緑内障と安定剤に該当するQ&A

検索結果:40 件

緑内障について

person 50代/男性 -

50才になるサラリーマンです。 5年ほど前に、正常眼圧緑内障と診断されてから、1〜2ヶ月に1回通院し眼圧 (通常1.3〜1.7の範囲にあります)を検査してから、点眼剤(キサラタン)を 処方してもらい、毎晩1回点眼しています。 また、半年に1度、視野検査を行い、視野の進行度合いを検査してもらっています。 今月上旬に視野検査したところ、ここ5年間は安定していた検査結果がやや進行している 傾向が見られると言われました。 5年前から、左目が中心部、右目が下部に視野が狭くなっていて、右目の下部の視野が 少し進行しているとのことです。体調にも左右されるので、1〜2ヵ月後の再検査することに なりました。 そこで、もし再検査しても今回と同じであったら、点眼剤(キサラタン)にさらに追加の 点眼剤を処方しますが、どうしますか?と聞かれました。 今まで、毎晩1回の点眼が朝晩2回の点眼となり大変であれば、今のままでも良いとも 言われて悩んでいます。 確かに、老眼?として、小さい字は見えにくくなっていますが、緑内障とは関係ないらしく それ以外は、視野については普段生活上は今のところは問題ないのです。 もし、次回検査で今回と同じであれば、点眼剤を追加した方が良いのでしょうか? また、一度追加した点眼剤は、今後もずーと点眼するようにすべきでしょうか? また、正常眼圧緑内障の進行度(進行の早さ)はこのようなものでしょうか? 何かアドバイスなどがありましたらお願いします。

1人の医師が回答

80代父親 白内障手術後経過と足のしびれについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。昨日、80代父親、網膜色素変性症、緑内障(閉塞隅角緑内障)を患っており右目は完全失明、左目のみ視野と視力が中心部にあります。9月中旬に大学病院に行き、10/23(昨日)手術をすることにし受けました。それまで、アイラミドの点眼が追加され、点眼直後の白いもやが嫌というのをなだめすかせて点眼を続けさせました。その直後から睡眠がとれない、精神的に不安定、頭が痛くて寝れないなどを言い出し10/5にかかりつけ医の循環器内科でデエビコとカロナールを処方され飲んでいます。しかしこの睡眠薬を飲み始めてから足の痺れと冷えてもないのに足が寒い、寒気がすると言っています。でも飲まないと眠れない、飲んでも眠れない、足がしびれて(寝ているときに強くしびれる)立っているとき、歩いているとき、人と話をしているときはしびれないそうです。痺れがきついのでかかりつけ医の整形外科に行って漢方薬とノイロトロピンを処方されてそれも飲んでいます 白内障の手術が無事済、今朝退院しましたが、靄が手術前より30倍きついと言って落ち込みがすごいです。退院前の診察では濁りもとれていてレンズもきれいに入っていると。特に悪い部分はありませんとのことでした。 今回お聞きしたいのは、 1.白内障の手術後1日ですがもやが晴れないのはしばらくすると取れるものなのでしょうか?今まで見えていた遠い文字も見えない。手元の文字はもっと見えない。術後だからまだ何も安定していないからと言っているのですが本人パニックになっています。 2.足の痺れですが薬の副作用の可能性もありますでしょうか?それとも心因性のものでしょうか?私はもう少し強めの睡眠薬や抗うつ剤を飲ませてしっかり寝かせたり痛みをとってあげれば少しは落ち着くのではと思うのですが閉塞隅角緑内障のため制限もあります。 ご返信お待ちしております。

2人の医師が回答

緑内障もちのコロナ嗅覚障害

person 50代/女性 -

開放型緑内障で右目をエイベリス点眼薬を使用中です。 5月3日に発熱、38℃ほどの熱や喉の痛みなど症状が4日続き7日には平熱、症状が収まりかけたかけた矢先に8日に嗅覚が失くなりました。PCR検査等はしてませんが、コロナかなと思います。 その後アロマなど試して少しづつ匂いが分かるようになりましたが、匂いを感じても薄いのと全く匂わないときもあるので心配で耳鼻咽喉科を受診しました。 CTの結果、副鼻腔炎ではない、少し鼻の中が腫れがあるが、感冒後の嗅覚障害ということで、リンデロンA点眼薬、当帰芍薬散、亜鉛、ビタミン剤が処方されました。 リンデロンは緑内障に影響するという記事を読んで、途中から躊躇してしまい眼科の先生に伺ったらやはりお奨めは出来ないという感じだったので、もう一度耳鼻科に行き、その旨を伝えたら心配でしたらモメタゾンに代えましょうとそちらを処方されました。 リンデロンを使った時はとても効果がありハッキリ匂いを感じられる気がしたので出来ればリンデロンを短期で眼圧をみながら使用して、匂いが安定したらモメタゾンに代えれたらと考えたのですが、やはり緑内障を悪化させたり悪くない片方の眼が誘発されることはあるのでしょうか? またコロナの嗅覚障害にリンデロンは有効なのでしょうか? ステロイドを使わずに漢方薬とビタミンで様子をみたほうが良いでしょう? ステロイドを使用するのが怖いのですが ご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

右目に三角形の影がずっとあり視野欠損している

person 40代/女性 -

今年の1月くらいに突然右目に三角形のような影が見えるようになりました。 花びらのような形をしています。 たぶんその部分は視野欠損している感じです。 一か所目の眼科では、影の原因はわからないけど小さい眼底出血が右目に5か所くらいあると。左目は白いもやみたいのが出ていました。 その日に内科に行って重度の高血圧ということがわかり(糖尿はなかった)降圧剤を飲んでいて、今は120~130くらいに落ち着いています。当初は上が200くらいあって、家で計っても180あたりだったので高血圧で眼底出血していたと思われます。 血圧が安定してきたころに別な眼科に行きました。 やはりこちらでも影の原因はわからないし、網膜はく離でも緑内障でもないとのことでした。 この時はもう出血はほとんど吸収されていてうっすらあるくらいとのことでした。 視力自体は急に落ちたと言うことはなく、ずっと同じような感じで物が歪んでみえるとかもないです。 病名は特についていなくて、数カ月おきに経過観察と言われただけで血圧のコントロールをしっかりしましょうで終わりました。 出血は吸収されているのに影があるというのはなんなのでしょうか。 ずっと同じ形だし大きくも小さくもなりません。 眼底出血の後遺症で視野が欠損するということはありますか?

3人の医師が回答

50代女性。症状の変わる倦怠感。今は目がぐるぐるするようで、座っていてもつらいです。

person 50代/女性 -

50代女性です。 1週間ほど前から日によって微妙に症状の異なる倦怠感があります。形容しがたいだるさですが。 1、 電車の中で突然、暑くてたまらなくなり気持ち悪くなる。 2、歩いている最中に急にお腹が空いて冷や汗が出て、倒れそうになる。 3、目がぐるぐるする感じでPCの文字を追うのがつらい。歩いていてもそこはかとなく目がぐるぐるして辛い。 4、座っているのに「もうダメだ。横にならないと」と感じる程気持ち悪くなる(目はぐるぐるしない)。 いずれも別の日にありました。 貧血のような感じはないです。目ぐるぐるも巷に聞く回転性めまいほどひどい感じはせず、車酔い直後に似た気持ち悪さです。吐き気はありませんが胸焼けします。 いずれにせよ、長時間の外出が怖くなっています。 病歴ですが 半年ほど前から視界は暗く緑内障疑いで経過観察中(今のところ大丈夫そう)です。 甲状腺の手術を2年前にしておりますが、昨日、検査をしたところまったく問題なしでした。更年期ですがホルモン剤のエストロジェルを服用しているのでホルモン値は多分、安定していると思います。 長くなってすみません。 ご質問ですが、 1、このような場合、どの科に行くべきなのか? 2、来週、内科で血液検査をしてもらう予定ですが、一般的な項目でいいのか。追加した方がいい検査はありますでしょうか。他にやった方が良い検査はありますか。 3、また、更年期の薬を使っていても更年期症状が出るということもありますか。 何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

高齢の母の矯正視力が0.06に落ち歩けなくなりました

person 70代以上/女性 -

相談よろしくお願いいたします 今年10月に高齢の母が特養に入所しました 杖を使ってはいますが、自力でトイレに行っていました 11月中旬に夜中にトイレに行く際に転倒したらしいのです。骨折はしてなかったのですが、なぜかその後車イスになってしまったようです 緑内障が あるのですが、眼科の先生から目薬をきちんとさせば、失明することはないと言われていました。 施設に入ってから、携帯電話で目が見えなくなってきたと何度も言うので、看護士さんに聞いてみると見えてると言われてきました。 あまり何度も見えないと言うので、先週の金曜日に一緒に長年通っていた眼科に行きました。 右目矯正視力が0.9→0.6 左目矯正視力が0.5→0.06 に落ちていました。 お医者さんから、きちんと目薬つけてるのか?と言われました。 2ヶ月でそんなに視力が落ちるものでしょうか? 目薬をきちんとつけて欲しいと看護士さんにお願いしましたが、左目は回復しますでしょうか? 右目と左目の視力の差が大きいですが、それで頭痛がしたり怒りっぽくなったりめまいがしたり、ふらついたり吐いたりとかありますでしょうか? 怒りっぽいので毎日精神安定剤を飲まされているようなのですが、 精神安定剤は必要なのでしょうか? 左目の視力が回復したら、怒りっぽいとかイライラが治るでしょうか? 施設に入ってから、歩けなくなり 視力もかなり悪くなり、性格も変わってしまったようで疑問に感じたりこのままでいいのか不安です

2人の医師が回答

緑内障の点眼薬の断薬について

person 50代/男性 -

6年前、眼鏡の処方を してもらうため、眼科を訪れた とき、偶然発見されました 開放性隅角性緑内障 と診断されました 視野検査で 影が出て 初期症状とされ 眼圧は左右 22ミリぐらいでした しかし、当時は視野検査で 微弱な光にはボタンを押して おらず 眼圧測定も「力が入りすぎ」と 何度も注意されるほど 緊張状態で測定されていました 眼圧は現在18前後です 点眼薬はあまり効いてない ような気がします 検査前に利尿剤(漢方) を飲んでることが 多く、それが効いているのですが 先生は点眼薬でコントロール できていると思っています 一度それを飲まなかったとき は眼圧は20ぐらいでした。 もともと 20ぐらいで安定 していて 最初からそんなに 変わっていないと 思います 視野検査はやり方が わかってきてからは どんどん影が消え、 現在は正常の範囲内 です 眼底検査では最初 神経が細いと指摘され てましたが、 のちに太くなり ました。 しかし、神経の 形状、走行は最初から 変わっていません 点眼薬をやめたいと いうと「ごめんなさい できません」 と言われました なぜやめたいのか というと 点眼薬で、花粉症の季節、 目のアレルギー症状が 緑内障を患う 以前より悪化して しまったからです。 一応、アレルギーに 配慮はしてもらっており 現在、エイベリスと ブリンソラミドを使って います ちなみに左右強度近視 ですが、矯正で 1.0と1.2が出ます 転医すれば、断薬は 可能でしょうか 個人的には悪い先生 ではないと思いますが 誤診の線も 含めご意見ご感想お願い します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)