緑色の痰 風邪の治りかけに該当するQ&A

検索結果:65 件

風邪様症状の後の緑の鼻水・咳+緑痰

person 40代/男性 -

11月7日立冬の日に薄着でいたところ、深夜にくしゃみと透明の鼻水が大量に出て、それ以降、穏やかになりながらも同様の症状が続きました。(本人はアレルギー性鼻炎もあり、鼻炎かとも思いました)この体調不良がしばらく続きましたが、発熱はありませんでした。しかし、約1週間前くらいから痰絡みの咳と緑の鼻水が出たため「風邪だったのか」と思いました。いつも風邪をひくと最後に緑の鼻水(記憶では長くて2、3日)と咳(咳は長引くことが多いです)が出るので「もうすぐ治るな」と思いましたが、いまだに続いています。ネットに緑の鼻水について「身体に侵入した細菌・ウイルスと戦った白血球の大量の死骸は、緑色っぽい鼻水となって外へと排出されます。そのため、風邪などの場合には、治りかけの時期に見られることが多くなります。」とありました。となると「いつもよりたくさん白血球が死んでいる?」「いまだに細菌・ウイルスがいるのか?」などと思います。 質問1。緑の鼻水はこんなに長く出ますか?出るならいつくらいまでですか? 質問2。大量の白血球が殺されて白血球が減少したりはしませんか? 質問3。体は一体どんな状態なのでしょうか? ちなみに未だ発熱は一度もありません。

11人の医師が回答

4歳8ヶ月の子供 鼻水が続いている

person 乳幼児/女性 -

4歳8ヶ月の息子が、4月5日ぐらいから鼻水が続いています。 最初の4、5日は透明な鼻水でごく少量しか出ていませんでした。 ここ4日前ぐらいから黄色や緑の鼻水が混ざるようになりました。 自分で鼻は上手にかめますが、寝起きや保育園から帰ってきた時は電動の鼻水吸引器で吸っています。 その寝起きや帰ってきた際に吸引器を使うと黄色や緑の鼻水が出てきます。 ティッシュでかむと透明です。 鼻水の量自体はそんなに多くなく、垂れて出てきたりはしません。 少し声が鼻声になったタイミングで鼻をかむと、透明の鼻水が出てくる感じです。 3日前ぐらいから、就寝時にたまに咳き込むようになり、朝起きると痰を出すようになりました。寝つきは悪くなく、夜中に起きたりもしません。 日中は咳き込みや痰が出る症状は殆どなく、1日3回ぐらいです。 風邪の治りかけでこのような症状なのか、拗らせているのかわかりません。 耳鼻科を、受診した方が良いのでしょうか。 生後2ヶ月の赤ちゃんがいるため、鼻水以外の症状がほぼなく軽いため、赤ちゃんの方に風邪がうつったりすることが心配で受診を躊躇ってしまっています。 副鼻腔炎や耳の心配があるので、いつまで様子見をしていいのか、 治りかけで受診せずでも良いのか、判断に迷っています。

13人の医師が回答

インフルエンザ、コロナ後の二次感染、後鼻漏について。

person 20代/男性 -

12月上旬にインフルエンザA型にかかり、1週間ほどで治りました。 それからクリスマスくらいまでのどの痛みが続いており、血の混じった痰も一日一回くらい出ていました。痰が出る直前にのどの痛みが増し、吐きだすと痛みが引いていくというパターンでした。乾いた咳も続いていました。 クリスマス後になると、のどの痛みが無くなり、鼻が詰まるようになりました。鼻腔が鼻水でいっぱいになっているというより、鼻の奥だけが詰まっているような感覚でした。鼻水も若干あり緑色になっていました。 最も大変だっのが、咳が止まらないことでした。クリスマス前から軽い咳はありましたが、鼻が詰まるようになってからは、薬を飲んでも寝られないほど止まらなくなりました。起床後には喉がガラガラとし、寝ている間に溜まっていたと思われる痰が多くて5個ほど出ていました。痰は緑色で、日が経つと白いものになっていきました。喉から上がってくる痰というよりも、鼻から鼻水の固まったものが降りてくる感覚でした。この症状も3日ほどして軽快してきました。 それから年始を迎えた1月上旬にコロナになってしまい、すぐに軽快したのですが、年末にかけて治ってきた、鼻から降りてくるような痰がぶり返してきました。鼻が腫れてしまったこともあって耳鼻科を受診したところ、二次感染ということで抗生物質を貰い、これもほぼ軽快していました。 ここからが質問となります。 1.今回のようなインフルやコロナ後にしばらく経ってから起こる緑色の鼻水や痰、咳は、荒れた喉や鼻で細菌感染などが起こるいわゆる二次感染のようなものなのでしょうか。 2.鼻から痰や鼻水が降りてくる症状は、後鼻漏なのでしょうか。また降りてきた鼻水が喉を通過する際に、咳を引き起こすことはありますか。 今はその症状はないのですが、また風邪などにかかった際に症状が出ることは多いですか。

12人の医師が回答

上気道炎症状の後に肺の痛み、肩の線状の発疹

person 30代/男性 -

10日その前に喉〜鼻にかけて炎症があり、 首のリンパや喉が腫れて緑色の鼻水や痰が出ました。 熱はなく、3日ほどで治ったあと、5日ほど前から息を大きく吸うと肺の奥が痛い、朝は緑〜クリーム色の硬めの痰が咳と一緒に少量出ます。 仕事がハードなためなかなか疲れが取れず、 また力仕事な為筋肉痛なのか身体を捻っても肺の下の方が痛いです。 なので肺の痛みは筋肉痛の可能性も高いです。  仕事中は気になりませんが、 朝や夕方になると倦怠感もあり、 休日はなかなか家から出る気力になれません。 昨日入浴中にヒリヒリとした痛みを感じ 左肩の方を見てみると、 赤い線状の発疹?のようなものができてました。 痒みはありませんし、今は痛みもなくなりました。肩の神経の痛みは感じません。 部署が代わり仕事が力仕事になり、 疲れがかなり溜まっている状態です。 そこに風邪が治りきってないた倦怠感が続いてるのでしょうか。 はたまた肺炎なのか、 この発疹は帯状疱疹なのか?? (画像を添付させていただきます) 熱もなく仕事が出来ないほどではないので、 病院にかかるまではないと思いますが、 少し休養をとったほうが良いでしょうか。。 念の為にコロナの抗体検査は 上気道の症状から1週間後くらいでしたが 陰性でした。

3人の医師が回答

赤ちゃんの緑色の痰と気になる呼吸症状

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 生後3ヶ月半の赤ちゃんですが、アドバイスと受診の目安を教えていただけたらと思います。 2週間ほど前から授乳時の咳き込みと嘔吐、食欲不振、微熱で病院を受診し、風邪だろうとのことで、昨日まで病院に通っていました。 昨日時点で、まだ授乳時、咳き込みはあるものの、食欲も少しずつ出てきていました。 受診時に先生も、喉はもう腫れていないが、まだ痰が絡んでいる、痰が絡むことはよくあることで必ずしも悪いことではない、今のところ気管支炎や喘息ではない、とのことで、数日分の痰切りの薬を飲んで、その後は家庭で様子見、その後は今の症状であれば、受診不要と言われています。 昨日時点で少しずつ食欲も戻り、微熱もなかったですが、昨日病院から帰った後、2度咳き込み嘔吐し、嘔吐の中の痰が緑色をしていました。 それまでは嘔吐とともに、透明な痰でした。 ミルクの飲みも少し悪かったです。 夜には治りかけていた呼吸症状、お腹や喉がベコベコしている陥没呼吸と鼻翼呼吸、喘鳴が、再度現れ、寝ながら息が荒く?早くなっていました。体温は37.7度の微熱でした。 呼吸は苦しそうに見えるものの、ぐっすり寝ていました。 これは風邪が振り返しているのでしょうか?もしくは気管支炎等になっていますか? ちなみに、前回風邪時の陥没呼吸などは、先生は特段気にしておられず、実際に1週間ほどで治りました。 緑の痰は、風邪の治りかけ?悪化している?どちらの可能性があるでしょうか。 この1ヶ月ほど、赤ちゃん→私→赤ちゃん→私と、交互に2度ほど風邪症状がでています。 収まりかけたころに、うつっている?ような感じを繰り返しており、疲れています。 風邪やウイルスの感染リスクがある病院に何度も行くのもどうかな?と思ってはいるものの、必要であれば早めに受診したいです…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)