緑内障点眼妊娠に該当するQ&A

検索結果:82 件

妊娠中の緑内障点眼薬使用とその他について

person 30代/女性 -

お世話になっています。 今年の7月に目の奥が痛くなり眼科を受診したところ、緑内障の気配があるとの診断でそれ以降からラタノプロストの点眼を一日一回続けています。 現在妊活中で、2~3日前から体調に異変を感じ妊娠検査薬を使用した結果、陽性反応が出ました。なので、まだ確定はしていませんが今週末に病院に行く予定です。 そこで、お聞きしたいのですが、 1 もし妊娠していた場合、点眼を続けても大丈夫なのでしょうか? とりあえず婦人科に行くまでささない方がいいのか…でも昨日までさしてしまっていたのでそれも心配です。 2 病院では緑内障の初期との診断だったのですが、仮にささなかった場合の進行リスクはかなりあがりますか? 病院ではどのタイプの緑内障なのかや眼圧に着いて教えてもらってないので、自分の状況がわかりません…視野検査で左目に少しだけ見えにくい部分が出てるようなお話はありました。 3 …ここからは少し質問内容がズレますが、 今思えば10代の頃にも一度、将来緑内障に注意が必要だから何年かに一度視野検査をした方がいいと勧められたことも思い出したのですが、それは、その頃には発症していた…ということになるのでしょうか?しかし、その頃には点眼等は特に勧められませんでした…約20年近く前だからまだ目薬もなかったのでしょうか? 4 夜寝る前に点眼しているのですが、一人目の育児で疲れて一緒に寝てしまうことが多々あり、点眼時間が起きて夜中や明け方になることが週に何回かあったのですが、時間がバラバラだと良くないでしょうか? また色々と申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠、授乳中の緑内障点眼薬、タプロスについて

person 30代/女性 - 解決済み

はじめまして。二年程前の人間ドックで左目の眼圧検査で指摘があり、A眼科で精密検査を受けた結果、緑内障と診断されました。それから、毎日タプロス0.0015%を左目のみ点眼しています。 診断された当時、妊娠初期でしたが、危険は少ない目薬ということで処方してもらいました。 その後、切迫早産にてB大学病院でも点眼薬のことを伝え、入院中にもB大学病院で処方してもらいました。さらに、里帰り出産のためC県立病院でも目薬のことを伝えましたが特にやめなさい、とは言われませんでした。 妊娠中は、ずっと目薬を続けていました。 無事に出産を終え、現在、母乳育児をしていますが、ふと点眼薬が母乳に影響ないのか気になり、ネット検索したところ、タプロスは妊娠中や授乳中は使用してはいけない。との記載を目にしました。 今までの3つの病院では、何も言われなかったので、気にしていませんでした。 不安になったので、里帰り先の近所のD眼科へ診察に行って相談したところ、「え?妊娠中に使用してたの?」と非常に驚かれ、余計に不安になりました。D眼科としては授乳中は点眼はストップしてとりあえず眼圧を定期的に測りましょう。と言われました。 D眼科の薬剤師さんにタプロスのことを聞くと「まぁ、大丈夫だよ〜影響ないよ」とのこと。 その後、出産したC病院の健診時に小児科と産婦人科それぞれの先生に聞いたら、どちらも点眼は続けても問題ない。とのこと。 さらに、別の件で皮膚科に行った際、そこの薬剤師さんと薬の話になりタプロスのことを聞くと、「まぁ、問題ないよ。でも気になるなら授乳中3ヶ月目くらいまではストップしてもいいかも。」と言われました。 総合的に考えるとそこまで問題ないのかな?とは思っています。 現在は一応、点眼はストップしていますが、赤ちゃんも大事だし自分の目に影響が出るのも嫌です。先生方の意見を聞かせて下さい

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)