間もなく71歳をむかえます。昨夜ベッドに入ったら突然胸が重苦しい感じがして、フット心臓が止まるのでは?と、恐怖感を味わいました。
思い返すと数日前にも一度同様の症状がありました。原因が何か?また、どのような対処が必要(経過観察も含めて)か、教えていただければ幸いです。
現在の既往症ですが、投薬を受けているのは、心房細動の不整脈(アミオダロンとメインテート1.25ミリ)=3回アブレーション実施後昨年6月に再発しました、高血圧(テルミサルタン)、高脂血症(エゼチミブ・プラバスタチン)、花粉症(1ヶ月まえからビラノア)、緑内障点眼薬です。
1年に一度程度逆流食道炎で投薬を受けていますが、一昨年秋以後は投薬は受けていません。逆に過敏性腸症候群との診断をされて、年末年始に2カ月薬を飲みました。
現在ですが、起床後朝食も済ませて3時間経過しましたが、胸部の重苦しい感じも若干ありますが、みぞおち周辺からムカムカ感も含めて何となく不快感を強く感じています。
一昨日循環器内科で定期診察で、聴診血液検査で異常なしでした。
朝起床後のオムロン心電図を添付させていただきます。
朝の血圧は139/92 脈は64でした。熱は35.3度でした。尚、10年以上前から、変形性頚椎症になっており、ここ一週間も首から首筋にかけて痛みが強い状態が続いています。また、同様に腰部脊柱管狭窄症にもなっており、手術は可能な限りしたくないので、どちらも本で読んだストレッチを行い、市販の消炎鎮痛剤を使っています。(医科向けの首はかなり試しましたが、副作用などが出て、殆んど駄目でした。)
雑多な症状があるのですが、診断やアドバイスを頂戴出来ればと思います。よろしくお願いします。