緑内障咳止めに該当するQ&A

検索結果:22 件

2月に不整脈あり、3月から咳止まず治療中です。

person 70代以上/女性 -

患者は90歳の女性で、本人の意見を聞き孫が投稿をしています。 2月初めに不整脈を患いワーファリン治療をしてましたが、3月から咳が止まらず痰が出てきて、咳が続いた時には血痰が出ています。(現在も) その為に掛かり付け医師から大学病院に(呼吸器内科)紹介され、血液検査も結核検査も(引き上げ後に結核を患ってるので)異常なしでした。 更にPETがある他病院での(紹介状)PET診断も受けました。最初はリンパに腫瘤があるかも?との見解でしたが、更に詳しく血液検査をしたところ肺には特に重特な異常は認められないとの所見でした。お元気なのでと肺活量の検査もしましたが正常でした。 しかしPETでは食道の心臓寄りの場所に染色が見える為、先週の金曜に消化器内科に院内紹介状が出ました。 現在の掛かり付け医師は、呼吸器・胃腸内科(胸線種15年前と胃潰瘍08夏)とアレルギー内科(百日咳・一昨年2月)と循環器内科(不整脈・今年2月)に耳鼻咽喉科(喉咳スコープ済み異常なし)と眼科(緑内障・白内障を07年11月に手術)にかかっています。 ワーファリン治療の為に血痰が出てるかも、との見解もありましたが今はワーファリン治療は指導により中止しています。また高齢の為に体の負担を考え、気管の組織検査はしないほうが良いとの事でやっていません。 現在の症状は先ず咳が止まらない事が一番の負担で、夜も出る為に良く眠れません。医師には経過を見るとしか言われず、結局は咳が出る原因は突き止められずにいます。咳止めや痰が出やすくなる薬は処方されてますが、未だに苦しんでいます。 オンブズマンとして初めて相談をしました。咳への対処方や、日頃に気を付ける事等を教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺炎球菌ワクチン接種後、発熱、肺炎発症

person 70代以上/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。母、82歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆のう炎、緑内障(予防点眼)、胃下垂手術、肺炎、過活動膀胱、下肢静脈瘤手術、白内障手術、腰痛、過敏性腸症候群等など、さまざまな既往症があります。 先日は、逆流性食道炎の発作についてご回答頂き、その際に咳き込みが、、、とご相談させていただきました。 実はご相談に先んじて8/31に肺炎球菌ワクチンを接種し、翌日に38.2まで熱が出てのですが、カロナールで解熱しました。 その2日ほど後に逆流性食道炎の発作が出た状況でした。 しかしながら、9/6に再度38,5まで熱が出たため、翌日に受診し、CTと血液検査で小さい影があるので、軽度の肺炎と診断されました。 現在は抗生物質(1日一回ジェニック200を2錠、10日間)、せき止め(フスコデ配合錠を10日間)等の薬を処方され、熱はさがりました。咳も甲高い強い咳はおさまりました。 そこでご相談ですが、、、 肺炎球菌ワクチン接種による肺炎発症はありますか? 逆流性食道炎に起因する肺炎発症はありますか? 逆流性食道炎(胃酸)による胃や食道粘膜等の損傷による出血はありますか? 現在、血中酸素濃度が低い値を(90_96)位の間をいったり来たりしています。これはどういったことを示していますか?(台風が近づいているよう) コロナ禍で入院は見送られているようなので、家で対応策として、どうしていれば良いですか。 素人につき、何をどう判断していけば良いのか、訳がわからないので、アドバイスいただけますよう、お願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)