網膜裂孔に該当するQ&A

検索結果:1,258 件

白内障 飛蚊症について

person 60代/女性 - 解決済み

飛蚊症についてお聞きしたいです。 目の症状は何年も前からドライアイで、ジクアス、ヒアルロン酸点眼しています。 その後、白内障が左目にうっすらと右目の中心に出てきて右目はいつ手術してもいいと言われました。 右目は場所によっては白く濁るように見えますが特に支障なく視力も両目とも合わせて矯正で1.5見えているのでまだいいかと思っています。 しかしさらに最近左目ににホコリのようなものが見えたり光が見えたりするので受診したところ飛蚊症と言われ眼底検査もしましたが、白内障が邪魔して奥まで見えないので飛蚊症の症状がたくさん出たならまたくるように言われました。お聞きしたいのは 1右目の白内障手術はいつしてもいいと言われましたが視力が出ているのに手術をすると視力が落ちるかもしれないとも言われてするタイミングがわかりません。手術は視力が出てる様ならしないほうがいいのでしょうか? ぼやけて不便を感じた時でいいですか? 2白内障の手術で視力は落ちる事がありますか? 3飛蚊症で眼底検査した時に白内障が邪魔をし眼底奥まで見えないので、飛蚊症が増えたらまた来てと言われまたが、そう言われるとすこし増えたような気もするし、眼底の奥まで見えないと言われたのがとても気になります。 このような診断で良いのでしょうか? このようなことはあり得ますか? 網膜剥離や網膜裂孔などが起きていたらどうしょうかとても不安です。 3定期的に診察検査してもらってもまた、眼底まで見えないと言われるのでしょうか? とても不安です。 今後どのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

主治医に不信感があるので転院したい(眼科)

person 60代/女性 - 解決済み

66歳女性です。 43歳の時 右目に大きな網膜裂孔をおこし、A眼科にてバックリング手術と両目レーザー処置を行っていただきました。後遺症で視野の混濁(大きなアメーバが泳いでいる、卵の白身が漂っている感じ)、不同視、光視症があります。 強い近視なのでコンタクトレンズを勧められましたが、過敏症があるので眼鏡で過ごしています。 で、本題なのですが、5年前に正常圧緑内障初期、白内障初期と言われました。左目は年だから老眼もあるしこんなものかという感じなのですが、右目は日によって違いますが明るいところでは真っ白で文字を読むのは無理です。うす暗いところでは真ん中はほぼ真っ暗。 しかし主治医はそんなはずはないと言って信じてくれません。検査の結果は軽度、初期、とのことです。 まだ現役で働いていまして毎年のように資格の更新(福祉関係の管理的資格)やら資料の読み込みも必要ですし、非常に困難を覚えます。 「そんなはずはない」という医師に不信感があります。思えば最初から私の訴えを聞いてくれない方で威圧的でいつも私の訴えを遮ります。 最近それでも質問を続けていると、もうあなたは診たくありませんと言われてしまいました。それでは困るので定期健診だけは診てくださいとお願いしてそれは続けてもらっています。 転医を考えています。通える範囲に同規模のB眼科があります。紹介状なしで受診してもかまわないでしょうか。それともA眼科にはほかにたくさん眼科の先生がいらっしゃるのでA眼科の他の先生に変えてもらうことができるでしょうか。その場合これまでのカルテがあるので、そのほうが良いでしょうか。 スタッフの態度もきついのでできればB眼科に転院したいです。- よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

左目外側の視界が波打って見える

person 20代/女性 -

3月に、網膜裂孔と後部硝子体剥離で両目をレーザー手術(広範囲)しています。 レーザー手術後、左目外側の視界の一部が波打って見える?ような気がしてすぐに病院へ行き診てもらったところ、レーザー手術した網膜も経過は順調で何もなし…とのことで、そのまま経過観察になりました。 そこからだんだん波打っている範囲が広がってきているように感じ、再度病院を受診しましたが前回と同じく異常なし。多分、後部硝子体剥離で硝子体が剥がれてきている関係で波打って見えてるか、レーザー手術をした範囲が広範囲なのでその影響でそう見えているのかだろう…と診断されました。 ネットで調べると脳の問題もあるとのことだったので、MRIを撮りに行きましたが異常なし。気にしなければいいんだろうけど視界が波打っているのでやはりとても気になります。(波打つ症状は目を閉じていても見えます) 閃輝暗点もなったことありますが閃輝暗点とは違くて、透明の横縞?が上から下に波打って見えます。 また、レーザー手術後の症状としてはこれだけではなく、パソコン使用中に目を閉じると光が走る光視症、目をぱちぱちさせると視界の端に稲妻みたいな光が一瞬見える(これも光視症?)、朝起きた時や白い壁をふと見た時に右目の中心やや上あたりに光の残像のような点が見える(すぐ消えます)、外の電球の周りに虹が見える…など後遺症がすごいです。 心配性なのですぐに病院に行くのですが、特に問題はないと言われます。 レーザー手術をした影響でこういった症状があるのか、後部硝子体剥離の症状なのか、網膜剥離が起きているのか、毎日不安で仕方ありません。改善するのでしょうか? ドライアイも持っています。

2人の医師が回答

目を動かすと視界の端で一瞬何かが見えるようになった

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 2週間ほど前から、明るい場所や白い壁の前で、目を右から左に動かした時だけ、左目の視界の目尻側に一瞬だけチラッと、黒とも白とも言えないやや縦長の楕円形のものが 現れて消えるようになりました。瞬きで見えることもあります。別の方向へ目を動かした時や、ゆっくり動かした時は、見えることもありますがほぼ見えません。 暗い場所では見えません。 光視症や閃輝暗点、飛蚊症(透明な糸くず)の経験はありますが、これらのどれでもない感じです。 視界の端で一瞬で消えるのでどんな色や形かはっきりしませんが、例えば電灯を数秒じっと見つめて視線を外すと何となく色のついた半透明な形状が見えると思いますが、 それが近い感じです。その形状を、透明な糸くずがふち取っているようにも見えますが、やはりはっきりしません。が、形はいつも同じようです。 視野が欠けたりはしていないようです。 それが起こり始めた時は、うつむいてスマホを長時間見ていて首が酷く凝った時からなので、関係があるかもしれません。 今も目が何となく疲れやすいような気はしますが、はっきりしません。パソコンの画面を見続けるのが前よりつらくなった感じは多少あります。 視力は0.1未満の強度近視で、10年ほど前から網膜格子状変性と診断されています。 眼底検査は2年に1回の人間ドックで受けていまして、一昨年は(網膜格子状変性はありますが)異常なしでした。 次回の眼底検査は9ヶ月後です。 ・目の中で何が起こっているか、どんな原因が考えられるか。 ・網膜裂孔など、緊急のものかどうか。すぐに眼科にかかるべき症状か、気を付けて様子を見ながら9ヶ月後の眼底検査を待って良いものかどうか。 ・悪化させないように気を付けること。 等について、お教え頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

目を下から上に素早く動かすとノイズ?黒い影?が見えます。

person 20代/男性 -

20代後半です。1年半ほど前、光視症が起こるようになったため眼科を受診したところ、両目に網膜裂孔を発見しました。すぐにレーザー治療を行ったのですが、その頃から以前とは違った光視症が左目のみ見えるようになりました。手術は成功しているので光視症は問題ないとのことでした。 そこは納得できたのですが、手術をしてからなのか、する前からなのか、左目を下から上に素早く動かした時だけ決まってノイズ?黒い影?が見えることに気がつきました。具体的な形を言うと、目の中心部分に黒い丸?のような影と、その下にお皿のような三日月状の影です。 本当に形を認識できるかできないかの微妙なラインで、一瞬で消えます。白い壁などであればはっきり見えますが、暗いところだと何も見えません。 怖くなり、眼圧検査、眼底検査、視野検査、OCT検査、眼底撮影等、可能な限り検査してもらいましたが、網膜も薄くなく、神経もしっかりしており、網膜自体も綺麗で手術は成功している。眼圧もやや高いが問題ない、何も問題ない。その黒いのは目のほくろみたいなもので気にしなくていい。と言われました。 それでも不安になり、1年で10回程度病院に行きました。(うち、5箇所ほど別の病院) どの医師も回答は同じで、何も問題ない。1年に1回の検査でいい。とのことです。 先生も呆れているようで、本当に1年後でいいと少し怒られました。 また、別の先生には心療内科を勧められました。 ただ不安で不安で仕方ないのです。 不安になる理由は、黒い影の正体がわからないからです。光視症は頭で理解できるので納得できますが、黒い影はどういう理屈で見えるのか本当に謎で、不安です。飛蚊症は生まれた時から多く、一瞬で消えて毎回同じこの黒い影も飛蚊症の一種だと言う医師もいました。 本当でしょうか。そんな飛蚊症があるのでしょうか。 考えられる理屈を教えていただければと思います。

1人の医師が回答

眼底検査翌日の飛蚊症出現(輪っか状)について

person 50代/女性 -

2年ほど前から光視症が現れ、2022年9月に左目網膜裂孔のためレーザー治療をしています。飛蚊症歴は数十年ですが、その際には特に光視症以外に症状はありませんでした。経過観察のため定期的に両目の眼底検査を受けています。 今回の相談は右目についてです。2023年12月に光視症が酷くなり、かかりつけ医で眼底検査を受けました。裂孔なども無く他に異常が無いため5ヶ月後に再診となりました。 しかしその後右目に小さなごま状の飛蚊症(極小のものが複数あるイメージです。)が現れたため、翌週再度眼底検査を受けました。この時はさらにしっかり時間をかけて診て下さいましたが、やはり特に異常無しとの診断結果でした。 一安心して年末年始を過ごしていたところ、先日同じく右目に髪の毛のような黒っぽい線や、今までに無い稲光のような線が目を動かす度に頻繁に現れるようになりました。突然の症状に心配になり、1月10日夕方急きょ初めての眼科クリニックで眼底検査を受けました。(かかりつけ医が休診のため)担当医は時間をかけて丁寧に診察して下さいましたが、出血も裂孔等も無く定期的な検査で問題ないとのことでした。 しかし、安心したのもつかの間、翌日の朝新たな飛蚊症が出現したのです。耳にしたことはあるのですが、輪っか状のモヤモヤした飛蚊症です。眼底検査後半日ほどで出現したかたちとなります。輪っか状の飛蚊症は経験がなく大変煩わしく困っております。 眼科ではいつもと違う症状や、飛蚊症が増えたら診察に来るよう言われておりますが、このひと月の間に3度も眼底検査をしており、この後どのタイミングで検査を受けるべきか悩んでおります。立て続けに起こる症状についても不安があるため、是非先生方からのご意見をいただきたく相談いたしました。長文で申し訳ございませんが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

突発性頭位目眩発症を防ぎたいですが

person 50代/男性 - 解決済み

何度となく、質問をさせて頂きました。1か月前に寝起き後の二度寝で、強烈な回転性目眩があり、ほぼ1か月勤務を休みながら体制に注意しながら苦しみました。後縦靱帯骨化症の後方固定術後のため、自然回復を待つしかなく、80%回復したかなあと感じます。それでも、就寝時には寝姿勢と寝返りにも注意しながら、恐々の毎日を過ごしています。 社内に、40歳後半の女子社員がいますが、複数回、同じ症状を経験し、再発しないように、枕を高くし、身体を目眩する方に動かしながら対処していると聞きます。質問ですが、前述のとおり、頸椎に爆弾を持っているため、眠りの中にある時にはわかりませんが、寝返りを自由にうてるわけではない中、枕を高くすることについて、某布団メーカーにある高反発の傾斜のつけられるマットレスや、電動ベッドでも用意して就寝しようかと考えますが、効果ありますか?重度の睡眠時無呼吸症候群もあるため、そちらの効果も期待してですが、目眩症への効果、睡眠への影響(身体を休める効果)はどうか?お尋ねいたします。後縦靱帯骨化症入院中は、若干背もたれを起こし寝ていましたが、角度を付けすぎると腰がいたくなり、横向きに寝ていた記憶があります。再発には、体位、ストレス、睡眠と注意事項はたくさんありましたが、ストレスは後縦靱帯骨化症の後方固定部の独特の凝りや引っ張り感、頸部の固まり感など、軽くなることは、難しいと思っており、体位と睡眠でカバーしたいと期待しています。勤務ではパソコンを睨めっこしており、今では左眼が物が二重に見え(メガネでの矯正は強近視、乱視調整も、却って目眩がおき、片方の眼は、網膜剥離、網膜裂孔で視る対象物が歪んでみえるような状態です)、オープン型MRI、MRA検査では異常はありませんでしたが、とにかく、二、三十苦のような体調にあるため、これ以上の繰り返しはできれば避けたいところです。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

網膜剥離レーザー治療後の経過観察について

person 40代/女性 - 解決済み

11/22日に右目に膜がかかったような違和感、上を見ると視界下部に黒いもやのようなものが見える、飛蚊症があり、かかりつけの眼科受診したところ網膜に穴が空いているとのことでその日のうちに、二件目の眼科でレーザー治療をしました。裂孔だけでなく網膜剥離になっているとのことでした。まだレーザー治療でいけそうとのことでした。四日後レーザー治療した眼科で経過をみてもらったところ、ちゃんとレーザーは入っているととのことで、最初の眼科で予後は診てもらうようにと、紹介状をもらいました。12/4最初の最初の眼科受診したところ、(眼底検査。レンズでお医者がじっくり見るやつ)裂孔もだけど、網膜剥離なので、予後は気をつけて。(剥離はひろがってなさそうだけどまだレーザーでくっついたか、色味?が分からないとのこと)1週間後にまた受診予定です。網膜剥離が進行しないか不安です。ビビりでごめんなさい。何か異変があったら、二件目のレーザー治療したところにかかるべきなのか、最初の眼科にかかるべきなのか、ご回答お願いします。また、レーザー治療できるギリギリの網膜剥離のようなので、どんな異変を感じたら即受診なのか教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)