検索結果:99 件
生後5ケ月の赤ちゃんがいます。2週間前から下痢が酷いです。少しずつ下痢の回数は減ってきてますが、1日8回はします。 前は3日に1回のサザエのつぼ焼きみたいなうんこをだしていたのですが、最近は黄色や緑のうんちを交互にします。うんちをした後けろっとはしてます。特にミルクを飲んだすぐあとにウンチがでます。離乳食はまだです。原因はなんでしょうか。2週間前に鼻水はでていました。
1人の医師が回答
二歳の息子が、2週間ぐらい前からうんちがゆるかったり、水の様な下痢をします。 毎日ではなく、普通のうんちの日もあります。 もともと下痢をしやすいのか、風邪を引くと必ず下痢になったり、水分を多めにとるとゆるくなったりしていました。 今も鼻水が少し出ていて風邪気味ですが、昨日は一日に4回、下痢をしました。 色は緑や、黒っぽい緑です。臭いは普通だと思います。また、お昼に食べたものが夕方にうんちで出ます。 消化しないのか、何かの病気なのかと心配です。 息子は果汁100%のジュースを好んで飲みます。 一日に1リットル近く飲む日もあります。ヤクルトも一日一本飲みます。 何が原因なのでしょうか。回答よろしくお願いします。
1歳3か月の子のうんちが赤い粘液状でした。今朝大量にやややわらかいうんちが出ましたが、そのあと少量の赤いうんちが3回出ました。おう吐はありません。様子を見ていたのですが、先ほど緑の粘液便が出ました。赤いうんちはありませんでした。腸重積を心配しましたが、腸重積の場合、ずっと血便ですか?おう吐は必ずありますか?一昨日と昨日少量のイチゴを食べましたが、イチゴなのか痔なのかわかりません。今後血便が出なくなれば様子見でいいですか?あす、受診した方がいいですか?緑便も粘液状でしたが、原因は何が考えられますか?
4人の医師が回答
生後2ケ月の赤ちゃんがいます。 生後1ケ月過ぎあたりからうんちが出なくなり、毎日綿棒浣腸してうんちを出させています。 お腹のマッサージをしてもなかなか赤ちゃん自身でうんちを出す事ができないようです。 それとは反対に…オナラは頻繁に出します。 オナラは出て、うんちは出ない…。こうなる原因を知りたいのと、何か良い改善策はないでしょうか?そして、綿棒浣腸は毎日してもよいものでしょうか? いっきに沢山質問して申し訳ないですが、どうかご回答宜しくお願いいたします(>_<) ちなみに、綿棒浣腸をして出るうんちはとても粘り気がありやや緑ががった黄色です。内臓などに問題ないでしょうか?心配です(>_<)
7ヶ月の男の子です。 4日ぶりにうんちをしたのですが、黒いツブツブが混じっていました。 昨日から離乳食でブロッコリーをあげているのですが、これはブロッコリーが原因と考えてよろしいでしょうか? ブロッコリーの場合、緑色で出てくると思っていたのですが、黒色です。 よろしくお願いします。
1歳1ヶ月の女児です。 一週間以上前から下痢になり、昨日からは緑色の下痢になっています。 ウンチが膣にはいりこんでしまったようで、緑色のおりものもでてきました。 ロタとアデノは陰性で、ウイルス性の下痢だろうと小児科では言われ、整腸剤だけだされました。 熱はないのですが寝ているときの呼吸が荒く、うーんうーんと苦しそうに息をしていて、とても心配です。 何が原因でしょうか。 どんな治療になるのでしょうか。
いま私ゎ、副鼻腔炎の治療と、風邪のため 耳鼻咽喉科に通っています。 7月半ばからずっとアレルギーの薬、 抗生物質などを飲んでます。 で、今回、相談したいのが 汚いのですがうんちの話です。 今月27日、朝みかんひとつだけ食べて 風邪薬を飲みました。 あまり食べずに薬を飲むことは よくするのですが、 もしかしたら胃が痛くなるかなーと思ってたのですが 案の定お昼ごろに激しい腹痛がきまして、 ものすごい下痢をしました。 (三回も…) そのとき、すごくおしりの穴が痛くて、 よく見たら黄色いトロッとした腸液?が出てました。 その日は夜には特に異変はなく、 翌日の夜、うんちをしたら 茶色ベースに緑が覆い被さるような 緑のうんち(下痢のような)でした。 それからまだ1日しか経ってないので まだうんちをしてないのですが しらべるとあまり危険ではなさそうなのですが 野菜の多量摂取の原因が多い、とよく書かれてました。 しかし今わたしが居候しているおうちでは 基本野菜は出ません。 1年半ほど暮らしてますが 食べても1週間に1回あるかないか。 じゃあなぜ緑のうんちが? と疑問になってます。 腸内環境が悪いのでしょうか? このまま放っておいても大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
2人の医師が回答
生後4週間目の新生児が、おとといから血便をします。 黄や緑のうんちに、赤や茶のねばねばしたものが混じっています。量は緑7、赤3ぐらいの割合です。機嫌や、母乳の飲みは悪くありません。 昨日小児科を診察したところ、原因はおむつかぶれで肛門が切れていること、対策は授乳間隔をあける、ゲップを毎回させる(空気でお腹がはっていておならと一緒にうんちの汁が出るため)、おしりを洗う、薬を塗る、でした。 指示通りしていておむつかぶれは改善されましたが血便は変わらず、肛門切れが原因ではないような気もします。 可能性としてはどんな病気が考えられますか。またどんな診察や検査で分かりますか。 別の小児科も受診してみる予定ですが、その前にご意見いただけたら幸いです。
10ヶ月の乳児ですが、5日前から下痢らしいうんちが続いています。 色は茶色やオレンジ系で、一度少し緑色が出ました。血便や白や黒の便ではないです。離乳食をあげ始めた5ヶ月くらいからは、1日1回の少し固まったうんちをしていました。数日前から毎回おむつから染みて服にうんちがつくような水っぽいうんちを1日で3.4回するようになりました。離乳食も食べ、おっぱいも飲んでいます。 小児科を予約しようと考えていますが、原因は何と考えられるでしょうか。考えられる可能性を教えていただきたいです。 また写真のうんちは、下痢と考えて良いのでしょうか。 それとも、うんちの回数的に下痢とは考えにくいのでしょうか。 宜しくお願いします。
生後5ヶ月の女児です 3日ほどうんちが出てなく、 お腹も張ってるように感じたので、 昨日の朝、綿棒で浣腸をしました。 粘り気が強いうんちが少し出ました。 数十分経って、おむつから漏れるくらいのうんちをしたので安心したのですが、 その後、夜までに3回ほど水っぽい黄色、緑色のうんちをしました。 夜中も起きて授乳中に1回。 朝も授乳中にほぼ水の黄色いうんちをしました。先ほどオナラと一緒に少量出しました。 酸っぱいヨーグルトのようなにおいで 少し白いつぶつぶが混ざった、ほぼ水のうんちです。 おっぱいの飲みは少し悪いかな、、?というくらいで、機嫌は悪くありません。 これは下痢なのでしょうか? 受診せず様子を見て大丈夫ですか? 浣腸が原因でしょうか?風邪などの病気なのでしょうか? 便秘からいきなり下痢になったので心配でご相談させていただきました。 よろしくお願いします。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 99
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー