網膜裂孔 40代に該当するQ&A

検索結果:270 件

繰り返す網膜裂孔

person 40代/女性 -

45歳女性です。小学校高学年から強度の近視です。 職場の健康診断での眼底検査で、視神経乳頭陥凹と言われ眼科にかかりましたら、両眼の網膜裂孔が判明し、ちょうど一年前に光凝固術で固めました。 その後は、2ヶ月から3ヶ月おきに定期検査を行なっていて、医師からはかねがね「固めたところは完璧だが、またレーザーを施さないといけないところが数カ所ある。しかしそこはゆっくりで大丈夫だから、また折を見て考えていきましょう」と言われておりました。 本日、前回から3ヶ月半振りに受診しましたら、左の網膜が剥がれかけたり、孔や亀裂が見つかりレーザーを施してまいりました。 しかし、先生の口振りから、以前から先生が目星をつけていた急ぐ必要のない所ではなく、予想外の箇所だったようです。 (また来週、急ぐ必要のない所のレーザーを実施してもらう予定です) この先も、定期検査をしながら、亀裂が入ったらレーザーをする事を繰り返し繰り返しして行かなくてはならないのでしょうか。 本日先生が、あまりレーザーをやり過ぎても引っ張られる力が働くので、限度があると言うような意味合いの事をおっしゃったのが非常に気になっています。 本当は外科手術をするのが一番良いのでしょうが、目を取り出すなど、考えただけでものすごく抵抗があります。顔の表情が変わってしまうのではないかとか、何日ぐらいの入院なのかとか、仕事も休めませんし、抵抗があります。 定期検査をし続け、再発したらレーザーで固めていくのを繰り返せば何とか失明せずに済みますでしょうか。 どうかご見解をお聞かせいただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

網膜裂孔、レーザー手術

person 40代/女性 - 解決済み

25日の夜にTVを観ていると、視界の右側半分程が色が混ざるように見え人の顔の半分が認識できず。ただ片目ずつだと正常。その後右側の視界が光ながら波打つ様に見え、両目奥の鈍痛、特に左目は痛みが強く吐き気と頭痛が深夜まで続きました。 翌日26日は見え方は正常で軽い頭痛のみ。 27日休みだったので眼科へ行き視野検査は問題なく視力も出ていたので瞳孔を開き診察してもらった結果、両目とも網膜裂孔だという事でその場で特に症状が出ていた右目にレーザー照射。 麻酔の目薬もしていただいたが、痛みが強く何とか我慢したものの処置途中で気が遠くなり吐き気もあったので中断。 処置自体は何とか完了していたようで少し休ませてもらい29日に左目の手術予約をして帰宅。 帰宅後は鈍痛が引かず吐き気と頭痛、右目周りが熱を持ち出したので鎮痛剤を飲むが効かず。 28日、痛みは前日よりマシになったものの目を動かすとより痛む。 眩しさでも痛むためできるだけ目を瞑って安静にしていたが、右目頭の辺りで、まるでまぶたが腫れているせいで視界を覆っているようにほんのり暗いというか水滴がぶら下がっているように見えるのが気になり、眼科に電話で相談。 29日に予定していた左目手術は延期にしてもらい、右目の状態を診てもらうことに。 29日診察、特に右目に異常はなく痛みや見え方に関しては時間が経てば治まるということでした。 痛みはほとんどないと聞いていたのですが、体質的にレーザー手術が向いていないのでしょうか。 左目も早急に受けた方が良いとは思うのですが、レーザー中の痛みやその後の右目の状態を考えると怖さと不安で決めきれずにいます。 一般的にレーザーはこれ程痛みや見え方の異常など出るものなのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)