網膜剥離手術後どれくらいで治るに該当するQ&A

検索結果:84 件

網膜剥離裂孔レーザー治療後の症状について

person 50代/男性 -

5月12日に網膜剥離裂孔レーザー治療後に白く濁って見える事について お尋ねした者ですが、左目をレーザー治療して2週間が経過して、白い濁りも幾分か解消してきてますが、相変わらず小さな黒点が数十個ぐらい飛蚊症は見えます。現在カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム錠を処方されて飲んでいます。左目は、目に目ヤニでも付いているかのような違和感もあります。 大きな裂孔で少し剥離も見られるようですが、剥離の進行は止められているそうです。23日にも予防的なレーザー治療を行いました。剥離部分のパーセントは約10パーセントとの事。上の方の裂孔で 先は網膜の付け根部分との事で、ここは剥がれないと聞いています。真っ直ぐ見ると鼻先から左下方が黒く映ります。左のほっぺが腫れているかのような感じです。 このまま進行が止まれば良いと思っていますが、この約10パーセントの剥離は手術するべきなのでしょうか? また硝子体の引っ張りは解消されてないそうですが、また剥離へと進行して行くのでしょうか? 数年後に進行して網膜剥離となった場合には、現在の剥離裂孔部分は治るのでしょうか? 主治医の先生からは、視野を治すのであれば、手術しかないと言われています。現病院では網膜剥離の手術は出来ないので、大学病院へ行く事になります。手術もリスクがありそうで、怖いです。 現在の左目の視力は裸眼で、濁ってなければ0.8。濁っている時だと0.5でした。 母も網膜剥離裂孔を15年程前に発症し、レーザー治療を行っています。やはり大きな裂孔だったとの事で2回にわたりレーザー治療をしています。現在 母は経過観察中で異常なく経過しています。 まだ約2週間しか経過していませんが、1人ですごく悩んでいます。 当方、昨年9月に白内障の手術をしています。 先生方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

黄斑前膜手術と単焦点眼内レンズについて教えて下さい

person 50代/男性 - 解決済み

海外で勤務・生活しています。 5月と6月に右目に網膜剥離を患い手術、術前から白内障兆候あり。 10月に網膜剥離の術後診断を受けた際に、黄斑前膜との診断。 日本に帰国して、少なくとも白内障の手術は行う予定です。 1 当地クリニックにて、黄斑前膜の手術に先立ちまずは白内障手術のみを薦められました。手術の効果とリスクを鑑みてとのこと。 白内障があるので、曇り歪み視力低下はありますが、ネット上で見るような極端な歪みの自覚症状はありません(但し、網膜剥離以降、視野最下部に欠損あり、治らない)。OCTのみで歪みなどの測定やヒアリングはありませんでした。黄斑前膜手術の是非はどのような尺度で判断するのかご教示願いたく。 2 白内障に対しては単焦点レンズを当サイトでも薦めていただき、その方向で進める意向。当地クリニックでは追加して、疎水性を薦められました。疎水性と親水性があるようですが、それぞれの特徴と長所短所について教えて下さい。 3 日本で大学病院に通院するには時間制約で困難で、眼科クリニックに通院予定。白内障手術だけ受けるにしても、posterior segment(後眼部?)を診察可能な医院を薦められました。 白内障日帰り手術を掲げる医院は多いですが、どのような基準で後眼部を診ていただけると判断すれば良いか教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)