より増量するようです。
注射後2〜3日はボーっとした無表情で目も焦点が合わない感じになります。
増量するとなるともっと長くこんな感じが続いてしまうのか?副作用が出てしまったら体の中に薬を入れてしまっているから長い時間我慢しなければいけないのか?不安です。
ネットでゼプリオン注射を調べたところ、心配になる文言を見てしまい余計に気になってしまいました。
状況的にやはり注射は続けるべきでしょうか?
今のいい状態を維持しながら、幻聴を抑える方法はないのでしょうか?
宜しくお願い致します。