狭隅角緑内障と診断されている49:才女性です。今年の人間ドックで加齢おうはんの疑いありで眼科に詳しくかかることになり、そちらで狭隅角グレード2,角度20度位、要経過観察、点眼薬等は無し。日常生活でうつ伏せ寝や映画鑑賞、暗いところで読書禁止、売薬禁止、医者に掛かるときは必ず告げる等教えて頂きましたが、発作の起きやすい目と聞いてから具合が、悪いです。頭痛、吐き気、目が霞む、目が重く痛いなどの症状がでています。
パニック発作も持病として持っているので安定剤も精神科と相談して変えるか辞めるか。しなければならないと言う不安やストレスからきてる部分も、あると思っています。
眼科医は今すぐ薬やレーザーをする必要は無いと。もう少し年齢を重ねてから白内障と共に手術するのがよいのでは。との事。自分の目が何故こんなことになったか、はっきり言って悔しいし悲しいです。
実母は解放緑内障です、実父は目に既往歴はありません。
狭隅角緑内障はほとんど遺伝とのこと。今一良くわからない症状と経過観察と治療方針に悩んでおります。
ご意見をお聞かせください。