検索結果:67 件
統合失調症の当事者です。 大学受験のために勉強をしたいのですが、集中力ややる気が欠如していて困っています。 主治医は、これは統合失調症の症状で時間がお薬である、の一点張りですが、自分でしらべるうちに抗精神病薬の過沈静の可能性もあるように思えてきました。 リスパダールの筋肉注射とジプレキサザイディス10mg×2の服薬、炭酸リチウム錠100mg×6、他副作用止めを服薬しています。このような処方で過沈静が起こる可能性はありますか? または統合失調症の症状、認知機能障害である可能性のほうが高いでしょうか? 回答待ってます。
1人の医師が回答
統合失調症です。 月1でエビリファイの筋肉注射をしています。 副作用で顔のこわばりやピクッと体が動いたりします。 副作用止めでアキネトンを出してもらって飲んでいます。 アキネトンを飲み出して今日で3日目ですが体がピクッと動くのがひどくなったように思います。 このままアキネトンを飲み続けたら体のピクつきなどが良くなりますでしょうか? よろしくお願いします。
4人の医師が回答
主治医に自分の病名を再度確認しました。 身体表現性障害のみといわれました。 双極性障害では?と聞いたのですが絶対違うといわれました。 今服薬は、デパケン、ワイバックス、エビリファイ注射です。 お聞きしたいのですがエビリファイの注射は、統合失調症の治療薬ときいています。 エビリファイの注射は、副作用は、ないのでしょうか? 長期に注射をした場合身体に有害なことは、ないのでしょうか? 性格は、穏やかになった感じですが頭の回転が少し鈍くなったきがしています。 具体的なことを教えてください。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
よろしくお願い致します。 現在40代,男性です。17歳より統合失調症を患っています。病気との紆余曲折の生活で、1年前からインヴェガ6mlを毎朝1日1錠のみ飲んでいます。精神の方は大分落ち着いています。ただ、問題なのが、耳鳴りとドライマウスが酷く1年辛抱してみましたが、インヴェガの副作用であるなら今後一生続く症状なのかと、大変悩んでいます。質問なのですが、今後インヴェガを注射接種に変え接種量を半分にした場合、現在の副作用と思われる症状は改善していくでしょうか?また、注射に変えた場合のメリット、デメリットを教えて下さい。なお、薬の副作用について、かなり心配はしています。どうぞよろしくお願い致します。
7人の医師が回答
自分は病院で対人恐怖症の可能性が高いが統合失調症の可能性もあると言われました。自分は幻覚がないのですが前の病院から、引っ越したので、今の病院に変えたのですが、前の病院で幻聴があると間違って言ってしまい、統合失調症と診断され、今の病院に変わってから幻覚がないと言ったので、あれおかしいなという感じに医師がなったのですが、それで統合失調症の可能性もあると言われただけで、症状も対人恐怖があるだけなので対人恐怖症だと思っています。薬は最初ジプレキサを飲んでいて効かなくなってエビリファイに変えて、また効かなくなりリスパダールコンスタに変えて、副作用かもしれない症状が出て注射をやめて薬なしでいくことになりました。ジプレキサとエビリファイが効かなくなったのではなく最初から飲む必要がなく、効いていたという単なる思い込みだったんじゃないかなと思います。そして対人恐怖症だからこそ薬を飲まなくてもいいことになったと思います。あと精神の病気の人は太陽の光を浴びるといいと聞いたので自宅でできる光療法専用のライトを買って光を浴びるようにしたからなのか、エビリファイが効かなくなったと思い少しずつ減量している最中にも普通に対人恐怖もなく、一人で外出してレストランに行ったりできました。今は注射の副作用か何なのかは分かりませんがめまいなどで意識が薄くなり、体調が悪いので顔つきも悪くなって外に出るのが少し嫌ですが外に出れてます。統合失調症だと社会復帰は難しいと思うので対人恐怖症の方ができればいいなと思うのですが、自分の病名は何なのでしょうか?あと自分の病気が対人恐怖症だとしたら対人恐怖症は治っても再発することはあるのでしょうか?気持ちの問題で本当は普通に外にでたり人と話したりすることができると思うようにするのと、自信がつけば再発することはないのでしょうか?昔は誰とでも仲よく出来て悩みもありませんでした
統合失調症を患っています。現在エビリファイの注射を一ヶ月に一回行っており、安定しており、障害者雇用のアルバイトから一般雇用の正社員に転職する予定です。 仕事も忙しくなるので、病院に行きにくくなり、三ヶ月に一回のゼプリオンの注射に切り替えたいのですが、切り替えることによる副作用が不安です。 以前ゼプリオンを使っていたことがあり、字が下手になったり、あまり良い記憶がありません。 意欲の低下や認知機能障害が悪化するのでは、ということも不安です。 今後エビリファイの三ヶ月に一回の注射は出てきますか?
昨年5月に統合失調症と診断された妹は、3ヶ月ごとに入退院を繰り返しています。前回退院した時はアカシジアの副作用が辛く薬をやめてしまったので、今年の2月からゼプリオンの注射を打っています。今は3月末に退院しましたが、最近排尿困難を訴えています。入院する前から尿漏れはあったようですが、排尿困難は初めてで苦しいと言っています。何か良い対処方法はあるのでしょうか。
3人の医師が回答
23歳の息子ですが、昨年春頃から精神を患い統合失調症の診断を受け、9月からエビリファイ注射の治療をするようになってから、状態がかなり落ち着き、幻聴や幻覚などは勿論普通の生活が送れるようになり、就活や勉強なども意欲的にするようになり、ホットしています。ですがここ2ヶ月くらいからその副作用なのか、頭から足の先まで全身にひどい湿疹ができ、とても痒がり皮膚科でステロイドの塗り薬や痒み止めの薬を飲むようになりましたが、全く改善されず痒さが辛く、あまり外出しなくなりました。統合失調症の症状はほぼ見られなくなりましたが、20時間くらい眠ったり、最近では、勉強もあまり意欲的ではなくなりました。アカシジアはあり、よく部屋の中を徘徊したりする事はあります。 これも副作用なのかなとは思いますが、全身が痒いのはかなり辛そうなので、本人も次からはもう注射はやめると言っております。あまりにも蕁麻疹がひどいのでその影響もあるのかなと思うので、8回注射しましたが、これからは薬の治療に変える事は可能でしょうか?できればその方がいいのかもと思えたりしていますが、多分本人が注射は拒否すると思うのでその方がいいかなと思いますが、テープを貼るだけの新薬もあるようで、その方が楽かなと思えたりもしています。勝手に断薬などは絶対に避けた方がいいことを考えると、まずは注射剤からこのタイミングで薬とかに変えてもいいものか、蕁麻疹が副作用からきているのかが知りたいです。元々アトピー性皮膚炎はありましたが、ここ2〜3年はそれも落ち着いていました。 エビリファイから薬への変更、この症状が出たタイミングでも大丈夫かどうか心配です。最近はかきすぎて、服にまで血が滲むようになり、見ているこちらも辛いです。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
彼女が13年程前から統合失調症と診断され、入退院(3回)を繰り返しながら今は通院をして様子を見ている状態です。 眼球上転が毎日起こり苦しんでます。 今は注射とデパス、ヒベルナを飲んでますが、眼球上転は何かの薬の副作用と聞いた事があります。 その対応にヒベルナを飲んでるのでしょうか? 先生が詳しく教えてくれないので教えて下さい。 眼球上転した時に薬以外の対処法などもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
統合失調症が8年になる患者です。ゼプリオンの筋肉注射を約一年打っております。ここ最近筋肉が減ってきたと感じていて 大腿部の裏側の筋肉が特に無くなったような感じがしております。これはもしかして横紋筋融解症という副作用ではないかと思い出して膝から下がぐらついて歩きづらいのです。真っ直ぐ立っていてもぐらぐらして、とても歩きづらいので、どちらで診察して貰った方が良いでしょうか?脳神経内科で1度調べて頂こうかと思っています
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 67
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー