緑内障でも飲めるアレルギー薬に該当するQ&A

検索結果:69 件

閉塞隅角緑内障について

person 40代/女性 - 解決済み

私は遠視で幼稚園の頃から眼鏡をかけていました。 先日10年ぶりに眼科を受診しました。眼鏡を外した際に目眩がするためです。 眼鏡の度数があっていないと指摘をうけ、念の為にと精密検査をしていただいたところ、先生のお話では 「水晶体がずれています。このままどんどんずれていくと緑内障になります。これは加齢によるものです。いずれ白内障の手術が必要になります。遠視の人はこのタイプの緑内障になりやすいです。これからは年に一度は検査に来てください」 と言った感じの説明を受けました。 あまりのショックで分かりました、としか言えず病院を後にしました。 家でインターネットで調べたところ閉塞隅角緑内障というものなのかな?と思いました。 ここから質問なのですが、私は慢性蕁麻疹のため毎日アレグラを飲んでいます。 これは続けて大丈夫でしょうか? 鼻炎の点鼻薬やアレルギーの点眼薬(市販)、風邪薬も飲めるのでしょうか?胃カメラ検査などは受けられるのでしょうか? また市販のサンテfxやヒアレインなど使用できますか? あとコーヒーが大好きなのですが、カフェインを摂っても大丈夫でしょうか? 私は高校生のころ裸眼0.6はあったのですが、現在裸眼0.08です。これは遠視が進んだということなのでしょうか?老眼でしょうか? それからいつかくる手術ですが、この手術のあとはコンタクトレンズをすることは可能でしょうか?子供の行事などでは眼鏡を外せたら、と思っているのですが… 無知で申し訳ないのですが教えていただけたらと思います。 目を手術するなんて恐ろしく涙が出てきます。いつ頃そうなるのだろうと毎日が鬱々です。

3人の医師が回答

鼻水が一日中止まらない症状について

person 50代/男性 -

ここ1か月ぐらい 朝は鼻水が出てましたが 昨日から、痰がからんだり 空咳するようになりました それで、鼻水が止まらず くしゃみが100回以上という 状態です 鼻水は透明な水のような 感じのものです 抗アレルギー剤として フェキソフェナジンを毎日 飲んでますがまったく効いて いません。 空咳が出だした頃はそっち の方をおさえたかったので 麦門冬湯を、風邪かと思い 香蘇散を服用しました。が 効かず、鼻水、くしゃみが 悪化したような感じもあり ます。 予約制の耳鼻咽喉科は 人が多すぎて年明けに ならないと診てもら えません(今のところ その耳鼻咽喉科しか 行けません) 残るは小青竜湯ですが 緑内障や胃腸の弱さを 持ってる私には過去に 良くない履歴のある薬です。 躊躇するところがあります。 (それ以外に心疾患や 痔、アトピーなどの疾病も 持っています) とはいえ、これほど鼻水が すごい時というのは今まで なかったので、服用するかも しれません。 全般的な所見、意見を お伺いしたいほかに こういう時は抗アレルギー剤 の強いものの方がいいので しょうか? また緑内障や胃腸の弱い人向け の良い薬を耳鼻咽喉科で 処方してもらえるものなの でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

いろんな薬で、息苦しさや動悸の症状が出る

person 60代/女性 - 解決済み

67歳の母についてのご相談です。 152cm 38kgです。 喘息 関節リウマチ 狭心症(冠攣縮性、及び微小血管性の狭心症と思われる) 緑内障 の持病有り。 喘息とリウマチは現在寛解状態 狭心症で、ジルチアゼムとニコランジルを服用 緑内障はラタノプラストPF点眼液を処方されている 様々な薬の服用後の症状についておうかがいしたいです。 6年ほど前から薬を飲むと必ず15分程で胸が苦しくなり、数分で収まりますが、何日か飲み続けると心拍が上がってきて息苦しくなってきます。または、期外収縮などの不整脈、動悸が起きます。始めはリウマチのために処方される免疫抑制剤だけかと思いましたが、今ではどの薬でも同じようになるとのことで、漢方や目薬でも同様の症状が出るみたいです。 リウマチは10年ほど前に発症し、オレンシアを使っていました。アレルギーが出て使えなくなり、その後使った何種類かの免疫抑制剤やJAK阻害薬ゼルヤンツで上記のような症状が始まりました。 最後はリンヴォックを普通の人の何分の1かを服用して(4日に1錠)リウマチの症状が落ち着き、今は薬を飲んでいません。 それまで飲めていたプレドニゾロンも不整脈が起きるので飲めなくなりました。胃薬などもです。 この頃からコーヒーなどカフェインも動悸が起きるので飲めません。 狭心症の薬も通常の大人の量を飲むと効きすぎるのかフラフラして、血圧も下がりすぎるようです。どちらも少量の服用で効いているかどうかよくわかりませんが、今の季節は比較的落ち着いているようで、薬が少なくても発作はそんなに起きないようです。 目薬でも同じような症状が出るので、今 1番困っています。 喘息は子供の頃からで、プレドニンやクロマイなど強い薬を服用していました。 リウマチ発症したころから、喘息は落ち着いています。 心因性なのではとも話してみましたが、コーヒーやクエン酸(フラフラするなど)でも症状が出るので、そうとも思えないとのことで、考えられる原因をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

薬剤性アレルギー後眼瞼炎?がなおりません。

person 40代/女性 -

橋本病患者です。ヘルペスの薬を毎日飲み続けるほど、免疫力がさがっています。 4月7日、薬剤性アレルギーがでました。 その後デザレックスを毎日夜一回飲み続けています。目の中は一切かゆくありません。 めのまわりのかゆみ、赤み、はれがでたため、眼科を受診しましたが、アレジオン眼瞼クリーム、オロパタジン、フルオロメトロン「ステロイド」点眼をだしてもらいました。わたしは視神経が弱っており、親が緑内障であるため、定期検診をしております。ステロイド点眼をさして眼圧があがらないか心配です。 19.19だった眼圧が、一週間後22.19.5になりました。目のしたの裏側が真っ赤だったため、このような処方をされたのですが、上側の裏側はきれいだそうですが、なぜかまぶた上側があかく、かゆくなります。はれとかゆみをぶりかえしたため、眼瞼クリームをぬったのですが、眼瞼クリームをぬった直後目元はもっと真っ赤になります。朝になれば落ちついていますが。。はれに関してはクリームをぬると朝おちついています。ただ、この眼瞼クリームはアレルギー性結膜炎の薬だとみました。 このまま眼瞼クリームをぬりつづけて大丈夫でしょうか?上瞼がさいきんヒリヒリしてくるようになりました。これはお薬があっていないのでしょうか?ヘルペスによる眼瞼炎はかんがえられますか? 一月ちかくたつのに、治らず焦っています。 薬剤性アレルギーのめのまわりのかゆみ、あかみに眼瞼クリームは有効でしょうか?皮膚科ではコレクチム軟膏を処方してもらっていますが、アトピー性皮膚炎の治療薬とかいてあったため使用してません。 また、アレルギーの点眼薬をすると必ずすぐ、まぶたが赤くなります。 これは目薬があわないのでしょうか? また、目の中はまったく痒くないのですが、そもそもこの目薬は必要でしょうか? ヒリヒリがひどくなっているため、心配です。 ずーっとあかいわけではなく、お風呂あがりが赤パンダみたいになります。 あさはおさまっていますが、ときどき、目の腫れがぶりかえします。 何か有効な治療方を教えていただけますと幸いです。心身ともにすごく疲れています。 何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

アレルギー性結膜炎、目の痛み、涙、目が白くぼやける気がする

person 30代/女性 - 解決済み

小学高学年の頃から、寒い日に外に出ると涙が出たりすることはずっとありました。ここ数年はそれが異常なほどに外に出ると悲しくもないのに涙が出てきます。 3ヶ月前の朝、目が開けられないほどに目の痛みを感じ、黄緑の目やにがたくさん出て、洗ってもネバネバしていてなかなか落ちなかったため、目医者を受診しました。 アレルギー性結膜炎だろうと診断され、その後目薬をして回復しました。 私の親族が眼圧が高めの家系で、私自身、普段は調子がいいと20以下、悪いと23くらいあります。ケータイやテレビをたくさん観た日は目が痛むこともあります。そうでなくても、目に痛みを感じることもよくあります。 先週からまた目やに、目の痛み、痒みはなし、白い膜が張っている気がすると気になり、目の奥を見る検査をしてきましたが、異常はなしと言われました。朝は特に、左目が白くぼやけてるような気がします。眼圧は19.22で左目のが高いですが、家系的に高めではあります。アレルギー性結膜炎の目薬と、漢方をもらいました。様子をみて続けて目薬を指していますが、左目の白い膜が度々現れて気になります。 かかりつけ医は口数が少なく、質問もあまり丁寧に答えてくれないためよく分かりません。市内の別の病院を受診したところ、眼圧高めの人は前の病院でデータがたくさんあるから、前のところに戻った方がいいと言われてしまいました。 1 たびたび左目が白い膜みたいなのが張ってるような違和感、下瞼が変な感じ、目の奥の検査した後でも、白内障や緑内障、他の病気の可能性もあるのでしょうか? 2 田舎で花粉をたくさん浴びて育ってきた環境であっても、アレルギー性結膜炎が起こることはあるのでしょうか? 3 今の段階で、セカンドオピニオンで受診した方が望ましいでしょうか? 4 ケータイ触りすぎ、テレビ見過ぎも関係していますか? 5 ケータイを触るときは、メガネをしない方が望ましいですか? 6 この症状は治らず一生続きますか? 7 コーヒーを毎日4杯ほど飲みます。こういう場合に食べない方がいい、飲みすぎない方がいいものはありますか?または、飲食した方が改善されるものがあれば教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)